広報「大野城」 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
ホットな消費者ニュース254号
■フィッシングの手口に要注意! ●相談事例 利用している銀行から取引内容を確認して欲しいというメールが届いたので、IDとパスワードを入力した。実はそれがフィッシングメールで、自分の口座になりすまして第三者にログインされ、口座の残高約70万円が盗まれてしまった。 ●アドバイス ◇事例のように、クレジットカード会社、宅配業者などの実在する組織をかたるSMS(ショートメッセージサービス)やメールを送信し…
-
子育て
参加してみませんか「地域で子育て」ファミリー・サポート・センターおおのじょう
ファミリー・サポート・センターは、地域で子育ての手伝いを「したい人」と「してほしい人」が会員となり、育児を助け合う有償ボランティア組織です。幅広い年齢の人が活躍中です。 ◇サポートの内容 ・保育所・習いごとなどへの送迎 ・学校放課後、保育所終了後などの預かり(おたすけ会員宅) ・用事や気分転換に出かけるときの預かり など ■子育ての手助けをしてくれる人(おたすけ会員)の養成講習会 おたすけ会員にな…
-
くらし
若年者専修学校等技能習得資金
●対象者 市内に居住し、専修学校などでの技能習得の意欲があるが、経済的な理由で修学が困難で、次の全てに当てはまる人 ・中学校、義務教育学校、高等学校もしくは中等教育学校の新規卒業者(中等教育学校の前期課程を修了した人を含む) ・高等学校または中等教育学校の後期課程を中退した人 ●対象学科 ・専修学校 ・専門課程(修業年限1年以上2年未満) ・高等課程(修業年限1年以上) ・一般課程(修業年限1年以…
-
子育て
のびのび広場
子育て応援指導員(保育士)が、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを行います。 対象者:1~2歳11カ月の子どもとその保護者 ※0歳児のきょうだいも一緒に参加できます。 期日:4月5日(金)・9日(火)・12日(金)・23日(火) 時間:午前10時45分~11時45分(受付 午前10時半~) ※複数の申し込みはできません。 内容:ボールプール・風船遊び 定員:各回12組(先着順) 必要なもの:着替え…
-
子育て
親子で遊んでお友達をつくろう あかちゃん広場
赤ちゃんと一緒に、ふれあい遊び、読み聞かせなどを楽しみませんか。子育てに役立つ講話、育児相談、保護者同士の交流もあります。 対象者:生後3〜12カ月の子どもとその保護者 ※きょうだい児を連れての参加はできません。 期日: 南・東地区に住んでいる人…4月8日(月) 北地区に住んでいる人…4月15日(月) 中央地区に住んでいる人…4月22日(月) 時間:午前10時半〜正午(受付午前10時〜) ※駐車場…
-
子育て
入学通知書は届きましたか
令和6年度入学予定の児童・生徒には、1月中旬に入学通知書を送っています。入学通知書が届いていない場合は、問い合わせてください。 ●令和6年度入学式 中学校…4月10日(水) 小学校…4月11日(木) ●私立などの小・中学校に入学する人 入学を証明する書類(入学許可証など)と入学通知書を持って教育振興課へ届け出るか、オンラインで手続きをしてください。 問い合わせ先:教育振興課教育振興担当 【電話】5…
-
くらし
お知らせコーナー《相談》
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■遺言・相続・任意後見等の無料相談会 日時:3月21日(木) 午前9時10分〜正午 会場:中央コミュニティセンター2階 研修室2 内容:遺言・相続・任意後見・家族信託・外国人ビザ・相続土地国庫帰属・遺言書必要度診断 など 定員:5組程度(要予約) 相談員:行政書士 申込方法:電…
-
講座
お知らせコーナー《講習・講座》
※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■まなびのやど福岡 マネー講座 日時:3月17日(日) 午前9時半〜午後2時半 会場:福岡自治研修センター 内容:相続遺言・成年後見・年金およびその他の社会保険制度 必要なもの:筆記用具 問い合わせ先:福岡自治研修センター 【電話】504-9151 ■双子ちゃん・三つ子ちゃん集まれ!スーパーツインズ 対象者: ・市内、市内近郊に住む双子以上の子どもとその保護者…
-
くらし
お知らせコーナー《募集》
※費用の記述のない事業は無料 ■令和6年度「環境対策支援補助金」補助候補団体募集 本市を含む福岡都市圏では、水道用水の約3分の1を筑後川の水に頼っています。 筑後川の環境を将来にわたって維持・改善するため、筑後川流域(有明海を含む)の環境保全活動を支援します。 対象:所在地が福岡都市圏にある非営利活動団体・大学のサークル など 補助限度額: 40万円…森林の育成や保全活動、森林に関する環境教育活動…
