広報八女 2025年3月1日号

発行号の内容
-
くらし
副市長の就任について
1月24日(金)付けで、原(はら)亮一(りょういち)副市長が就任しました。 任期は、令和7年1月24日から4年間となります。
-
くらし
あなたの声を届けてください!
皆さんが日ごろ八女市に対して思っていることを、市長に届けてください。将来の八女市づくりのため問題点は改善し、建設的な内容については実現に向けて努力してまいります。なお、市の事務と関係ないものについては回答しておりませんので、ご了承ください。 (※市長への料金受取人払いのはがきは本紙11ページにございます。) 市長室直通ファクスも市内からは無料でご利用いただけます。 【FAX】0120・24・455…
-
イベント
八女市岩戸山歴史文化交流館「いわいの郷」
■いわいの郷歴史講座 「八女市周辺の旧石器時代遺跡-採集資料から―」 八女市でも1万年以上前の旧石器時代の人々が使った道具(石器)が発見されています。八女市周辺で採集された実物資料をもとに、八女市の旧石器時代について解説します。 講師:山下實さん(とんぼ玉工房) 日時:3月22日(土)13時30分~15時 料金:無料 定員:40人(要申し込み) 申込方法:電話またはホームページのフォームから 問合…
-
くらし
図書館だより
■3月のおはなし会 対象:幼児~小学生 ・本館 毎週土曜 10時30分~ ・黒木分館 第1土曜 10時30分~ ・立花分館 第3土曜 10時30分~ ■3月のあかちゃんおはなし会 対象:0~2歳くらいのあかちゃん♪ ・本館 第1日曜・第3土曜・第4水曜 11時~ 2階研修室 ・黒木分館 第4土曜 10時30分~ ■3月の館内整理日(全館休館)は28日(金)(全館休館) ・本館休館日:月曜、館内整理…
-
イベント
八女市民会館おりなす八女
■おりなすシアター 侍タイムスリッパー 出演:山口馬木也、冨家ノリマサ、沙倉ゆうの ほか 3/20(木・祝) ハーモニーホール [2回上映] (1)10:30~ (2)14:00~ 一般 1,000円 友の会 800円 障がいのある人・中高生 500円 小学生以下無料 主催:八女で映画をみる会(平井) 【電話】090・5473・9968 6/14(土)14:00開演 ハーモニーホール (全席指定)…
-
くらし
なぜなぜ人権ーかけがえのない命が輝くまちづくりをめざして–
■個性が輝く、まちが輝く。男女がともに参画するまちづくりを目指して 「国際女性デー」は昭和50(1975)年3月8日、女性の権利を守りジェンダー平等の実現を目指すため、国連により定められました。日本ではこの日を女性の生き方を考える日として位置づけ、女性の権利や政治・経済分野への参加を推進する様々な取り組みを進めてきました。しかし、世界経済フォーラムが昨年6月に発表した男女格差を示す「ジェンダーギャ…
-
くらし
お知らせのページ(1)
「募集」「イベント」「お知らせ」など暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細は市ホームページで確認、そのほかについてはお問い 合わせください。 ■スマホ何でも相談会+スマホ教室 対象:主に高齢者 開催日:(1)3月5日(水)かがやき、(2)3月12日(水)地域福祉センター、(3)3月19日(水)ゆいのもり、(4)3月26日(水)そよかぜ 《相談会》 時間:11時~15時 →料金:無料 →申込方法:予…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■建築物耐震改修・防災セミナー 「来ないだろう」から「来るかもしれない」へ、大地震への備えは大丈夫ですか? 日時:3月15日(土)13時~16時30分 場所:おおむたアリーナ1階会議室3・4(大牟田市宝坂町2丁目92番地) 料金:無料 申込方法:本紙P.16掲載の二次元コードのWEBフォームから申し込み 問合せ:(一財)福岡県建築住宅センター 【電話】092-781-5169 ■ミクロ工芸石井岳城…
-
くらし
人口と世帯、異動、火災・救急、交通事故
