市報おおかわ 令和6年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免
申請期間:4月2日(火)~5月31日(金)※平日のみ ■障がいによる減免 障がい者本人または同一生計の人が所有する車を通院などに使用する場合、申請により軽自動車税(種別割)が減免されることがあります。 ※障がいの程度など一定の要件があります。 ※障がい者1人につき1台。普通自動車で減免を受けている人は軽自動車の減免はできません。 ▽必要書類 (1)軽自動車税(種別割)減免申請書 (2)身体障害者手…
-
くらし
狂犬病予防の集団注射
■~愛犬を狂犬病から守るために~ 生後91日以上経った犬の所有者は、狂犬病予防法により生涯1回の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。狂犬病は、感染した犬に噛まれるなどして発症するとほぼ100%死亡する恐ろしい感染症です。犬を飼っている人は、必ず狂犬病予防注射を飼い犬に受けさせてください。 ▽FUKUOKA One Health ワンヘルス(OneHealth)とは…
-
くらし
あすなろ猫事業
■飼い主のいない猫への不妊・去勢手術支援 公益社団法人福岡県獣医師会では、飼い主のいない猫への不妊・去勢手術支援事業をおこなっています。 対象・要件: ・筑後地区に生息する飼い主のいない猫 ・申込者が筑後地区に住所を有すること ・申込者が手術後の猫に耳先カット(手術済みが外見でわかる)の実施に同意することなど 費用:手術費用+耳先カット費用で1匹につき、オス5,500円 メス11,000円 申込期…
-
くらし
大川市浄化槽設置整備事業補助金について
▼補助金交付対象 ・下水道事業計画区域外の地域での設置であること ・住宅又は店舗等併用住宅(延べ面積の2分の1以上を居住の用に供する)であること ・処理対象人員10人槽以下の浄化槽であること ・販売・賃貸目的でないこと ・既存の汚水処理未普及解消につながること ▼補助限度額 ・5人槽 332,000円 ・7人槽 414,000円 ・10人槽 548,000円 問合せ:環境課環境係 【電話】87-6…
-
イベント
久留米シティプラザ 公演チケット先行販売
公演名:ライカムで待っとく 日時:6月15日(土) 13時開演 場所:久留米シティプラザ久留米座 全席指定: 一般 3,500円 25歳以下 2,000円 高校生以下 1,500円 先行販売期間:webのみ取扱い 4月9日(火)10時~11日(木)23時59分 対象:大川市、久留米市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町にお住まいの方 問合せ:久留米シティプラザ 【電話】0942-36-3000
-
講座
起業・創業セミナー
■事業を始めたい!そんなあなたを応援します! 起業・創業セミナーは、起業したいとお考えの方が2日間の講義を通じて、起業して成功するために必要なビジネスの実践的な知識についてしっかりと学ぶことができる少人数形式のセミナーです。 日時: 5月18日(土) 9時30分~17時 5月19日(日) 9時30分~17時 会場:大川商工会議所 定員:10人程度 申込期限:5月10日(金) 申込方法:電話またはF…
-
くらし
野外焼却は原則禁止
久留米広域消防本部管内では、庭先での落ち葉焼きが住宅に燃え移り火災になった事例など、野外焼却に起因する火災が多く発生しています。野外焼却は「一部の例外」を除き、法律で禁止されています。例外である「麦わら等の焼却」などを行う場合は、必ず次のことに注意してください。 ▽「一部の例外」である野外焼却を行う際の注意点 ・風の強い日は絶対に行わない ・周囲に燃えやすいものがない場所で行う ・消火の準備をして…
-
くらし
春の交通安全市民運動 4月6日(土)~15日(月)
▼交通安全運動の重点 ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ・飲酒運転の撲滅 ▼横断歩行者の事故・自転車事故を無くしましょう ・横断歩道手前は減速する ・横断歩道に歩行者がいるときは、一時停止 ・自転車乗車中はヘルメットを着用する ・自転車…
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(1)
子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child1 大川市子育て支援総合施設「モッカランド」の行事 ▽としょかんの出張おはなし会(当日参加可) 4月11日(木)、27日(土) 11時~(20分程度) わらべうた・読み聞かせ・絵本紹介など、大人も子どもも楽しめるおはなし会です。毎月変わるたくさんの本と一緒にお待ちしています。 ▽おゆずり会(ファミリー・サポート・センターおおかわ) 4月15日(…
-
子育て
子育て・保健 Child and Health(2)
子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Child2 にこにこ教室「子育て応援セミナー」 ▽ペアレントトレーニングを取り入れた“子育てを楽しむ”勉強会 子育てのイライラを軽減し、楽しく子育てできるヒントが詰まっている考え方を学ぶプログラムを取り入れた、保護者のための勉強会です。子育ての悩みを解決するコツや工夫を学び、最適な子育ての方法を見つけ、家族が笑顔でいる時間を増やしてみませんか。 期間:…
