広報ゆくはし 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
行橋京都休日・夜間急患センター
■内科・小児科(受付時間) 月曜~金曜 19:15~22:45 土曜・祝日の前日 19:15~翌朝9:00 日曜・祝日 昼間9:00~17:45 夜間19:15~22:45 ■歯科(受付時間) 日曜・祝日 9:00~17:00 お問合せ:【電話】26-1399
-
くらし
納期のお知らせ【4月末】
・国民年金保険料 3月分 ~納付は便利な口座振替で~
-
くらし
INFORMATION ―お知らせ
暮らしに役立つ情報をお届けします ◆国民年金保険料の学生納付特例と前納制度 ◇学生納付特例制度 学生は条件を満たせば、申請により保険料(4月~翌年3月分)の納付が猶予され、後払いもできます。 ※高等学校や専修学校、大学などの学生(一部対象外校あり)で、前年所得が一定以下の方。申請には学生証(有効期限があるものに限る)または在学証明書が必要。 ◇前納制度 まとめて保険料を支払うことで、割引が受けられ…
-
くらし
INFORMATION ―募集
◆あなたの意見を県政へ 県政モニター募集 活動内容: (1)アンケートへの回答 (2)県政に関する提案や意見の提出 謝礼:活動実績に応じてクオカード(上限3,000円)を進呈 日時:委嘱日からR7/3末まで 対象:県内在住の18歳以上でインターネットと電子メールを利用できる方 ※一部除外要件あり 申込み:5/31(金)までにインターネットで申込 問合せ:福岡県県民情報広報課 【電話】092-643…
-
スポーツ
INFORMATION ―スポーツ
◆行橋市バスケットボール大会兼県民予選 参加資格、参加料等の詳細は、市ホームページをご覧ください。 種目: (1)一般男子(18歳以上) (2)青年男子 (3)青年女子(40歳未満) 日時:5/18(土)9:00(受付8:00~8:20) 場所:行橋市民体育館 料金:2,000円/チーム 申込み:5/2(木)17:00までに所定の申込書を郵便・FAXで提出 問合せ:行橋市体育協会 【電話・FAX】…
-
イベント
INFORMATION ―イベント
◆水墨画 くすのき会作品展 日本画有志5人で結成したくすのき会。これまでの集大成として作品を展示します。皆様に水墨画の良さを感じていただきたいと思います。 日時:4/6(土)~7(日)10:00~17:00(最終日~16:00) 場所:行橋赤レンガ館 料金:無料 問合せ:【電話】23-3205(清水) 【ID】0027469 ◆あの日 あの時 あの場所 写真展 写真好きが今まで撮影したなつかしい写…
-
くらし
市民の伝言板
◆ZUMBAサークル生徒募集 健康長寿のため年齢関係なく筋肉を向上。音楽を楽しみながら免疫力を上げる、どなたでもできるパーティの様な楽しいダンスです。遊びに来てもらえると嬉しいです。 日時:毎週土・日曜14:00~15:30 場所:コスメイト行橋、市民体育館等 料金:500円/月 問合せ:【電話】080-8588-8893(有松) ◆~国東(くにさき)半島のかたち~ 垣野勝司作陶展 土に根差し、波…
-
文化
ゆくはし今昔物語
2024年、市制70周年を迎える行橋市。山や海に囲まれ、京築地域の中核として人が行き交い、歴史と文化が育まれてきました。昔懐かしい行橋の風景や町なみの、「今」と「昔」をご覧ください。 ■守田蓑洲 生誕200年 守田蓑洲(1824~1910)は、文政7年(1824)年3月4日、沓尾村の大庄屋の五男として生誕。歴史資料館では、守田蓑洲を顕彰する展示会を開催中(7/15まで) ~Vol.12 守田蓑洲(…
-
くらし
消費生活センターニュース
◆18歳から大人です-慎重に考え、行動しよう- 2022年4月より、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。成年に達すると、親の同意がなくても自分で契約ができるようになりますが、未成年者取消権は行使できなくなります。つまり、契約を結ぶかどうかを決めるのは自分であり、その契約に対して責任を負うのも自分自身になります。 契約には様々なルールがあり、知識がないまま安易に契約を交わすとトラブルに巻…
-
イベント
コスメイト ユック レタス
令和6年9月29日(日) 公益財団法人行橋市文化振興公社は設立35周年を迎えます! 周年事業としてさまざまなイベントを計画しています。どうぞお楽しみに! ◆行橋市文化振興公社は コスメイト行橋やサンワークゆくはしの施設管理とみなさまのご利用を通して、文化・スポーツ等の振興と市民生活の向上を目的とする団体です。 講演会やカルチャースクール、健康・教養講座の開催などさまざまな文化事業を実施しています。…
-
くらし
駅前の新しい未来へ 通称駅前通り(県道行橋停車場線)拡幅工事進行中
行橋市の玄関口となる行橋駅。日々の暮らし、その思い出の場所として、行橋駅東口前の通りを思い出す方もいるのではないでしょうか?行橋市民の暮らしを彩る新たな道として、その景観が大きく変わろうとしています。 行橋市では東九州自動車道や国道201号バイパス線、行事西泉線などの主要道路事業が完了したこともあり、平成27年より、県道行橋停車場線の拡幅について、県街路事業として事業化が実現しました。 行橋駅から…
-
子育て
ゆくはし まち ひと しごと
行橋市のまち(施設・名所など)や人(有名人や偉人など)、仕事(企業や産業など)を紹介します。 ◆大橋(おおはし)保育園 年齢にあった保育 待ってあげられる保育 大橋保育園の子どもたちは広い園庭を裸足で駆けまわり、水、泥、草花等の自然に触れながら生き生きと遊んでいます。園庭の土山に水を流して滑る土山すべりはダイナミック!全身泥んこになりながら楽しんでいます。思いきり“遊び込む”経験を大切にしています…
-
子育て
#ゆくはしキッズ
市内在住の方 お子さんの元気な姿や笑顔を投稿してみませんか?行橋市公式Instagramをフォローして「#ゆくはしキッズ」をつけて投稿!投稿された写真は、ホームページの子育て支援サイト「すくすくゆくはし」に掲載し、その一部をこのコーナーで紹介させていただきます。 DMでの投稿もお待ちしてます! ◆記載事項 #ゆくはしキッズ#名前(○○ちゃん・くん)#年齢(〇歳) ゆくはしキッズの投稿方法・条件など…
-
くらし
クイズ and アンケート
クイズ正解者(アンケートの必須回答がある方)の中から抽選でプレゼントが当たります。当選者には引換券を発送します。(商品発送不可) 引換券をお店に持参し、プレゼントと交換してください。 (クイズの答えとプレゼントの応募数は次号でお知らせします。) ◆今月のプレゼント(5名様) かやの津直売所令和 1,000円券 今月のプレゼントは、かやの津直売所令和の1,000円券です。主に新鮮な青果や、お肉、お魚…
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆくはし 令和6年4月号)
◆日々の健康、意識していますか? 「健康づくり」ページからは、様々な健康情報を入手できます。 ◆市内の福祉施設をGoogleマップで確認することができます。 ◆公式Instagramをフォローしたあと『#ゆくはしタイム』をつけて、行橋での魅力いっぱいの写真を投稿してください ◆人のうごき(2/29現在) 人口:72,504人(前月比-60 世帯:34,389戸(前月比+4) ◆油木ダム貯水率(3/…
- 2/2
- 1
- 2