広報たがわ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
議会のおしらせ(令和6年12月1日 No.226)(10)
◆シン・タガワ→個人質問 辻 智之 議員 ◇一般廃棄物(ごみ)収集・運搬業務委託事業者選定 問:令和3年度に実施された一般廃棄物収集運搬業務の事業者選定について、問題が指摘されたが、その対応について問う。 答:調査の結果、服務規律違反が認められた職員に懲戒処分を発令した。また、入札参加資格者名簿登録の事務処理方法の見直しを図った。 問:業者選定の不正が明らかになったのであれば、速やかにやり直しを行…
-
その他
おめでとうございます
令和6年度の市政功労者、市民活動感謝状贈呈者が決まりました。 ■市政功労者 功績が極めて顕著で、市政の振興発展に貢献した人に贈られます。 ▽梅林 史(うめばやし ちかし)さん(大字夏吉) 平成19年5月、田川市議会議員に初当選以来、連続4期16年の永きにわたり、市政の振興発展と住民福祉の向上に貢献されました。この間、議長や田川市議会基本条例検討特別委員会委員長などの要職を歴任され、その卓越した政治…
-
健康
保健だより
■年齢のせいにしていませんか ・すぐに疲れる ・段差がないのにつまづく ・階段が降りづらくなった 上記のような症状は筋力低下のサインです。 筋肉はおよそ25歳ごろから徐々に減少し始めます。40~50歳代になると普段の生活をしているだけでも1年間で筋肉量が1%程度減ると報告されています。筋肉量が減る原因として、加齢・活動不足・病気・栄養不足などが挙げられます。加齢は避けられませんが運動や栄養など生活…
-
文化
ほんの森 BOOK FOREST
■ブックスタート 市立図書館では、4か月児健診会場(市保健センター)で、赤ちゃんと保護者に絵本やおすすめ図書リストなどを配付しています。 ■[PICKUP]おすすめ図書 ・ウバステ/真梨 幸子 小説家の世津子(セツコ)は、TVドラマ化された「ウバステ」の関係者が不審死した謎を探るうち自身の出生の秘密に触れることになって…。 ・ますます常識やぶりのアイデアおやつ/syun cooking 「マシュマ…
-
健康
シリーズ 田川市立病院だより
■「田川市立病院Instagram」を開設しました! 当院では、令和6年10月に「田川市立病院Instagram」を新たに開設しました。病院の取組や各種イベント情報、医療情報などを随時発信していきます。ぜひご覧ください。 ◎その他SNSでも情報を発信中!ぜひチェックしてね☆ ◎新規開設!フォロワー募集中☆ ◇田川市立病院SNS ▽産婦人科・小児科Instagram 周産期に特化! 赤ちゃんの様子や…
-
くらし
私たちにできる身近なSDGs 「フードドライブ」
■フードドライブとは? 米・缶詰・インスタント食品・菓子・のり・ふりかけ・調味料・飲料など、家庭や企業で余っている食品を回収拠点やイベントに持ち寄り、地域の福祉施設や子ども食堂などに寄付する活動です。食品ロスや貧困問題への対策として注目されており、SDGs(持続可能な開発目標)では「貧困をなくそう」や「飢餓をゼロに」などの目標達成に寄与します。 現在、さまざまな企業や団体などがフードドライブに取り…
-
くらし
「やってみたい」を「やってみよう」に! 仮設広場「トライアルパーク」利用者募集
後藤寺駅前の整備検討に向けた社会実験(注)の一環として、仮設広場「トライアルパーク」の利用者を募集します。利用料は無料で、マルシェなどのイベントや作品の発表会など、使い方はさまざま。まずは気軽に相談してください。 期間:令和7年3月下旬まで(予定) 場所:後藤寺商店街「すがの化粧品店」隣 対象:趣旨を理解し、必要な調査などに協力してくれる人・団体 申し込み方法:申し込みフォームから申し込むか、申請…
-
その他
人の動き
令和6年10月末現在 人口:44,913人(前月比23減) ・男 20,876人 ・女 24,037人 世帯数:24,320(前月比29増) 出生:19人 死亡:68人 転入:172人 転出:146人
-
くらし
情報交差点 お知らせ
■入札参加登録業者の申請 財政課契約検査係(市役所4階) ◇建設工事・建設工事附帯業務関係(市内業者) 令和7年度の登録申請を受け付けます。 ※申請案内、申請書などは12月上旬頃から市ホームページでダウンロードできます。 申込期間:令和7年1月10日(金)~30日(木) ※土日祝を除く 問合せ:財政課契約検査係 【電話】85-7115 ■閲覧は期間内に 地籍図と地籍簿(案) 令和5年度に地籍調査を…
-
くらし
必ずチェック 最低賃金!
