広報ゆくはし 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
Mayor’s Voice
◆大事なのは「ゴミを減らすこと」 ご存知ですか? 全国約1,700自治体の内、およそ7割がゴミ袋の販売などによってゴミ収集を有料化しています。理由は、ゴミ処理費用の一部を賄うだけでなく、排出量の低減、環境負荷や財政負担の軽減につながるからです。 「行橋市のゴミ袋は高い!」そんな声をよく耳にしてきました。確かに近隣の自治体と比較すると高額かもしれませんが、比較範囲を県内、県外と広げれば、同額、あるい…
-
くらし
【特集】もしもに備える 生命は自分で守ろう(1)
[レベル1]警報級の可能性 早期注意情報 [レベル2]気象状況の悪化 大雨注意報 大雨注意報のほか、洪水注意報、高潮注意報も含まれます。情報収集と避難行動の確認が必要な段階です。 [レベル3]災害発生のおそれあり 高齢者等避難 高齢者など避難に時間がかかる方は、避難を開始する段階です。その他の方も、いつでも避難できるよう準備を整えましょう。 [レベル4]災害発生の危険性高まる 避難指示 対象地域の…
-
くらし
【特集】もしもに備える 生命は自分で守ろう(2)
■プロフェッショナルの意見 ◆KBC防災ネットワーク主幹兼解説委員 防災士 太田祐輔さん 数十年に一度の大雨の際に出される「大雨特別警報」。九州北部豪雨の2017年から5年連続で出されています。つまり数十年に一度の雨が、九州北部では毎年のように降っていることになります。今年も出水期に入ります。みなさんの大切ないのちを脅かす大雨が行橋市を襲ったとしても不思議ではありません。大事なポイントがいくつかあ…
-
くらし
70歳以上の皆さん! お得にバス・タクシーを利用しておでかけしませんか
◆行橋プレミアム交通券販売 行橋市内70歳以上の方限定 昭和30年3月31日までに生まれた方 5,000円分 → 販売価格3,000円 プレミアム率:67% 交通券利用期間:6月15日~11月30日まで ◇移動手段に関するアンケート結果(70歳以上の方の回答) 毎日の生活の中で、買い物や通院といった用事は欠かせないものです。しかし、これらの日常的な移動に対して、自家用車や家族の送迎など自らの移動手…
-
くらし
みんなの推し店(てん) YUKUHASHI LIFE読者の声から生まれた企画―。
◆”ミコフィット=輝く”一人一人が輝ける場所 女性限定フィットネス Micofifit 「みんなダイヤの原石!磨いて輝かせることが私たちの使命です」 ゆめタウン南行橋店内にある女性限定のサーキットフィットネスジム。軽いダンスと筋トレを交互に繰り返すことで、効果的に結果を生み出します。50代以上の方が多く、中には86歳の方も!トライアスロン日本代表コーチとして培ったノウハウで…
-
イベント
みんなで、もりあげよう! 行橋夏まつり こすもっぺ
開催日時:8/31(土) 今年もやります、行橋夏まつりこすもっぺ!ステージイベント・自由市場いまいち・花火大会・市民総踊り・みこし等を絶賛企画中です。みなさんのご参加をお待ちしています! ◆自由市場いまいち出店 日時:8/31(土)10:00~21:00 場所:今川河畔のサイクリング道路 20店舗程度募集(1区画550cm) 参加資格:20歳以上の市内の方・企業・団体 原則1団体2人1組の受付。名…
-
イベント
行橋市制70周年記念事業 婚活PARTY
◆トークゲームとカードゲームで盛り上がろう! ゲーム♥コン 初夏の婚活in行橋市 トークゲーム(ワードウルフゲーム)とカードゲームをグループで楽しみます。 初対面で話をするのが苦手な方も、ゲームで遊びながら自然と打ち解けることができます。 開催日:6/29(土) 時間:午前の部10:30~12:45/午後の部14:30~16:45 場所:赤レンガ館 対象:午前の部35歳~47歳/午後の部23歳~3…
-
しごと
職員採用試験実施
行橋市で職員として一緒に働く方を募集します。試験日程等の詳細は、7月号に掲載します。 ◆募集職種・人数 受験資格:下記期間に生まれた方 ◇初級 事務職2名程度 平成15年4月2日~平成19年4月1日 消防職1名程度 平成9年4月2日~平成19年4月1日 ◇上級 事務職2名程度 平成9年4月2日~平成15年4月1日 技術職(土木)2名程度 平成元年4月2日~平成15年4月1日 技術職(建築)1名程度…
-
しごと
女性人材バンク 登録募集
◆自薦・他薦は問いません、登録をお待ちしています! 本市では、女性の声をもっと市政に届け、誰もが活躍できるまちづくりを進めるため、女性の登用を積極的に行っています。本市で活躍している女性の人材情報を「女性人材バンク」に登録し、審議会の委員を選ぶときなどに情報を広く提供していきます。 ◇女性人材バンクとは? 保有している資格や、活動経験などの情報を提供してもらい、「女性人材」として登録します。 ◇登…
-
くらし
口座振替 インターネット手続き開始
5月9日から、金融機関に出向くことなく自宅のパソコンやスマートフォンから、口座振替手続きができるようになりました。操作方法は簡単で、数分で登録できます。 ◆利用可能サービス一覧 市県民税 固定資産税 軽自動車税 国民健康保険税 介護保険料 後期高齢者医療保険料 保育料 住宅使用料 児童クラブ利用料 学校給食費 し尿処理手数料 上下水道料 下水道受益者負担金 ◆利用条件 (1)登録可能な金融機関は、…
