広報ちくしの 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
市民課週末窓口証明書交付サービス 開設日時:第2・第4土曜日(8月9日・23日)、9時〜12時 取扱業務: ・証明書の発行…住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍に関する証明書、住民票記載事項証明書、住民票コード通知票、住所の表示の変更による証明書 ・マイナンバー関連業務…マイナンバーカードの交付など ・印鑑の登録業務…新規登録、再登録、廃止などの申請
-
くらし
証明書コンビニ交付サービス マイナンバーカードを利用して証明書を取得できます。 取扱時間:6時30分〜23時 取扱店舗:全国のマルチコピー機設置のコンビニエンスストアなど 取扱業務:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書
-
くらし
緊急漏水時(きんきゅうろうすいじ)の水道当番業者(すいどうとうばんぎょうしゃ) 問合せ:上下水道工務課
-
くらし
8月(がつ)の納税(のうぜい)と納付(のうふ) 市県民税:第2期 国民健康保険税:第3期 介護保険料:第3期 後期高齢者医療保険料:第2期 問合せ:収納課
-
くらし
お知らせコーナー「無料相談」
-
子育て
子育て情報 ■子育(こそだ)て講習会(こうしゅうかい) 「1歳以降(さいいこう)の食事(しょくじ)の話(はなし)」 1歳からできる口のケアや、幼児食を進めるうえで大切な口の発達について学んでみませんか。幼児食の質問もできます。 日時:8月29日(金)、10時~11時30分(受付9時45分~) 場所:生涯学習センター2階軽運動室 講師:吉村聡美さん(歯科衛生士) 対象:市内在住の1歳~就学前の子どもとその保護者...
-
子育て
子育てのひろば No.341 ■子(こ)どもの自立心(じりつしん)を育(そだ)てる 子どもは2~3歳になると、自分でしたい、やってみようという気持ちが出てきます。それは自立心の芽生えです。自立心は大人になったときに、自分の意志で物事を考え、選択し、自分の行動に責任を持つ力につながっていきます。 では、子どもの自立心を育てるために、大人のどのような関わり方が大切か考えていきましょう。 ▽子どもの意志を尊重する 子どもが自分で決め...
-
文化
文化薫道(ぶんかくんどう) 〜文化の風が吹くまち ちくしの〜 ■其の百十六 塔原(とうのはる)の古代瓦(こだいがわら) ~飛鳥(あすか)とのつながり~ 県道31号線の塔原一号交差点付近で行われた発掘調査で、古代の瓦(軒丸瓦)が出土しました。 古代の瓦は、役所や宮殿、寺院などに使用されていました。 この瓦の出土地周辺には、塔の心礎「礎石」である「国史跡塔原塔跡(とうのはるとうあと)」が残されており、この辺りに古代寺院があったと考えられています。 瓦の縁には円が...
-
その他
電話番号案内 市外局番092 市役所【電話】923-1111 上下水道料金総務課 料金担当【電話】923-7111 山口コミュニティセンター【電話】922-2551 筑紫コミュニティセンター【電話】926-2913 山家コミュニティセンター【電話】926-2809 御笠コミュニティセンター【電話】922-2601 二日市コミュニティセンター【電話】920-5123 二日市東コミュニティセンター【電話】918-5...
-
その他
人の動き(6月末日現在) 人口:106,315人(+38) 男性:50,807人(+23) 女性:55,508人(+15) 世帯数:48,895世帯(+67) ※( )は前月比
-
その他
6月の交通事故 ■市内の人身事故のみ 発生件数:31件(173件) 死者数:0人(1人) 負傷者数:40人(226人) ■死者・負傷者訳の主なもの 自転車:2件(21件) 高齢者(65歳以上):13件(62件) ■飲酒運転事故件数 0件(2件) ※( )内は1月からの累計
-
その他
その他のお知らせ(広報ちくしの 令和7年8月号) ■今月の表紙 今年で戦後80年。本号の特集(本紙3〜7ページ)では、戦争の悲惨さと平和の大切さについて紹介しています。 本紙表紙の写真は、左上から下へ順に「塔原」、「二日市中央通り」、「紫」と戦時下における市内の写真です。 ■今月のつくしちゃんとむさし 暑さに負けず元気に筑紫野市の魅力をみんなに伝えるよ! つくしちゃんたちの活躍を市公式インスタグラムで発信中! 本紙記載の二次元コードからご覧くださ...