市報のおがた 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
くらし
LINEで直方市からの情報を受け取ろう
平常時は市からのお知らせや、イベント情報等を配信しています。 災害時は避難情報等の受信ツールとして、ぜひ登録してください。 ◆登録方法 ○LINEから登録 (1)LINEアプリを開いて、「直方市」で検索。 (2)「直方市」が表示されるのでタッチ。 (3)「追加」をタッチで登録完了! ○二次元コード(本紙参照)から登録 問い合わせ:秘書広報課秘書広報係 【電話】25-2236
-
くらし
まちづくりの意見をきかせてください
市民の皆さんとの対話を通して、市政やまちづくりに対する積極的な意見や提案を広く聴き、今後の市政運営に活かすため、出前トーク「市長と語る」を実施しています。 詳しくは市ホームページをご覧ください 問い合わせ:秘書広報課秘書広報係 【電話】25-2212
-
文化
11月ナビ-直方市石炭記念館
■展示紹介「小鳥塚の写真」 炭坑では、ガス検定器や安全灯で有毒ガスを検知します。以前は機械の性能が良くなかったので、無色無臭で微量なガスを検知することは困難でした。そこで敏感な小動物(カナリア、ジュウシマツ、ネズミ等)をかごに入れて坑内に入ります。ガスを感じると鳴き声が止み、ガスの濃度が濃くなると倒れ、暗い坑内で目と耳で危険を知ることができました。 坑夫達の命を守り犠牲となった小鳥達の霊を弔うため…
-
イベント
11月ナビ-直方歳時館
■権藤良禧 竹工芸展 日時:11月17日(日)~29日(金) 竹細工は誰でも楽しめる工芸で、六ツ目編みの基本をマスターすると、花かご、手提げかごなど、色々なものが作れるようになるそうです。 ■小川政敏「花を描えがく」展 日時:12月3日(火)~12日(木) 季節の花をテーマにオイルクレパス・アクリル・水彩等でそれぞれの素材を生かした花の絵画展です。 ■令和7年度 展示出品募集 歳時館の蔵で作品を展…
-
イベント
11月ナビ-直方市立図書館
■11月おはなし会のご案内 ・9日(土)…まほうの箱(大人向け) 午前11時~11時30分 ・12日(火)…麦のこ(乳幼児向け) 午前11時~11時30分 ・16日(土)…赤ずきん 午前11時~11時30分 ・17日(日)…れろの会 午後2時~3時 ・24日(日)…図書館職員 午前11時~11時30分 場所:図書館おはなしコーナー ※おはなし会は、変更・中止になる場合があります。 ■「直方歴史かる…
-
くらし
11月ナビ-福智山ろく花公園
■お知らせ 紅葉ライトアップイベント 日時:11月末予定 今年はライトアップに加え竹灯籠も設置し、今までにない和をモチーフに幻想的な空間を演出します。紅葉が一番きれいな期間に行いますので開催期間は確定次第、花公園のホームページ、インスタグラムで告知します。 ■11月の花 ○紅葉 今年も紅葉の時期に合わせてナイター営業やります。紅葉のライトアップに合わせ竹灯籠で幻想的な世界観を演出します。 ○スノー…
-
イベント
11月ナビ-遠賀川水辺館
■野鳥観察に参加しませんか! 秋も深まり、野鳥観察を始めるなら秋から冬が一番良い季節です。遠賀川の川沿いを歩けばヒドリカモ、オオバン、マガモ、ツグミ、モズなどが見られます。 自由な時間に水辺館でバードウォッチング!! 是非ご参加ください。 日時:毎週金曜日 午前10時〜午後3時(随時) ********* 遠賀川水辺館 場所:溝堀1-1-1 開館時間:午前10時~午後6時 休館日:毎週月曜日(月曜…
-
イベント
11月ナビ-直方谷尾美術館
■どんなガラスがあるでしょう?直方のガラス展 日時:11/1(金)~来年1/26(日) 午前9時30分~午後5時30分 (入館は午後5時まで) 場所:アートスペース谷尾 入館料:無料 ■第4回のおがた子どもアート大賞展◎募集中! ※美術館ホームページまたは直方谷尾美術館(【電話】22-0038)まで。 ■秋の催し ・10/29(火)~11/3(祝)【書】九州藍筍会展 ・11/6(水)~10(日)【…
