広報ゆくはし 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 行橋市施政方針
令和6年2月27日、行橋市議会定例会で工藤政宏市長から施政方針が発表されました。今後の取組等をお伝えします。 ■市民一人ひとりのウェルビーイングの実現に向けて 行橋市長 工藤政宏 ※ウェルビーイング…心身の健康、仕事や人とのつながりなど、あらゆる面での幸せのこと。 ◇市制施行70周年[協創] 令和6年度は、昭和29年10月10日に行橋市制を施行してから70周年を迎える節目の年です。メインテーマを「…
-
くらし
いのちを守る最新鋭の導入
◆新型はしご自動車 30m級先端屈折式のはしごを搭載し、中高層建物の火災や救助に対応するものです。都市化の進展等で特に重要な中高層建物火災等への備えを確実に維持します。 ・行橋市苅田町連携シンボルマーク 西日本工業大学デザイン学部が作成しました。 ・一般的な建物の10階の高さまで届きます ・全長10.6m 最大全高31.2m ◇苅田町と共同運用 令和5年度に購入したはしご自動車が行橋市消防本部に納…
-
子育て
聞いてほしい 私たちの声
■「子ども議会」議員募集 テーマ:私たちのウェルビーイング~持続可能なゆくはしにするために~ 市制70周年を迎える「ゆくはし」。行橋市民一人ひとりのウェルビーイングの実現のために必要なことは何かを考え、市長、教育長に提案してみませんか? ※ウェルビーイング…心身の健康、仕事や人とのつながりなど、あらゆる面での幸せのこと。 ◆開催情報 ◇子ども議会本番 日時:8/3(土)10:00〜 ※台風等による…
-
イベント
美味しい日曜日がやってくる
◆ぽかぽかマルシェ 春のパンandスイーツ祭2024 4/14(日)11:00~15:00 ※荒天時中止 場所:行橋駅西口 昨年好評いただいたマルシェが今年もやってきます。みんな大好きなパンやスイーツの人気店が集合します。ハンドメイド作家さんによる雑貨や、その他軽食・あたたかい飲み物の販売もあります♪ 「4月14日は市議会議員選挙の日。選挙とマルシェ、おでかけしませんか?」 ◇パン ・Happy …
-
文化
巨匠たちの芸術作品が集結
■ますび企画展 つながりたどるコレクション 本展覧会では、芸術家たちの「つながり」に着目して、ますびの所蔵作品を展示します。同じ師のもとで学んだ狩野芳崖と橋本雅邦の作品や、橋本雅邦に師事した横山大観や川合玉堂らの作品など、巨匠たちの「つながり」とともにご紹介します。芸術家たちの様々な関係性と作品をお楽しみください。 4/6(土)~6/28(金)10:00~17:00 入場16:30まで 休館:月曜…
-
くらし
親子で行こう! 行橋市議会議員 一般選挙
■知っていましたか? 前回の投票率は、約45% 市民の過半数の意見が、市政に反映されていません。 市議会議員選挙は、私たちの暮らしに最も身近な選挙です。 あなたのその1票が大きな力になります。 若い世代にも政治や選挙に関心を持ってもらうためには、家庭での日常会話や、投票する両親の姿を見せることが大切です。 18歳未満のお子さんもぜひ一緒に投票所にお越しください。 ◇市議会議員選挙投票率の推移 20…
-
くらし
愛犬のための狂犬病予防接種
飼い主には、愛犬の登録と年1回の狂犬病予防接種が法律で義務づけられています。 今年も愛犬の元気な姿を会場でお待ちしています。 「会場で新規登録もできるよ。首輪とリードをしっかりつけて、排泄のマナーも守ってね。」 期間:4/9(火)〜4/12(金) 対象:市に住民登録がある方の愛犬(生後91日以上) 料金:3,150円(新規は6,150円) 注意:登録済の方は、案内ハガキを持参してください。(表面の…
-
講座
あなたのお店が、もっと良くなるヒントがここに まちゼミ参加店舗 募集
「新しいお客さんを増やしたい」「お客さんがどれほど満足しているかを知りたい」「売り上げアップにつながるきっかけを探している‥」など、お店の課題の解決のヒントが見つかるかもしれません。 ◆まちゼミとは? 「まちのゼミナール」の略称です。まちのお店の人が講師となり、専門店ならではの知識や情報、コツなどを教える少人数制のゼミです。ゼミを通じてお店とお客さんが交流し、信頼関係を築くことが目的です。 ◇お店…
-
子育て
小学生~中学生対象 就学資金援助
受付期間:4/1(月)~4/19(金) 対象者:行橋市立の小中学校に通う児童生徒、または国・県立の小中学校に在学し行橋市に住民票がある児童生徒の保護者で(1)~(6)のいずれかに該当する世帯の方。 (1)生活保護が廃止または停止になった方 (2)市県民税が非課税の世帯 (3)国民年金の掛金の免除を受けている世帯 (4)国民健康保険税の減免を受けている世帯 (5)児童扶養手当を受けている (6)その…
-
くらし
小型合併浄化槽設置 補助金申請
※販売・営業目的で設置する場合は対象外 受付期間:4/15(月)~10/31(木)※先着順 申請可能な方:下記(1)(2)(3)全てに該当する方 (1)専用住宅および併用住宅に小型合併浄化槽を設置し、使用する方 (2)設置後、年度内に設置場所に住民票をおくことができる方 (3)市(区町村)税等の滞納がない方 対象住宅:専用および併用住宅(居住部分が延床面積の1/2以上の建物) 対象工事期間:決定通…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