■人口と世帯(1月31日現在) 人口:59,435(-93) 男:28,301(-67) 女:31,134(-26) 世帯数:26,068(+1) ※( )内は前月比 ■1月の異動 出生:28人 死亡:123人 転入:210人 転出:208人 ■1月の火災・救急の状況 火災出火件数:6件(6件) 救急出動件数:378件(378件) 救急搬送人数:354人(354人) ■1月の交通事故の状況 人身事…
-
くらし
納期限・口座振替日
3月31日(月)の納期限は次のとおりです。納期限内の納付にご協力ください。遅れると督促料や延滞金が発生します。 ・国民健康保険税(9期) ・後期高齢者医療保険料(9期) ・住宅使用料(3月) ・保育料(3月)
-
くらし
市民の相談窓口
★印のついた相談は申し込みが必要
-
健康
ヘルスケア・トピックス☆腎臓を守ろう
■知っていますか?慢性腎臓病(CKD)【シリーズ(1)】 慢性腎臓病(CKD※)は、腎臓の機能が徐々に低下していく病気です。自覚症状がないまま進行し、人工透析や腎移植が必要になることや、脳卒中や心筋梗塞を発症させることがあります。近年、患者数は増加し続けており、日本では7~8人に1人(約1,480 万人)がCKDと言われています。 毎年3月の第2木曜日は「世界腎臓デー」です。腎臓病の早期発見と治療…
-
子育て
子育て応援!やめっこ通信
■出張ひろば トゥインクル 自然豊かな星野村にたたずむ総合保健福祉センター「そよかぜ」内に出張ひろば「トゥインクル」があります。 毎週木曜日開催。過ごしやすい季節には外に飛び出して、お散歩したり、ヤギにえさやりしたり、しゃぼん玉を楽しんだり。地 域住民による食育の講座もたびたび開催!!青空や鳥のさえずりを体感しながら、親子でほっこり遊びませんか?お待ちしてまーす!! ◇こども家庭センター ※会場は…
-
健康
在宅医当番表
▼3月2日(日) いしもと小児科医院(岩崎) 【電話】22-7111 山口医院(星野村) 【電話】52-3131 冨田眼科医院(本村) 【電話】23-3455 吉泉歯科医院(黒木町) 【電話】42-3941 ▼3月9日(日) 山田医院(東唐人町) 【電話】23-4853 みやざき内科(立花町) 【電話】37-0008 香月歯科医院(本村) 【電話】30-1333 ▼3月16日(日) 江上内科クリニ…
-
健康
健康相談・心理士によるこころの相談
■健康相談[要予約] 随時予約受付中 申し込み:電話 問合せ:健康推進課保健指導係 【電話】23-1352 ■心理士によるこころの相談[要予約] 対象:市内在住でこころに悩みがある人 日時: (1)3月19日(水)13:30~15:30/おりなす八女交流棟 創作練習室B (2)3月27日(木)13:30~15:30/黒木支所 第5会議室 申し込み:電話 問合せ:健康推進課保健指導係 【電話】23-…
-
くらし
みどりちゃんのキッチンー八女はおいしい!ー
【じゃがいもとブロッコリーのハニーマスタード和え】 食育講座の免疫力アップ!腸活クッキングのレシピです。 はちみつとマスタードの甘酸っぱい味付けが食欲をそそります☆ ◇栄養価 エネルギー…122kcal たんぱく質…4.8g 脂質…4.7g 炭水化物…16.5g 食物繊維…8.0g 食塩相当量…0.3g ◇材料:4人分 ★は八女産 ★じゃがいも…2個(200g) ★ブロッコリー…120g ★玉ねぎ…
-
くらし
まちのわだい
■無病息災を願う柳島の十七夜 柳島の観音堂前で1月17日(金)、柳島の十七夜(あめがたまつり)が行われました。 ほっけんぎょうに観音堂からの灯明がうつされると、瞬く間に赤く燃え上がりました。この祭りは800年ほど前、黒木城主の正室が矢部川に身を投げた際、抱いていた観音像が柳島まで流れ着き、通りがかったあめがた売りに引き上げられたことが起源と伝えられており、この火にあたると1年間無病息災で過ごせると…
-
その他
その他のお知らせ(広報八女2025年3月1日号)
■やめっこ集まれ!1歳おめでとう 満1歳のお子さまの写真を募集しています(市内に住民登録があるか実際に住んでいる人)。誕生日前月の7日までにお申し込みください。 申し込み:秘書広報室広報広聴係 【電話】23-1110 ・八女市ホームページ ・公式LINE @yamecity ・公式Instagram @yamecitykoho ・公式YouTube ・FM八女 ※各二次元コードは本紙裏表紙をご覧く…
- 2/2
- 1
- 2