-
イベント
11月ナビ-ユメニティのおがた
■UNO弦楽四重奏団~クライスラーの調べ~ 九州を代表する若手演奏家による、弦楽四重奏コンサートを開催します。プログラムは、来年生誕150年を迎えるクライスラーにスポットを当て、「愛の3部作」や「弦楽四重奏曲イ短調」をお届けします。この機会に、クライスラーの世界に浸ってみませんか。 日時:12/7(土)午後2時開演(午後1時30分開場) 出演:UNO弦楽四重奏団 ・山下大樹(ヴァイオリン/九響2n…
-
イベント
11月ナビ-多世代交流スペースここっちゃ
■定例開催のイベント ◇おもちゃ図書館のおがた 毎週(土) (1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時 問い合わせ:直方市社会福祉協議会 【電話】23-2551 ◇コーディネーションスクール 11月3日、10日、24日(日) 午前9時~9時50分 問い合わせ:リグアカデミー 【電話】0948-80-6897 ********** 多世代交流スペースここっちゃ 場所:古町5-35 開館時間:午前8…
-
子育て
11月ナビ-子育て応援
●母子健康手帳交付 ※ホームページで予約 日時: 12日(火)・26日(火)午前 7日(木)・21日(木)午後 場所:市庁舎2階22・23会議室 ●赤ちゃん相談 ※電話で予約 日時:1日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●スクスク相談 ※電話で予約 日時:22日(金)午後1時30分~3時30分 場所:直方総合庁舎4階 ●乳幼児健診 ※対象児に個別に案内します。 場所:直方総…
-
くらし
11月ナビ-無料相談
●総合相談案内窓口 場所・問合せ:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2150 日時:毎週月~金曜日 午前8時30分~午後5時 ●法律相談(弁護士資格を持つ職員) ※前日までに要予約 場所:市民・人権同和対策課1階(1)【電話】25-2105 日時:毎週火曜日 午後1時~4時 ●弁護士会法律相談 ※電話で予約後、市の紹介状が必要 場所・問合せ:弁護士センター【電話】25-0636 日時:毎…
-
文化
直方の歴史と文化(第116回)
■直方の炭鉱の歴史 第9回 旧筑豊工業(鉱山)高校所蔵の教材写真 ◇筑豊鉱山学校で使用された教材写真 筑豊鉱山学校の授業で使用された教材写真九百五十枚については、他の所蔵文化財が保管されている福岡県立の九州歴史資料館(小郡市)ではなく、九州大学附属図書館付設記録資料館産業経済資料部門で保管されていますが、移管に関する記録がなく経緯は不明です。 ◇教材写真の状態 写真は紙でなく破損しやすいガラス板の…
-
その他
人の動き
人口:54,898人(-422) 〔うち外国人827人〕 男:26,026人(-189) 女:28,872人(-233) 転入:164人 転出:128人 出生:29人 死亡:69人 世帯数:27,847世帯(+168) 令和6年9月末現在 ( )は前年同月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報のおがた 令和6年11月1日号)
■表紙 今年も紅葉の季節がやってきます (ところ 福智山ろく花公園) ■参加料などについては、特に記載がないものは無料です。 ■令和6年能登半島地震 災害義援金 次の方より、寄附が寄せられました。 西日本カントリークラブ様 株式会社 林フォージング様 株式会社 アテイン様 ■「縁(ゆかり)ネット」で検索 NPOボランティア団体を紹介しています ■愛犬のルール!楽しい散歩のために リード(引き綱)で…
- 2/2
- 1
- 2