-
健康
子育て・保健 Child and Health(3)
子育て・保健に関する情報をお知らせします ■Health1 日曜祝日在宅医 日曜・祝日の急患の診療を行っています。変更になる場合がありますので、受診前に電話で確認してください。 ※診療日には薬局も営業しています。営業している薬局については市ホームページでご確認ください。 ■Health2 風しんの抗体検査と予防接種 ▽昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆さまへ 風しんが今も流行しています。風…
-
くらし
図書館だより
■話題の本 ☆毎週約100冊の新着本があります。 図書館HP「新しい本をさがす」で確認ができます。 ★が付いている本は児童書です。 ▽60歳からの新しい睡眠習慣「眠れない…」から「よく寝た!」へ 栗山 健一/著 河出書房新社 60歳からは6時間睡眠がいい!?年をとると眠る必要性が少なくなる!?など理想の睡眠をもたらす寝室や寝具の常識、寝つきがよくなる生活新習慣を紹介します。 ▽現代美術キュレーター…
-
くらし
教育長に内藤妙子さんが再任
3月議会で大川市教育長に内藤妙子さん(向島)が選任同意され、4月1日付で就任されました。 大川市制施行70周年という記念すべき今年、大川市が変化を迎える時代の節目に、大川市教育長という重責を拝命し、身の引き締まる思いです。 これまで、大川市教育大綱に「ふるさとを愛し、人とのつながりを大切にする創造性豊かな人」をめざす人間像と掲げ、様々な教育施策を実施してきました。 引き続き大川市の子どもたちの教育…
-
くらし
情報BOX(1)
■監査委員の異動 石橋新一郎監査委員が3月31日に退任され、3月市議会で新しい監査委員に木下剛さんが選任同意され、4月1日付けで就任されました。 問合せ:監査事務局 【電話】85・5608 ■固定資産評価審査委員会委員の就任 4月1日から、末次勝則さん・古賀政彦さんが大川市固定資産評価審査委員会の委員に就任されました。 任期:4月1日から3年間 問合せ:人事秘書課 【電話】85・5554 ■国民生…
-
くらし
情報BOX(2)
■刃物とぎ出張サービス 日時:4月16日(火)、9時30分〜15時 場所:ゆめタウン大川 料金:包丁・かま450円、はさみ600円など 問合せ:シルバー人材センター 【電話】87・1025 ■甲種防火管理新規講習 日時:5月16日(木)・17日(金)、10時〜16時30分(受付時間9時30分〜9時55分) 場所:久留米シティプラザ5階大会議室 受講料:5000円 定員:150人 申込:4月16日(…
-
スポーツ
「第37回木の香マラソン大会」結果
2月25日(日)に開催した「第37回大川木の香マラソン大会」は、早朝の雨も上がり競技時には晴天に恵まれ、約1,400人のランナーが駆け抜けました。 申込者数:1,435人 最高齢者賞:(※本紙をご覧ください) 遠来賞:9名(東京都、千葉県、宮城県、大阪府、広島県、宮崎県) シルバー賞:男性80歳以上…20名、女性70歳以上…22名 各種目の上位入賞者をお知らせします(敬称略) (※本紙をご覧くださ…
-
くらし
Flashback 最近のできごとから
■〔2/19〕木室小学校で木育授業 ▽大川木材青壮年会が実施 若手木材業者らで構成される大川木材青壮年会が実施する木育授業が、2月19日に木室小学校で開催され、児童たちは大川の木工の歴史・文化や、木の特性を学びました。講義後には、年輪を数えてみたり顕微鏡で観察してみるなど、五感で木の良さを感じられるワークショップを行い、木材への関心を深めました。 ■〔2/20〕おおかわのよさを発見・発表 ▽ふるさ…
-
イベント
近隣イベント情報
■うきは市 ▽長野水神社春の大祭 日時:4月8日(月) 10時30分~21時 場所:長野水神社 問合せ:長野水神社宮司宅 【電話】0943-75-2753 ■小郡市 ▽小郡スプリングフェスタ2024 日時:4月21日(日) 10時~16時 場所:小郡市生涯学習センター七夕広場 問合せ:小郡市観光協会 【電話】0942-72-4008 ■八女市 ▽八女黒木大藤まつり 日程:4月16日(火)~30日(…
-
その他
お役立ち情報いっぱい! くらしの掲示板
・ホームページ ・X(旧Twitter) ・LINE イベントや防災情報など幅広く発信しています! ■今月の納付 納期限・振替日:4月30日(火) 水道料 A地区(大川・大野島) 用排水路占用料 全期 ■2月29日現在の人口 ▽人口 31,534人 男性 14,962人 女性 16,572人 ▽世帯 13,976世帯 転入 56人 転出 100人 出生 13人 死亡 42人
-
イベント
映画情報
■3月22日(金)~4月9日(火) 神さま待って!お花が咲くから ■3月22日(金)~4月9日(火) 身代わり忠臣蔵 ■3月29日(金)~4月16日(火) あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 ■4月12日(金)~5月2日(木) ソウルメイト ■4月12日(金)~5月9日(木) マッチング ■4月19日(金)~5月16日(木) 52ヘルツのクジラたち ※4月1日(月)~2日(火)は貸館のため休映…