市報のおがた 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(2)
■飯塚病院の小児救急外来体制の変更について 休日・夜間の救急外来は、入院治療が必要な症状の重い子どもが対象となっています。入院・救急搬送を必要としない子どもは受診することができません。休日や夜間に子どもの受診について迷われた際は、小児救急医療電話相談を活用してください。 相談窓口番号:「【電話】#8000」または「【電話】092-731-4119」 料金:通話料のみ 問い合わせ:子育て・障がい支援…
-
くらし
高齢者による自主活動団体のご紹介
■はなみずき 令和4年1月に新築した感田二区公民館で、今年5月から感田二区自治会の自主活動団体『はなみずき』をスタートしました。「いきいき百歳体操」などの介護予防活動をきっかけに、地域でのつながりや見守り、支え合いなど住みよいまちづくりに良い影響が広がることを期待して頑張っています。 発足:今年5月 日時:毎週金曜日 午前10時~正午 場所:感田二区公民館 参加料:年会費2,000円(公民館使用料…
-
イベント
8月ナビ-直方市石炭記念館
■館長講座(ふるさと伝言板) ◇堀三太郎の点と線 直方の炭鉱王「堀三太郎」の生涯を辿りながら、三太郎と「豊国5号蒸気機関車」(汽車倶楽部で修復中)。更に「瀬戸内海に浮かぶ島」の3点を線で結ぶトライアングルミステリーを紹介します。 日時:8月25日(日) ・1回目…午前11時〜 ・2回目…午後2時〜 場所:直方市石炭記念館新館2階 ※入館料で聴講いただけます。 ◇鞍手高校(校外)課外研究ポスター展 …
-
イベント
8月ナビ-直方歳時館
■日本の名車コレクション模型ミニカー展 内容:40年かけて収集したミニカー・プラモデルです。セリカ、スープラ、カローラなど、トヨタ車を展示します。 日時:8月18日(日)~30日(金) ■デイサービスセンター長光園ご利用者作品展 内容:「アフリカンサファリ~動物たちの世界~」 総勢20人で作成した巨大な貼り絵は壮大なアフリカをイメージし、迫力満点な動物たちを表現しています。躍動感あふれる動物たちの…
-
イベント
8月ナビ-直方市立図書館
■第3回認知症カフェ図書館 薬局を起点にした在宅介護と買い物支援について 日時:9月14日(土)午後2時~4時 場所:ユメニティのおがた会議室3 定員:20人 ※参加無料 受付期間:8月13日(火)~9月11日(水) ※申込・問い合わせ:直方市立図書館 ※共催…認知症サポーターを広める会・直方市立図書館 ■令和6年度ふるさと再発見!講座 高取焼を知ろう~茶碗作り体験と古高取の歴史~ 茶碗作りを楽…
-
イベント
8月ナビ-福智山ろく花公園
■お知らせ ○花公園こども夏祭り開催 今年の夏祭りのテーマは『盆踊り』。浴衣に着替えて一緒に踊ろう!!いつもの縁日やフード、シャボン玉もありますよ!! 日時:8月10日(土)~12日(振休) 午後3時〜8時 ■8月の花 ○ケイトウ 毎年こぼれ種から咲いてくれるケイトウ。運が良ければブルービーも見れますよ!! ○ひまわり 幼稚園児達が種まきをしてくれたひまわりが咲きます!!!他にも一株から100輪以…
-
イベント
8月ナビ-遠賀川水辺館
■遠賀川水辺館カヌースクール 資格を持ったスタッフが指導しますので、初心者の方でも簡単にカヌーが体験できます。 日時:8月3日(土)~毎週日曜日 午前10時~正午 ※夏休み中は毎週土・日曜日~10月まで (8月10日(土)、11日(日)はカヌーお休み) 持ち物:濡れても良い服装、着替え、水着、タオル、水筒、帽子、かかとが固定できるサンダルなど 対象:小学4年生以上~大人(1人用) 参加費: ・小中…
-
イベント
8月ナビ-直方谷尾美術館
■ユニバーサル・ミュージアム さわる!“触”の大博覧会 直方巡回展2024 日時:開催中~9/16(祝) 午前9時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで) 場所:直方谷尾美術館 入館料:一般800円、高大生400円、中学生以下無料 展覧会監修:広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授) 助成:(公財)朝日新聞文化財団・(公財)西日本シティ財団 ■ギャラリートーク ○さわっ手、かんじ手、かんがえ手―あの…