子育て支援センターは、未就園のお子さんを対象に季節のイベントなど、親子で楽しい時間が過ごせる空間を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 ・3月は椅子取りゲームをしました。 ◆5月のイベント情報 参加のご予約はオンラインのみ 予約は4/10(水)から受付開始 駐車場は台数に限りがあります。早めにお越しいただくか、公共交通機関をご利用ください。(路上駐車禁止) イベント参加中…
-
子育て
産後ケア事業 デイサービス始めます
■ひとりで抱え込まず、一緒に解決しましょう 出産して病院を退院し、いざ自宅で子育て!だけど…「産後手伝ってくれる人がいない」「授乳や沐浴、赤ちゃんのお世話ってこれでいいのかな」「すこし気分も沈みがち」など、産後の不安を市が委託する産婦人科等に通所(デイサービス)し、相談や指導を受けることができます。詳細については市ホームページをご確認ください。 ◇対象 行橋市に住民票がある産後12か月未満のお母さ…
-
子育て
yukuhashi 子育て news
◆子どもを守るために 育児や虐待などの相談 ◇概要 子育てに不安を感じたり、虐待を疑ったり発見したときは、下記相談窓口まで連絡してください。みんなで子どもを守り、支援していきましょう。 ◇相談窓口 児童相談所全国共通ダイヤル ※通話無料 24時間365日受付 ・虐待かもと思ったら…児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189 ・子育てに悩んだら…児童相談所相談専用ダイヤル【電話】0120-189-78…
-
健康
ヘルス and ケア(1)
◆令和6年度より65歳の方限定になります 高齢者用肺炎球菌ワクチン定期接種 日本人の死亡原因の上位である肺炎。高齢になるとちょっとしたきっかけで肺炎を起こしやすくなり、急激に症状が進むこともあります。 [65歳を迎える対象者には誕生月の翌月に案内ハガキを送付] 実施期間:令和6年4/1(月)~令和7年3/31(月) 対象者:今までに肺炎球菌ワクチン(ニューモバックスNP)を接種したことがない、下記…
-
健康
ヘルス and ケア(2)
◆脳と筋力を楽しく鍛える 筋力アップ!楽らくトレーニング教室 ☆65歳以上の方限定 介護予防トレーニングとして筋力アップ体操、膝・腰痛予防体操、バランス運動等、日常生活に取り入れることができる運動を学ぶことができます。豆知識や講話を交えて1時間30分程度実施します。健康運動指導士が、音楽に合わせた運動や脳トレ等を交え、楽しく体操の指導をします。 日時:4/19~7/12 毎週金曜 13:00~14…
-
くらし
Photo News
◆最新の教育教材で学ぶ 全小中学校用にドローン寄贈 行橋商工会議所の佐藤政治(まさはる)会頭より、プログラミング教育を通じて、子どもたちの成長を応援したいとの思いから、教育委員会に「教育用ドローン(17台)」を寄贈いただきました。現在小中学校でのプログラミング教育は、機器を平面上で移動させるなど、2次元での学習が主であり、ドローン技術(3次元)を取り入れることで、より効果的な学習が期待できます。ド…
-
くらし
ゆくゆくinformation(1)
◆国民一人ひとりが森を守る 森林環境税の導入 これまで個人市民税・県民税の均等割に加算されていた復興住民税1,000円(市民税500円、県民税500円)が令和5年度で終了します。新たに森林環境税が、国内に住所を有する個人に対して年額1,000円が課税されます。 ☆森林環境税とは 森林整備等に必要な地方財源を安定的に確保する目的で創設された国税です。また、用途が定められており、森林環境整備等に利用さ…
-
くらし
ゆくゆくinformation(2)
◆固定資産課税台帳等の閲覧・縦覧 令和5年中に土地や家屋を取得・喪失した方、農地転用許可を受けた方、住宅を新築して3年度を経過する方などは固定資産税額が変わります。期間内にご確認ください。本人・納税管理人および同居の家族以外は、委任状が必要です。 ◇閲覧 ご自身の固定資産課税状況が確認できます。 対象者:納税義務者、利害関係者など ◇縦覧 土地価格等縦覧帳簿・家屋価格等縦覧帳簿が確認できます。他帳…
-
イベント
リブリオ行橋(行橋市図書館)からのお知らせ
■リブリオ子ども読書ウィークス2024 ◆絵本でぐるっと一年間! ~季節にふれる絵本えらび~ 子ども読書の日スペシャル講演会。どんな絵本がとびだすかお楽しみに! 講師:芳野仁子さん(からすのほんや店主) 日時:4/21(日)14:00~16:30 会場:1Fけやきホール 定員:50名 申込:4/1~ 電話または窓口、またはQRコード(本紙参照)から ◆むかしばなしに関するイベントもりだくさん! ◇…
-
くらし
市民の相談窓口
行橋市役所 【電話】25-1111(代表) 〒824-8601 行橋市中央一丁目1-1
- 1/2
- 1
- 2