-
スポーツ
お知らせコーナー《スポーツ募集》
■第27回大野城市長杯 ソフトバレーボール大会 トリム・レディース ミドルの部 日時:4月7日(日) 午前9時20分〜(受付 午前9時〜) 会場:まどかパーク総合体育館 参加対象: トリムミドル…40歳以上の男女 レディースミドル…40歳以上の女性 レディースミドル…50歳以上の女性 定員:32チーム(先着順) 参加費:1チーム3000円(連盟登録チームは無料、連盟外の参加は1人当たり500円) …
-
その他
大文字
元日に発生した「令和6年能登半島地震」では、特に能登地方に甚大な被害が発生しました。ライフラインでは、浄水場や水道管といった水道施設も被害を受けて、長期の断水を余儀なくされました。水道は日常生活のあらゆる場面で欠かせないものであり、被災地での不便な状況を見ていると、蛇口をひねればいつでも水が出ることのありがたさを改めて感じています。 一方、福岡県では昨年8月から平年より降雨量が少なく、水不足が心配…
-
くらし
市民カレンダー3月
-
くらし
市役所・地域行政センターのご案内
■大野城市役所 開庁時間:平日 午前8時半~午後5時、週末窓口サービス 第2・4土曜日 午前9時半~午後0時半 閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) コールセンター:毎日午前8時~午後9時 【電話】501-2211【FAX】501-2394【メール】[email protected] 【HP】https://www.city.onojo.fukuoka.jp/…
-
その他
交通事故・刑法犯認知件数・火災発生件数(市内分)
※刑法犯認知件数については、福岡県警察本部提供の情報を基にしています。
-
くらし
休日当番医
診療時間:午前9時~午後5時 ◇急患の場合に限ります。 ◇当番医は変更されることがあるため事前に病院へ確認してください。掲載していない休日当番医と夜間当番医についても、次のいずれかで確かめてください。 ・市ホームページ ・消防署【電話】584-1191 ・市役所【電話】501-2211 ■17日(日) 内:荒牧内科〔春日市〕【電話】501-1158 内・外:自衛隊福岡病院〔春日市〕【電話】581-…
-
子育て
筑紫地区小児救急診療体制
※上記診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。 ※受け付けは全て午後9時までですが、病院の状況によっては早めに終了する場合があります。 ※対象年齢については、事前に病院へ問い合わせてください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
歯科休日急患診療
診療時間:午前9時~午後1時 ちくし休日急患歯科診療所〔春日市〕【電話】571-0118 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科休診に対応しています。 ※診療先は変更となる場合がありますので、事前に連絡をして受診してください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
水道漏水修理業者
大野城市宅内漏水修理当番業者【電話】595-1486 市指定業者が当番で対応します。共同住宅の親メーターよりも建物側での漏水は、共同住宅の管理者に相談してください。 ◆下大利団地(UR都市機構) (株)西日本住宅サービス【電話】865-4961 休日・12月29日~1月3日・時間外は日本総合住生活(株)【電話】861-2525 ◆月の浦県営住宅 福岡県住宅供給公社【電話】713-1683 休日・1…
-
くらし
TOPICS 大野城市の話題あれこれ
■2/21(水)NPO法人共働のまち大野城 ◇ふくおか地域づくり活動賞準グランプリ受賞 NPO法人共働のまち大野城が、「ふくおか地域づくり活動賞準グランプリ」受賞報告のため、市長を表敬訪問しました。ふくおか地域づくり活動賞は、地域づくりネットワーク福岡県協議会が、地域づくりに取り組む団体の中から特に活動状況が顕著な団体を表彰しています。 NPO法人共働のまち大野城は「行政との協働部門」に応募し、1…
-
くらし
市のソーシャルメディア
5つのソーシャルメディアでも情報発信を行っています。令和4年4月からはLINEに便利な機能を追加しました(ごみの収集日などの通知や道路・公園の不具合の通報機能など)。ぜひ、見てみてください。 ・エックス(旧ツイッター) X ・フェイスブック Facebook ・ライン LINE ・インスタグラム Instagram ・ユーチューブ YouTube ※二次元コードは本紙をご覧ください。