広報八女 2024年12月1日号

発行号の内容
-
健康
在宅医当番表
▼12月1日(日) 山田医院(東唐人町) 【電話】23-4853 中村内科医院(立花町) 【電話】37-1601 秋山歯科医院(高塚) 【電話】22-7711 ちぢわ耳鼻咽喉科医院(広川町) 【電話】32-0144 ▼12月8日(日) 江上内科クリニック(本町) 【電話】24-0113 山口医院(星野村) 【電話】52-3131 いなとみ歯科クリニック(広川町) 【電話】32-5123 宮城耳鼻咽…
-
健康
健康相談・心理士によるこころの相談
■健康相談[要予約] 随時予約受付中 申し込み:電話 問合せ:健康推進課保健指導係 【電話】23-1352 ■心理士によるこころの相談[要予約] 対象:市内在住でこころに悩みがある人 (1)12月12日(木)13:30~15:30/黒木支所 (2)12月18日(水)13:30~15:30/おりなす八女 申し込み:電話 問合せ:健康推進課保健指導係 【電話】23-1352
-
くらし
みどりちゃんのキッチンー八女はおいしい!ー
【クリスマスリースドーナツ】 抹茶とほうじ茶の2種の香りが楽しめるヘルシーな焼きドーナツです。 トナカイとリースの飾りつけをして、クリスマスパーティーにいかがですか? ◇ドーナツ生地1個分の栄養価 エネルギー…120kcal たんぱく質…2.6g 脂質…4.5g 炭水化物(抹茶)…16.3g 炭水化物(ほうじ茶)…16.4g 食物繊維…0.6g 食塩相当量…0.2g ◇材料:6個分 直径7cmのド…
-
健康
ヘルスケア・トピックス☆行くばい健診!!よかばい検診
◆後期高齢者健診は令和7年3月31日まで受診できます! 市では、高齢者が地域で安心して暮らし続けることができるように、高齢者の保健事業と介護予防等の一体的実施事業に取り組んでいます。 人生100年時代を迎えたといわれる今、疾病予防や重症化予防のための健診や健康支援等の「保健事業」とフレイル状態(身体や認知機能の低下がみられる状態)予防のための「介護予防」を健康推進課と介護長寿課が連携して一体的に実…
-
くらし
まちのわだい(1)
■坂本繁二郎画伯をたたえ「帰居祭」 文化勲章を受章した坂本画伯の遺徳をしのぶ帰居祭が11月3日(祝)、八女文化会館で行われました。約100人の参加者が集まり、八女文化連盟会員による献茶、献吟、献曲のほか、参加者全員での献花、小中高生の作文朗読、合唱披露などが行われました。作文発表者、合唱披露団体は次のとおり(敬称略)。 ※詳細は本紙P.17をご覧ください。 ■明治時代から続く伝統の舞台がにぎわう …
-
くらし
まちのわだい(2)
■五島市で島のくらし体験! 10月12日(土)~14日(祝)に、スーパースクール事業「島のくらしを体験しよう!GoTo五島」を実施し、市内の小学5年生~中学3年生が長崎県五島市で体験活動を行いました。参加した20人は五島歴史資料館などで五島市について学んだあと、4つの班に別れて民泊体験を行いました。各民泊先ではバラモン凧揚げや星空観察、波止釣り体験など、五島市ならではの活動が行われました。民泊家庭…
-
くらし
功績に敬意と感謝 三田村市長退任式
11月15日(金)をもって任期満了を迎えた三田村統之市長の退任式を市役所1階ロビーで行いました。 松﨑副市長は「合併の1市3町2村を一枚岩にするべく均衡ある地域の発展、これを旗頭に人作りをされた功績に心から敬意と感謝を申し上げます」と感謝を述べ、三田村市長は「平成20年11月の市長就任後は、それぞれ歴史文化や誇りを持つ1市3町2村をどうまとめていくのか大きな課題があった。平成24年には豪雨で大変な…
-
その他
その他のお知らせ(広報八女2024年12月1日号)
■やめっこ集まれ!1歳おめでとう 満1歳のお子さまの写真を募集しています(市内に住民登録があるか実際に住んでいる人)。誕生日前月の7日までにお申し込みください。 申し込み:秘書広報室広報広聴係 【電話】23-1110 ・公式LINE @yamecity ・公式Instagram @yamecitykoho ・公式YouTube ※各二次元コードは本紙裏表紙をご覧ください。 ・FM八女 FM YAM…
- 2/2
- 1
- 2