広報いいづか 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ1〕
◆ひきこもり相談会を開催します 日時:7月31日(水)9時〜17時 ※事前予約が必要です 場所:飯塚市役所4階相談室A 内容:ひきこもりの悩みを聞き、相談員が一緒に考えます。家族のみでもご相談ください。話すことで状況が変わることがありますので、ぜひ一度お話しに来てください。 問合せ:飯塚市生活自立支援相談室 【電話】0948・30・2610 ◆夏休みを利用してお子さまの予防接種を受けましょう ◇二…
-
くらし
市役所情報コーナー〔お知らせ2〕
◆市営住宅(空き家)入居者募集 対象: (1)市内に住民登録がある人、または市内勤務者 (2)申込者および同居予定者が市町村税を滞納していないこと (3)政令で規定する所得要件に該当すること ※その他、単身入居などの場合には資格要件があります。詳しくはお問合せください。 日時:8月1日(木)〜7日(水) ※毎週木曜日の窓口延長では、受け付けしていません。 問合せ: 住宅課【電話】0948・22・5…
-
くらし
市役所情報コーナー〔募集1〕
◆Instagram講座 日時:7月17日(水)10時〜11時半 場所:穂波庁舎3階 ※駐車場は穂波交流センター 内容:インスタグラムの楽しさや活用方法等の紹介 定員:20人(先着順) 持ち物:スマートフォン 申込期限:7月3日(水)9時〜12日(金)17時 申込み:飯塚市公式LINE「予約機能」より受付 問合せ:生涯学習ひろば 【電話】0948・96・8697 ◆ボランティア会員募集 飯塚の歴史…
-
くらし
市役所情報コーナー〔募集2〕
◆令和6年度いいづかブランド認定品の申請を開始しました 対象:市内に本社機能のある中小企業者や小規模事業者など。 ※申込希望者の詳細は市HPの要網でご確認ください 申込期限:7月31日(水)まで 申込み:当課窓口にて提出または郵送 問合せ:特産品振興・ふるさと応援課 【電話】0948・22・5553 ◆返還免除型奨学金制度のご案内 対象:市内に引き続き1年以上居住し、奨学生の生活費および学資を負担…
-
講座
市役所情報コーナー〔講演・講座〕
◆歴史講座 日時: (1)7月27日(土)13時半〜15時半 筑豊から見た化石の世界 ※「実はすごい!筑豊の化石展」と連動講座です。 講師:黒河雅文さん(北九州市立自然史・歴史博物館自然史友の会) (2)8月10日(土)13時半〜15時半 長崎原爆の実相と伊藤育英会給費生〜長崎市名誉市民調来助氏の被爆医療 講師:野田隆喜さん(長崎平和推進協会家族証言者) (3)9月7日(土)13時半〜15時半 子…
-
イベント
市役所情報コーナー〔イベント〕
◆企画展「実はすごい!筑豊の化石展〜筑豊から地球の歴史をのぞいてみよう〜」・同時開催「戦争とわたしたちのくらし展〜日清・日露戦争から太平洋戦争まで〜」 筑豊で発見された化石等を展示し、地球の歴史や太古の筑豊の環境について紹介します。 また、平和教育の一環として戦時資料等を展示し、戦争の悲惨さと平和の大切さについて考えます。 日時:7月18日(木)〜8月20日(火)9時半〜17時(入館は16時半まで…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他1〕
◆「業務改善助成金」のご案内 内容:事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った中小企業・小規模事業者を対象に、その設備投資等(機械設備導入、コンサルティング、人材育成・教育訓練等)にかかった費用の一部を助成する制度です。 申込期限:12月27日(金)(事業完了期限は令和7年1月31日) 申込み:都道府県労働局雇用環境・均等部(室) 問合せ:…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他2〕
◆飯塚地域雇用創造協議会からのおしらせ ◇デジタルスキルアップ講習会 内容:デジタルスキルのポイントを学びます。 日時:7月20日(土)・27日(土)・8月3日(土)・10日(土)9時半〜12時半(全4回) ※後日録画視聴可 場所:福岡ソフトウェアセンター ※無料駐車場完備 定員:15人(要申込) 託児:有(要予約) ◇DXキャリアアップセミナー 内容:DXについて理解するとともに社内でデジタル化…
-
くらし
市役所情報コーナー〔その他3〕