-
文化
8月ナビ-ユメニティのおがた
■ユメ倶楽部会員募集 ユメニティのおがた主催公園のチケットがお得に購入できる友の会「ユメ倶楽部」の会員を募集しています。今ご入会いただくと、来年3月に開催する、「ユメニティのおがた開館25周年記念NHK交響楽団」コンサートのチケットを一般発売よりも早く、先行販売にて購入できます! ※1人につき4枚まで。割引特典はありません。この機会に是非ご入会を検討ください。 年会費:1,000円 ※振込先はホー…
-
イベント
8月ナビ-多世代交流スペースここっちゃ
■定例開催のイベント ○おもちゃ図書館のおがた 毎週(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 問い合わせ:直方市社会福祉協議会 【電話】23-2551 ○コーディネーションスクール 8月4日、18日(日) 午前9時~9時50分 問い合わせ:リグアカデミー 【電話】0948-80-6897 ********** 多世代交流スペースここっちゃ 場所:古町5-35 開館時間:午前8時30分~…
-
子育て
8月ナビ-子育て応援
●母子健康手帳交付 ※ホームページで予約 日時: 6日(火)午前 22日(木)・29日(木)午後 場所:市庁舎2階22・23会議室 ●赤ちゃん相談 ※電話で予約 日時:2日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●スクスク相談 ※電話で予約 日時:30日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●乳幼児健診 ※対象児に個別に案内します。 場所:直方総合庁舎4階 ▽…
-
くらし
8月ナビ-無料相談
●総合相談案内窓口 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2150 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時 ●法律相談(弁護士資格を持つ職員) ※前日までに要予約 場所:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2105 日時:毎週火曜日 午後1時~4時 ●弁護士会法律相談 ※電話で予約後、市の紹介状が必要 場所・問合せ:弁護士センター【電話】25-0636 日時:毎…
-
文化
直方の歴史と文化(第113回)
■直方の炭鉱の歴史 第6回 救護訓練施設の整備 ◇筑豊石炭鉱業組合の建造物 筑豊石炭鉱業組合が建立した建造物で現存する次の二つは平成三十年(2018年)に国指定史跡になった貴重な文化財です。「筑豊炭田遺跡群」として田川市の三井田川鉱業所伊田抗跡、飯塚市の目尾(しゃかのお)炭坑跡と共に指定されました。 ◇直方市石炭記念館本館 (旧筑豊石炭鉱業組合直方会議所。昭和六三年(1988年)に直方市指定文化財…
-
その他
人の動き
人口:54,945人(-478) 〔うち外国人768人〕 男:26,041人(-196) 女:28,904人(-282) 転入:150人 転出:144人 出生:29人 死亡:44人 世帯数:27,796世帯(+126) 令和6年6月末現在 ( )は前年同月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報のおがた 令和6年8月1日号)
■表紙 猛暑に要注意!我慢せずに涼しい場所で過ごしましょう 暑さをしのぐ場所として市内4か所を「クーリングシェルター」として開設しています。詳しくは二次元コードから市ホームページをご覧ください。 画像:猛暑を避けるため、イオンモール直方内のモクイクひろばで休憩する子どもたちの様子 ■参加料などについては、特に記載がないものは無料です。 ■「縁(ゆかり)ネット」で検索 NPOボランティア団体を紹介し…
- 2/2
- 1
- 2