広報ちくしの 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせコーナー「お知らせ」
■最低賃金改定(さいていちんぎんかいてい)のお知(し)らせ 特定最低賃金(1時間): ・製鉄業など 1106円 ・電子部品製造業など 1071円 ・輸送用機械器具製造業 1081円 ・百貨店など 1000円 ・自動車(新車)小売業 1066円 ※これらに該当しない産業は、福岡県最低賃金(1時間992円)が適用されます。 問合せ:福岡労働局労働基準部賃金室 【電話】411-4578【HP】https…
-
イベント
お知らせコーナー「イベント」
■初春(はつはる)の文化祭(ぶんかさい) 筑紫野市文化学芸連盟の加盟団体が日々の活動の成果を発表します。 日時:2月2日(日)、13時~(12時30分開場) 場所:生涯学習センター2階さんあいホール 内容:ステージ発表、作品展示 問合せ:筑紫野市文化学芸連盟事務局(岸) 【電話】090-8831-1218 ■健康講座(けんこうこうざ)andコンサート 日時:2月11日(火・祝)、13時〜(12時3…
-
くらし
お知らせコーナー「ぼしゅう」
■障(しょう)がい者(しゃ)のためのボウリング教室(きょうしつ) 日時:1月11日(土)・19日(日)・26日(日)、13時15分受付締切 場所:太宰府Jボウル 対象:市内在住の障がい者手帳保持者と介助者 問合せ:筑紫野市身体障害者福祉協会(火・水・金曜日、10時~16時) 【電話・FAX】926-6002 ■博多座市民半額観劇会(はかたざしみんはんがくかんげきかい) 内容:『宝塚歌劇花組公演』 …
-
講座
お知らせコーナー「サークル」
会費など詳しくは各サークルに直接問い合わせください ■バドミントン 日時:毎週月曜日、11時~13時 場所:農業者トレーニングセンター 対象:60歳以上の女性(多少経験のある人) 問合せ:弥生クラブ(松林) 【電話】921-5833 ■俳句(はいく) 初心者の見学大歓迎です。 日時:第3水曜日、13時~16時 場所:生涯学習センター 問合せ:あぢさゐ句会(馬場) 【電話】926-7078
-
くらし
今月は水道メーターの検針月です
※1月検針は12月26日(木)~30日(月)の間に検針します 問合せ:上下水道料金総務課料金担当 【電話】923-7111
-
子育て
お知らせコーナー「子育て関連」
■母子健康手帳の交付 予約が必要です。必ず事前に子育て応援アプリちくしっこ(母子モ)で予約をしてください。 ID:3452 日時:月~金曜日(祝日、年末年始を除く)、9時~16時(交付時間1人20~30分程度) 場所:市役所2階こども家庭課 持参物:妊娠届出書、マイナンバーが分かるもの、顔写真付き本人確認書類、印鑑、通帳またはキャッシュカード 内容:母子健康手帳の交付と説明、市の保健事業紹介など …
-
くらし
お知らせコーナー「無料相談」
-
くらし
年末年始(ねんまつねんし)の休(やす)み
※御前湯は現在臨時休業中です。
-
くらし
緊急漏水時(きんきゅうろうすいじ)の水道当番業者(すいどうとうばんぎょうしゃ)
■水道当番業者 問合せ:上下水道工務課
-
くらし
1月(がつ)の納税(のうぜい)と納付(のうふ)
市・県民税:第4期 国民健康保険税:第8期 介護保険料:第8期 後期高齢者医療保険料:第7期
-
くらし
ごみ収集(しゅうしゅう)、クリーンヒル宝満(ほうまん)の施設休(しせつやす)み
■ごみ収集の休み 令和6年12月31日(火)~1月2日(木) ■クリーンヒル宝満の休み 令和6年12月31日(火)~1月3日(金) ※施設の休み前後の直接搬入は混雑するため、時間に余裕をもって搬入してください。 問合せ:環境課
-
くらし
救急電話相談(きゅうきゅうでんわそうだん)・医療機関案内(いりょうきかんあんない)
24時間 365日 【電話】#7119 急な病気やけがの対処について、救急車の利用や受診すべきか迷った時などのアドバイスを行います。 IP電話からなど、つながらない場合は【電話】471-0099へ。
-
くらし
休日(きゅうじつ)の当番医(とうばんい)
診療時間は9時〜17時 ・症状の聞き取りや急な当番医の医療機関変更の可能性があるため、必ず事前に連絡してください。 ・症状が軽い人は(内)(外)の上段、重い人は(内)(外)の下段へ連絡してください。 ・診療費と別に料金がかかる場合があります。 ・産婦人科については【電話】#7119へ連絡してください。
-
くらし
小児救急電話相談(しょうにきゅうきゅうでんわそうだん)
平日:19時〜翌朝7時 土曜日:12時〜翌朝7時 日曜日・祝日:7時〜翌朝7時 【電話】#8000 休日・夜間の急な子どもの病気の対処に迷ったときの電話相談です。携帯電話からも可。 ※休日の診療時間は、9時〜21時30分(21時受付終了)です。 ※小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。
-
くらし
歯科休日急患診療(しかきゅうじつきゅうかんしんりょう)
診療時間は9時〜13時(受付は12時30分まで) ※全ての日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科急患に対応しています。必ず事前に連絡の上、受診してください。 ※年末年始(1月1日、2日、3日)の診療時間は9時〜16時(受付は15時30分まで)です。 問合せ:休日急患歯科診療所 春日市 【電話】571-0118
-
くらし
市民課週末窓口証明書交付サービス
開設日時:第2・第4土曜日(1月11日・25日)、9時〜12時 取扱業務: ・証明書の発行…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書、住民票記載事項証明書、住民票コード通知票、住所の表示の変更による証明書 ・マイナンバー関連業務…マイナンバーカードの交付など ・印鑑の登録業務…新規登録、再登録、廃止などの申請
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス
マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書
-
その他
編集後記
広報としてこれまで写真を主にしてきましたが、最近は動画作成も勉強し始めました。写真と動画、似ているようで全然違い、それぞれ実に奥が深い。写真とは違う撮り方や見せ方に四苦八苦しつつ、新たな挑戦を楽しんでいます。 思い立ったが吉日、新しいことへの挑戦に遅すぎるということはありません。皆さんも仕事でも趣味でも、新たななにかを始めてみませんか?令和7年、ラッキーセブンの年。新たな生きがいや楽しみが見つかる…
-
子育て
子育て情報
■子育(こそだ)て講習会(こうしゅうかい)「お口(くち)の発達(はったつ)と離乳食(りにゅうしょく)」 乳児期からできる口のケアや離乳食を進める上で大切な口の発達について学んでみませんか。講師(歯科衛生士)への離乳食の質問もできます。 日時:1月30日(木)、10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:生涯学習センター2階軽運動室 講師:吉村聡美さん 対象:市内在住の2カ月~11カ月の子どもと…
-
子育て
子育てのひろば No.336
■おすすめのお正月遊(しょうがつあそ)び 新年あけまして、おめでとうございます。新年を迎えて、皆さんはどんなことをして過ごしていますか? 今回は、おすすめのお正月遊びを二つ紹介します。 ▽手作りカルタ 厚紙や段ボールを使って手作りカルタ。 (1)厚紙や段ボールを好きな大きさに切る。 (2)初めの一文字を書き、文章を考えて、読み札を作る。 (3)右上に初めの一文字を丸の中に書き、絵を描き、絵札を作る…