市報のおがた 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度当初予算が決定しました(1)
一般会計予算 327億8,600万円 令和6年度の直方市の予算が3月直方市議会定例会で可決されました。 一般会計と5つの特別会計を合わせた予算総額は465億8,971万3千円です。 【I】令和6年度一般会計 当初予算の概要 昨年は、新型コロナウイルス感染症が「5類」に移行され、約3年にわたり続いてきた「コロナ禍」からの一つの転換点がおとずれました。 令和6年度当初予算は「第6次直方市総合計画」の実…
-
くらし
令和6年度当初予算が決定しました(2)
【II】一般会計の地方債現在高の推移 【III】特別会計 本市の会計には、一般会計のほかに特別の目的のための5つの特別会計と、企業会計の水道事業会計、下水道事業会計があります。 ▽令和6年度特別会計当初予算内訳(単位:千円) 【IV】令和6年度直方市一般会計当初予算を家計簿に例えると 次頁の表は、本市の令和6年度当初予算を「年間必要経費400万円の所帯に置き換えた」場合の家計簿です。収入の内容から…
-
くらし
令和5年度 出前トーク実績
市民の皆様との対話を通じて、市政やまちづくりに対する積極的な意見や提案を広く聴き、今後の市政運営に活かすとともに、皆様の市政への参画機会の充実を図るため、出前トーク「市長と語る」を実施しました。 ●意見一例と市長の回答 (意)時間制限がなく学生が好きなだけ勉強できる施設をつくってほしいです。 (市)市民の皆様の声を受けて、市庁舎8階に勉強ができるスペースを開設しました。特に晴れた日の遠賀川や福智山…
-
健康
のおがた 健康づくりだより
■受けないなんてもったいない! ~毎年、健診受けて健康づくり~ 国民健康保険加入者は特定健診とがん検診を同時に受けられます (1)集団健診(予約受付中) 今年の集団健診は7月~11月の実施です。予約はお早めに! (2)個別健診(指定医療機関) 医療機関へ直接ご予約ください 健診項目、対象者、料金など詳しくは市のホームページへ 問い合わせ:健康長寿課健康推進係 【電話】25-2115
-
くらし
まちの話題
■家庭科技術検定四冠王 筑豊高校が日本一 29日、筑豊高校(生活デザイン科)の3年生(当時)の生徒6人が、全国高等学校家庭科技術検定四冠王に輝き、同校が取得者数「日本一」となったため、表敬訪問を行いました。 全国高等学校家庭科技術検定には、食物調理・和服・洋服・保育の4分野があり、その全てで1級に合格することで「四冠王」の称号が与えられます。大塚市長は「皆さんがこれまで継続して努力したことは社会に…
-
くらし
市税は納期限までに納めましょう。
■納付は便利な口座振替のご利用を 今年度の納税通知書の発送を順次行います。(発送日は変更になる場合があります。また、通知書の到着までに一週間ほどかかる場合がありますのでご了承ください。) ◇固定資産税・都市計画税 発送日:4月26日(金) 納期限: ・第1期…5月31日(金) ・第2期…7月31日(水) ・第3期…9月30日(月) ・第4期…12月2日(月) 問い合わせ:税務課固定資産税係 【電話…
-
くらし
第1回全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練
■5月22日(水)午前11時頃 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達訓練を行います。この訓練は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた訓練で、直方市以外の地域でも様々な手段を用いて試験放送されます。 ◇市内に設置してある防災行政無線(防災ラジオ含む)から一斉に、次のように放送されます。 ↓「♪~」(上りチャイム音) ↓「これは、Jアラートのテストです」(3回放送) ↓「♪…
-
くらし
暮らしの情報-募集
■市営住宅入居者募集 詳しくは、募集案内をご覧ください。 ※収入基準およびその他入居に際して条件があります。 募集物件: ・第三感田若柳市営住宅(感田)…2戸 ・感田林田市営住宅(感田)…1戸 ・中泉中央市営住宅(中泉)…1戸 ・頓野市営住宅(頓野)…1戸 配布期間:5月1日(水)~31日(金) 場所:市庁舎4階43番窓口 申込期間:5月27日(月)~31日(金) 対象世帯: ・収入額が収入基準そ…
-
講座
暮らしの情報-講座
■親子で体験「着衣水泳教室」参加者募集 服のまま水に落ちると思わぬ事故につながります。大切な人の命を守るため、人工呼吸や心臓マッサージ、AEDの使い方を学んでみませんか。 対象:市内に住んでいる小学生と保護者 日時:6月23日(日)午前9時30分〜正午 場所:直方スイミングスクール野上 定員:先着10組 申込期間:5月15日(水)~6月18日(火) 問い合わせ:文化・スポーツ推進課スポーツ推進係 …
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ
