市報のおがた 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
イベント
9月ナビ-直方市石炭記念館
■クリーン・コール・デー 地球温暖化、未来のエネルギーのことなど石炭を通して学ぶイベントです。 日時:9月8日(日) 場所:直方市石炭記念館 入館無料 開催イベント: ・石炭燃焼実験 ・SL運転室乗車体験 ・救護練習所模擬坑道見学 ********* 直方市石炭記念館 場所:直方692-4 開館時間:午前9時~午後5時30分 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館) 問合せ:【電話】25-2243
-
イベント
9月ナビ-直方歳時館
■つまみ細工 二人展 日時:9月18日(水)~27日(金) 小さな正方形の布で色々な花を表現し、成人式や七五三、卒業式など晴れの日のかんざしや帯留めをつくりました。アクセサリーなど日常の装いにも使える作品を含めて約100点の展示です。 ■亀谷佳美 絵画教室 作品展「楽しい手仕事」 日時:10月3日(木)~15日(火) 部屋に自分の絵を飾ったり、はやりの日本手ぬぐいに絵を描いたり、楽しい手仕事でゆと…
-
イベント
9月ナビ-直方市立図書館
■令和6年度ふるさと再発見!講座 高取焼を知ろう~高取焼の名品について~参加者追加募集! 日時:10月13日(日)午前10時30分~正午 講師:九州歴史資料館 学芸員 遠藤啓介さん 場所:ユメニティのおがた 会議室1・2 定員:15人 ※先着順 受付期間:9月10日(火)~29日(日) ※申込…直方市立図書館カウンター、または電話にて ※主催…直方市立図書館 ■「としょかん♪こどもまつり」開催! …
-
イベント
9月ナビ-福智山ろく花公園
■お知らせ ○花公園ヨガ教室 日時:9月13日(金)、27日(金) 午前11時15分〜正午15分 秋のヨガ無料体験会実施!!ヨガ未経験でも気軽に参加できる無料体験会となっております。各回定員12人なので大至急花公園へ電話で予約を!! 問い合わせ:福智山ろく花公園 ■9月の花 ○ヒガンバナ 秋を告げる花の代表格!!花公園でヒガンバナロードを設置!! ○キバナコスモス 見晴台花壇奥に鮮やかなオレンジの…
-
イベント
9月ナビ-遠賀川水辺館
■遠賀川水辺館カヌースクール 資格を持ったスタッフが指導しますので、初心者の方でも簡単にカヌーが体験できます。 日時:9月1日(日)~10月27日(日)毎週日曜日 午前10時~正午 持ち物:濡れても良い服装、着替え、水着、タオル、水筒、帽子、かかとが固定できるサンダルなど 対象:小学4年生以上~大人(1人用) 参加費: ・小中学生700円 ・大人1000円 ※保険加入の為、参加申し込みが必要です。…
-
イベント
9月ナビ-直方谷尾美術館
■ユニバーサル・ミュージアムさわる!“触”の大博覧会 直方巡回展2024 日時:開催中~9/16(祝) 午前9時30分~午後7時30分(入館は午後7時まで) 場所:直方谷尾美術館 入館料:一般800円、高大生400円、中学生以下無料 展覧会監修:広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授) 助成:(公財)朝日新聞文化財団・(公財)西日本シティ財団 ■夜間特別開館 ナイトミュージアム 日時:9/16(祝)午後…
-
イベント
9月ナビ-ユメニティのおがた
■弦楽四重奏団カルテット・ゼーレ ~ドイツandオーストリアの偉大なる音楽家たち~ ロマン派の巨匠、シューマンの弦楽四重奏曲第3番をメインに、ハイドンの弦楽四重奏曲第67番「ひばり」など、ドイツandオーストリアの作曲家にスポットを当てた聞きごたえのあるプログラムをお届けします。 日時:10/19(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:ユメニティのおがた小ホール 出演:第1ヴァイオリン:澤…
-
イベント
9月ナビ-多世代交流スペースここっちゃ
■定例開催のイベント ◇おもちゃ図書館のおがた 毎週(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 問い合わせ:直方市社会福祉協議会 【電話】23-2551 ◇コーディネーションスクール 9月1日、8日、15日、22日(日) 午前9時~9時50分 問い合わせ:リグアカデミー 【電話】0948-80-6897 ********** 多世代交流スペースここっちゃ 場所:古町5-35 開館時間:午…
-
子育て
9月ナビ-子育て応援
●母子健康手帳交付 ※ホームページで予約 日時: 3日(火)・10日(火)午前 19日(木)・26日(木)午後 場所:市庁舎2階22・23会議室 ●赤ちゃん相談 ※電話で予約 日時:6日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●スクスク相談 ※電話で予約 日時:27日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●乳幼児健診 ※対象児に個別に案内します。 場所:直方総…
-
くらし
9月ナビ-無料相談
●総合相談案内窓口 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2150 日時:毎週月~金曜日午前8時30分~午後5時 ●法律相談(弁護士資格を持つ職員) ※前日までに要予約 場所:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2105 日時:毎週火曜日午後1時~4時 ●弁護士会法律相談 ※電話で予約後、市の紹介状が必要 場所・問合せ:弁護士センター【電話】25-0636 日時:毎週月…
-
文化
直方の歴史と文化(第114回)
■直方の炭鉱の歴史 第7回 筑豊鉱山学校の歴史 ◇筑豊石炭鉱業組合の事業 明治十八年(1885年)に発足し明治二六年(1893年)に改称した筑豊石炭鉱業組合は主な設立目的である筑豊炭鉱業界の利益確保、官公庁や石炭輸送業者等との交渉の他に、個別の炭鉱では対応が困難な教育研究施設の設立運営を行ってきました。 救護練習所や石炭坑爆発予防調査所(所在地は現在の多賀公園から後に筑豊鉱山学校の隣接地に移転)の…
-
その他
人の動き
人口:54,900人(-522) 〔うち外国人785人〕 男:26,023人(-214) 女:28,877人(-308) 転入:167人 転出:165人 出生:23人 死亡:70人 世帯数:27,786世帯(+99) 令和6年7月末現在 ( )は前年同月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報のおがた 令和6年9月1日号)
■表紙 地域おこし協力隊員にプロバレーボール選手が就任 「バレーボールのまち直方」の復活に向けて! ■参加料などについては、特に記載がないものは無料です。 ■寄贈のお礼 次の方より、車椅子の寄贈を受けました。 北日本コンピューターサービス(株)様 ■「縁(ゆかり)ネット」で検索 NPOボランティア団体を紹介しています ■愛犬のルール!楽しい散歩のために リード(引き綱)でつなぎ、マナーを守って散歩…
- 2/2
- 1
- 2