◆日本赤十字社「防災教育事業」(防災セミナー) 対象:町内会・自治会の方、小学校区での範囲の地域住民の方(個人単位での申込不可。) 内容:災害が発生したときに予想される被害や課題を具体的にイメージしながら、いのちを守るさまざまな方法を学びます。 問合せ・申込み:日本赤十字社福岡県支部事業課 救護・福祉係 【電話】092・523・1172 ◆近畿大学九州短期大学 オープンキャンパス 対象:中学生・高…
-
くらし
手話コーナー
●「七夕、星、願い」 ○七夕 指文字で胸元に数字の7を2つ示し、7月7日を表すしぐさ ○星 夜空に星が輝く様子を表すしぐさ ○願い 両方の手のひらを合わせ、願うようなしぐさ 「手話」は、動きのある言語です。その動きを伝えるために、動画にまとめていますのでご覧ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
休日在宅当番医のご案内(診療時間 9時~17時)
〔凡例〕 (内)…内科、(小)…小児科、(外)…外科、(整)…整形外科、(リ)…リハビリテーション科、(耳)…耳鼻咽喉科、(胃)…胃腸科、(胃内)…胃腸内科、(消)…消化器科、(消内)…消化器内科、(消外)…消化器外科、(循)…循環器科、(循内)…循環器内科、(腎)…腎臓内科、(糖内)…糖尿病内科、(呼)…呼吸器科、(皮)…皮膚科、(脳)…脳神経外科、(神)…神経内科、(泌)…泌尿器科、(眼)…眼…
-
健康
医療 あれこれ
〔テーマ〕ストレートネック(スマホ首)の予防・解消 飯塚市立病院 リハビリテーション室 作業療法士 三橋(みはし) 悠郁(はるか) 「ストレートネック(スマホ首)」という言葉を耳にしたことはありませんか。 この状態を放っておくと肩こり、首こり、頭痛、眼精疲労、めまい、不眠などさまざまな身体の不調を引き起こす可能性があるといわれています。 ストレートネックは近年急激に増えており、その原因の1つが「ス…
-
子育て
7月子育て支援センターイベント
開所日:月曜日~土曜日(街なか子育てひろばは、日曜・祝日も開いています) 開所時間:8時半~17時 イベントの内容7月11日~8月10日の一部抜粋です イベント参加には予約が必要なものがあります 予約不要の場合は「-」と表記しております。 イベント日程等については変更の場合がございますので、HPをご確認ください。
-
くらし
図書館だより
【そうだ、図書館へ行こう】 ◆飯塚市図書館を使った調べる学習コンクール サポート教室 ◇?(なんでだろう)を!(わかったぞ)にしよう あなたの好きな事、身のまわりの気になる事について調べてみませんか? (1)調べ方教室 (2)まとめ方教室(全2回) 飯塚: (1)7月14日(日)10時~/14時~ (2)7月28日(日)10時~/14時~ ちくほ: (1)7月20日(土)10時~ (2)8月3日(…
-
くらし
飯塚市民のマイナンバーカードの申請及び交付の休日窓口を開設します!
日時:7月28日(日) 受付時間9:00~16:00 場所:飯塚市役所 1階 市民課 ※通知カードをお持ちでなくても申請できます。 ●休日窓口開設日に限り、交付場所(交付通知書「ハガキ」に記載)が本庁以外の方も飯塚市役所市民課窓口で受け取りができます。 ●マイナンバーカードの申請に必要なもの(有効期限内のもの) 本人確認書類(Aのうち1点、またはBのうち2点) A 運転免許証、パスポート、住民基本…
-
くらし
無料相談コーナー(7月)
-
講座
エコ工房 7月・8月環境教室案内
(持参品、対象年齢等の詳細は下記までお問合せください。) ●シェアデイ(第三金曜日は分け合う日) 7月19日(金)9時~15時 ※詳細は電話でお問合せください。 ●第12回カブトムシ相撲大会 7月28日(日) 午前の部:国産カブトムシ部門・国産クワガタムシ部門 各16組 午後の部:カブト及びクワガタまた国産及び外国産無差別級 32組 (午前の部 受付開始9時~競技開始10時~・午後の部 受付開始正…
-
イベント
市民交流プラザ 7月イベント
問合せ:あいタウン2階 【電話】0948-21-6711 毎週水曜日休館
-
スポーツ
飯塚オート開催日程 7月
-
くらし
まちの話題
市内で行われたイベントや活動などを掲載しています。 ◆5月12日、姉妹都市である米国サニーベール市での3月22日から6泊8日の現地研修を終えた中学1年生~高校2年生20名が、イイヅカコミュニティセンターでグローバル人材育成研修事業帰国報告会を行いました。 報告会では20名が各5人の4班に分かれて、日本との違いや学ぶべき部分、これからどうしていきたいかなどを堂々と発表していました。 ◆5月18日、ゆ…