■福岡県の最低賃金改定 1時間 992円 適用は10月5日から 問合せ:福岡労働局労働基準部賃金室 【電話】092-411-4578
-
くらし
12月の定例相談
※都合により相談日が変わることがあります。★印の相談の問い合わせは市民課(【電話】85-7137) 注1)市内に住む人対象、予約制。市民課で発行する紹介状が必要(受付:平日8時30分~17時・木曜日は19時まで)
-
くらし
水道管に凍結防止の冬支度を
[凍結を予防するには] 気温が氷点下になると、水道管内の水が凍結し、水が出なくなったり、水道管が破裂したりすることがあります。気象情報に注意し、必要な対策をしましょう。 ※家を長期間留守にする場合や、所有する空き家にも対策が必要です。 ▽メーターの防寒 新聞紙や布などをビニール袋に入れ、メーターボックスにつめます(メーターは覆わないでください)。※凍結の恐れがなくなったら取り除いてください。 ▽水…
-
くらし
情報交差点 募集(1)
■ウォーキング教室~経験者編~ 参加費無料 健康運動指導士が効果的なウォーキング方法を指導し、実際に市総合体育館の屋内ウォーキングコースを歩きます。 とき:令和7年1月21日(火)13時30分~15時 ところ:市保健センター多目的室 対象:本市在住の40歳以上の人 定員:12人 ※申込人数が定員:を超えた場合は初めて参加する人が優先。それ以外の人は抽選で決定します。抽選は保健センターで実施し、結果…
-
くらし
宝くじ助成事業
令和6年度「一般コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)」により、西平松区がコミュニティ活動に必要な備品を整備しました。西平松区は、さまざまな公民館行事を通じて地域住民の親睦を深め、地域の活性化を図るなど、コミュニティ活動を行っています。 今回の助成金で購入した備品を活用し、更なる地域コミュニティの形成や活動の活性化を目指していきます。 ※「一般コミュニティ助成事業(宝くじ助成金)」は、(一財)自治総…
-
くらし
情報交差点 募集(2)
■ヨガ教室 参加費無料 「伸ばす・縮める・キープ」などの基本の動きに基づいたさまざまなポーズをとることで、日常的に使われにくい筋肉を刺激します。ゆっくりと気持ちを落ち着かせながら参加できる教室です。 対象:市内在住の40歳以上の人 とき:令和7年1月24日~3月14日の毎週金曜日(全8回)10時~11時30分 ところ:市保健センター多目的室 定員:25人 ※申込人数が定員:を超えた場合は、初めて参…
-
くらし
12月の市民課窓口延長日
◆時間外窓口 5日、12日、19日、26日 ※いずれも木曜日17時~19時 ※マイナンバ―カードに関する手続きも可能です。 ※住民異動・戸籍届出など、時間外窓口では取り扱いできない手続きがあります。詳しくは問い合わせください。 ◆マイナンバーカード時間外窓口 8日、22日 ※いずれも日曜日8時30分~17時 ※手続きに時間がかかります。余裕を持って来庁してください。 問合せ:市民課市民年金係 【電…
-
子育て
令和7年度 保育所園児募集
申込書の配布期間:12月2日(月)から随時 申込書配布および受付場所:市役所1階子育て支援課 ※申込書は市ホームページからもダウンロードできます。 対象:保護者の就労や病気などにより、家庭で十分に保育することができない児童 ※現在入所中の人には、各施設などを通じて別途お知らせします。また、転園希望の人は問い合わせください。 受付期間:令和7年1月8日(水)~ 23日(木) ※受付期間中は混雑が予想…
-
子育て
情報交差点 保健
■12月の乳幼児健診 場所は市保健センター ※健診の対象者には、健診日の1週間程度前に世帯主宛に案内を郵送します。(転入してきた場合などは、健診日が異なることがあります) 問合せ:市こども家庭センター 【電話】85-7179
-
イベント
情報交差点 催し
■第5回家庭教育講座 親子参加型 学校給食とは何か。今の学校給食を通して見えてくるものとは何か。など、学校給食に関するさまざまなことを元給食調理師が伝えます。また、子どもでもできる簡単レシピを紹介します。家族と一緒に作ってみませんか。 とき:12月14日(土)10時~11時45分 ところ:田川市民会館 内容: [講師]教育総務課学校給食係 池いけだ田智ともこ子技術主査 [講演]自立できる子どもを育…
-
くらし
情報交差点 試験
■自衛官採用試験 高等工科学校生徒・第5回自衛官候補生 ◇高等工科学校生徒 申込期限:令和7年1月16日(木) 試験日:令和7年1月25日(土)または26日(日)のうち1日(筆記試験) 受験資格:日本国籍を有する15歳以上17歳未満の男子 ◇第5回自衛官候補生 申込期限:令和7年1月8日(水) 試験日:令和7年1月13日(月・祝)~15日(水)のうち1日(筆記試験・適性検査)、1月19日(日)~2…