-
スポーツ
スポーツ大会参加選手激励金制度
国際または全国規模のスポーツ大会に参加する選手に対し、一定の要件のもと、激励金を交付します。行橋市スポーツ大会参加選手激励金交付要綱に定められた要件および手続きに基づき交付されます。 対象者:国際大会や全国大会に出場する選手または市内に活動拠点を持つ団体 対象大会:都道府県大会、地方大会等の予選会を経て出場者が決定される、国際または全国規模のスポーツ大会 ※宗教的または政治的活動を目的とする大会、…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
子育て支援センターは、未就園のお子さんを対象に季節のイベントなど、親子で楽しい時間が過ごせる空間を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 めばえルームでは絵本の読み聞かせの時間もあります ◆7月のイベント情報 参加のご予約はオンラインのみ予約は6/10(月)から受付開始 問合せ:子育て支援センター 【電話】25-5488 【ID】0002214
-
子育て
赤ちゃんとママの講座「ふわり」
ベビーマッサージやわらべ歌で親子が楽しい時間を過ごします。 赤ちゃんもママもお友達ができ、子育てが楽しくなります。 日時:7/4(木)~8/1(木)までの毎週木曜日・全5回 10:00~11:30 場所:行橋中央公民館・2階和室 対象:第一子で生後2か月から5か月までの赤ちゃんとママ 定員:10組 料金:1,000円(全5回分) 申込:二次元コード(本紙参照)よりオンラインで6/25(火)までにお…
-
子育て
もぐもぐ教室(離乳食教室)
離乳食の始め方が分からず不安を感じていませんか? 管理栄養士による講座(VTR視聴)や、すり潰し体験も出来ます! 日時:7/12(金)10:00~11:30 ※9:45より受付 場所:ウイズゆくはし 対象:行橋市在住で離乳食開始前後の乳児の保護者 定員:12組(先着) 料金:無料 申込:電話または二次元コード(本紙参照)で申し込み。(ネット予約は3日前まで、それ以降は電話連絡) ◆参加者の声 ・卵…
-
健康
ヘルス and ケア(1)
◆口の健康は全身の健康につながる 成人歯科健診 お口のチェック、歯科保健指導を受けて、お口の健康を保ちましょう。 開催日時:6/1(土)~10/31(木) 対象:行橋市在住で、4/1時点の年齢が下記の方 (1)20・30・40・45・50・55・60・70歳 (2)61~69歳で国民健康保険に加入している 料金:100円(期間中1人1回限り) 生活保護受給中の方は、受診時に保護受給証明書(生活支援…
-
健康
ヘルス and ケア(2)
■65歳以上の方介護保険料決定通知が届きます 必ず開封して確認ください 現在65歳以上の方…6月中旬 5月以降65歳以上の方…誕生月の翌月中旬(介護保険料発生基準日の月) ◇介護保険料発生の基準日 どうやって決まるの? 65歳の誕生日を迎える前日の月分から、介護保険料が発生します(医療保険料とは別) 例:7月1日生まれの方は、6月分より介護保険料が発生 ◆介護保険料の納め方 40歳~64歳以下の方…
-
スポーツ
Photo News
◆夢は全国制覇 AMOR SC 九州予選全勝優勝 全国大会へ 4月に開催された「TOBIGERI ONE予選大会2024九州予選U-10」において、全20チームが参加する中見事全勝優勝した、AMOR SCの選手達が市長を表敬訪問しました。市長は、「絶対勝ち取って来て頂けると信じております」と激励。選手達は「全国大会ではみんなの力をを合わせて無失点に抑えて全国優勝したい」と意気込みを語りました。また…
-
イベント
平成筑豊鉄道 KUROGIN
へいちく浪漫号が、3月に「黒銀」としてリニューアル。自転車ラックを搭載したサイクルトレインとしても活躍。 ◆大学と連携しリニューアル 西日本工業大学デザイン学部建築学科の石垣研究室が中心となり、地域特産の京築ヒノキなどを活用してリニューアルした油須原駅。「懐かしい」をキーワードに木質の建具やレトロ調の灯具を再現。地域交流や観光拠点となるよう、最新の制震技術を駅舎内に取り入れ安全面にも配慮がなされて…
-
子育て
楽しい思い出いっぱい!夏の児童クラブ 児童クラブ夏休み(7・8月)入所受付開始
夏休み期間(7/20(土)~8/27(火)までの間)の入所を募集します。 ◆開所クラブについて 行橋保育園児童クラブ加え、行橋南小児童クラブを夏休み期間限定で、1教室分開所します。 ◆オンライン申請開始 紙面での受付は原則不可。 全校区の児童対象です。 ※その他の児童クラブでは夏休み募集を行いません。 対象:市内小学校に通う児童で、保護者や同居家族の就労等により放課後留守家庭の児童 ※現在児童クラ…
-
講座
プロジェクトデザインに挑戦! 市民企画講座募集
男女共同参画社会の実現に向け、市民の皆さんが主体となった男女共同参画社会づくりを支援します。 募集対象:行橋市の団体・グループが男女共同参画の講座を募集(2企画を募集・1団体につき1企画) 募集内容:男女共同参画社会の実現について、関心と理解を深めるためのテーマ(内容・形式など特に問いません) 必要書類:助成金交付申請書・実施計画書・予算計画書 提出方法:郵送、メール、持参6/28(金)必着 支援…