■誤認発射による事故防止にご協力を(ドバト・カラスの駆除) ドバト・カラスによる農作物等の被害を防ぐために、銃器による駆除を左記の期間で行います。直方市内の山間部や水田、水場等の近くでは目立つ服装をするなどして、事故の防止にご協力ください。 実施期間:6月〜8月駆除 実施区域:頓野、上頓野、畑、永満寺、上境、下境、中泉、上新入、下新入、植木 問い合わせ:農業振興課農業振興係 【電話】25-2160…
-
くらし
市政へのアイデア
市政に関するさまざまなご提案をお寄せいただき、市政への反映に努めています。 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:秘書広報課秘書広報係 【電話】25-2236
-
健康
健康診査のお知らせ
福岡県後期高齢者医療広域連合では、被保険者を対象に、生活習慣病の発症や重度化の予防などを目的として健康診査を実施しています。受診票の送付は、4月末現在で被保険者の人は4月下旬、5月以降に75歳になる人は誕生月の10日頃です。 対象:被保険者 日時:4月~来年3月 場所:実施医療機関 自己負担金:500円 問い合わせ:福岡県後期高齢者医療広域連合 【電話】092-651-3111
-
くらし
⾝近に感じて! SDGs
■のおがたSDGs推進パートナーをご紹介!! SDGs(持続可能な開発目標)は、2030年に向けてより良い社会を作っていくために、国連で採択された世界共通の目標です。目標は、17のゴールとして、わかりやすくアイコンで表わされています。 このコーナーでは、SDGsに取り組み、新たに市の『チーム』に加わった『パートナー』と『目指すゴール』をご紹介します。 ◆Vol.016 NPO法人mixjam(直方…
-
イベント
のおがたチューリップフェア球根掘り
今年のチューリップフェアは、約26万人が来場し、大盛況のうちに終えることが出来ました、ありがとうございました。今年もチューリップフェア会場内の球根を自由に掘って、お持ち帰りください。品種や色は、花壇にプレートで掲示しています。持ち帰った球根は保管して、また来年、綺麗なチューリップを咲かせてください。 日時:5月20日(月)午前10時~5月26日(日) ※球根が無くなり次第、終了となります 場所:遠…
-
くらし
直方警察署だより
■直方警察署管内での犯罪発生状況 3月中に発生した刑法犯総数、自転車盗、住居対象侵入窃盗については、4月末頃に公開されます。 福岡県警ホームページでご覧ください。 ■架空請求詐欺・還付金詐欺・オレオレ詐欺 その電話、ちょっと待って (1)電話でお金はすべて詐欺 (2)不審な電話は家族や警察に相談 (3)いつもの番号に電話して本人に確認 ◎身近に相談相手がいない場合は すぐに110番 お近くの消費生…
-
くらし
オンラインでの申請が多い手続き
■集団健診の申込 健康長寿課健康推進係 【電話】25-2115 ■妊娠の届出・母子健康手帳の受取の申込 子育て・障がい支援課母子保健係 【電話】25-2114 ■飼い犬の登録の届出 環境政策課環境庶務係 【電話】25-2120 ※一部の手続きは、マイナンバーカードを用いての電子署名が必要です。 ※お使いの端末や環境によっては、ご利用いただけない場合があります。 ※オンラインで申請可能な手続き一覧は…
-
イベント
もっと川をきれいに 春の遠賀川一斉清掃
不法投棄によるごみや、増水後に漂着するごみが、遠賀川流域の水環境や景観を損ねています。今よりもきれいな遠賀川にするため、多くの皆さんの清掃への参加をお待ちしています。 日時:5月25日(土)午前9時〜 ゴミが無くなり次第終了 ※少雨決行、雨天時は6月1日(土)に順延 清掃場所:遠賀川河川敷(日の出橋付近) 集合場所:ハローワーク側 河川敷駐車場 準備する物:作業しやすい服装、軍手、火ばさみ、飲み物…
-
くらし
5月30日は『ごみゼロ』の日です
市では毎年5月30日を『ごみゼロの日』としてキャンペーンを実施しています。期間中に資源を持ち込んだ人に、古紙で作ったトイレットペーパーを配布します。この機会に、ぜひご利用ください。 日時:5月30日(木)、31日(金)、6月2日(日) 午前9時~午後4時 場所:資源拠点回収場所 持ち込める資源:紙類(段ボール・古紙・雑誌)、空き缶、空きビン、ペットボトル、乾電池、古着など 問い合わせ:循環社会推進…
-
イベント
5月ナビ-直方市石炭記念館
■燃える石とSLまつり 〔イベント〕 ○石炭燃焼体験 ※石炭を燃やしてみよう ○蒸気機関車運転室乗車体験 ※機関車の運転席に座ってみよう ○救護練習坑道入坑体験 日時:5月19日(日) 場所:直方市石炭記念館 ■原田大鳳 炭坑絵巻物展 日時:開催中〜6月9日(日) ********* 直方市石炭記念館 場所:直方692-4 開館時間:午前9時~午後5時30分 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館)…
-
イベント
5月ナビ-直方歳時館
■木目込み人形展~古典から現代まで~ 日時:5月16日(木)~28日(火) 昭和58年から開催している教室で、お雛様や五月人形、今年の干支の龍、平安時代の女性などの作品を展示します。 ■歳時館子どもまつり ちくほう切り絵カルタ大会 日時:5月19日(日) ・1回目…午前11時~正午 ・2回目…午後1時~2時 対象:小学生 定員:各回12人 受付開始:4月13日(土)〜(各回定員になり次第受付終了)…
- 1/2
- 1
- 2