広報「大野城」 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
しごと
令和7年国勢調査調査員を募集します
令和7年国勢調査が10月1日を基準日として実施されます。この調査は、日本に住んでいる全ての人・世帯を対象とする国の最も基本的な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。 調査は、国勢調査員が世帯ごとに調査票を配布して行います。 調査の結果は、国や地方公共団体で各種施策の基礎資料として活用されるほか、学術研究の資料や民間企業における地域特性の分析資料などにも利用され…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(1)
入館無料(特別展は有料) ■ここふるスプリングコンサート 福岡県内を中心に活動する演奏団体による弦楽四重奏のコンサートを行います。 日時:3月2日(日) 午後2時~3時 会場:心のふるさと館1階 ジョーホール 出演者:ひばりカルテット(バイオリン 古舘麻美子さん、菊池壮一郎さん、ビオラ 角田 栞さん、チェロ 山崎洋平さん) 2014年結成。バイオリンの古舘麻美子さん(第62回全日本学生音楽コンクー…
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)(2)
■史跡案内ボランティア養成講座「山城楽講」を開講します 山城楽講では、ふるさとの歴史や文化財を学び、史跡案内をしています。市内の遺跡について深く学び、水城跡や大野城跡、牛頸須恵器窯跡などのガイドを目指してみませんか。 対象者:大野城跡などの史跡を案内するガイドボランティア(心のふるさと館館外サポーター)を目指し、山歩きができる健脚の人 研修期間:4月25日(金)~令和8年3月27日(金)(毎月1回…
-
子育て
親子で遊んでお友達をつくろう あかちゃん広場
赤ちゃんと一緒に、ふれあい遊び、読み聞かせなどを楽しみませんか。子育てに役立つ講話、育児相談、保護者同士の交流もあります。 対象者:生後3~12カ月のこどもとその保護者 ※きょうだいを連れての参加はできません。 期日: ・南・東地区に住んでいる人 3月3日(月) ・北地区に住んでいる人 3月10日(月) ・中央地区に住んでいる人 3月17日(月) 時間:午前10時半~正午(受付 午前10時~) ※…
-
子育て
アウトドアクッキング
ふるかわ公園内で、野外調理を行う楽しいイベントです。 日時:3月16日(日) 午前10時~午後1時(少雨決行) 場所:ふるかわ公園内トラスト協会事務所〔御笠川〕 講師:トラスト協会会員 定員:6家族(先着5家族+会員枠1家族) 必要な物: ・エプロン ・軍手 ・タオル ・飲み物 申込期間:3月3日(月)~7日(金) 午前8時半~午後5時 申込方法:電話 申し込みと問い合わせ先:(公財)おおのじょう…
-
くらし
わたしと本 5
本の紹介を通して、皆さんも特別な一冊を見つけてみませんか。 ■あそびおどり企画 オドリクリエーション代表 岩下愛 ◇「チキカングー」 樋勝朋巳(こぐま社) 色んな場所で、色んな人とダンスをする、という事を職業にしていますが、作品制作のアイデアを絵本からもらう事があります。保育士さんから、子どもたちが踊り出す絵本があるよ!と紹介されたこの本。タイトルは「チキカングー」。なんてわくわくする言葉のリズム…
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■遺言・相続・任意後見等の無料相談会(要予約) 日時:2月20日(木) 午前9時〜正午 会場:中央コミュニティセンター2階 研修室2 内容: ・相続 ・登記 ・遺言 ・任意後見 ・家族信託 ・外国人ビザ ・相続土地国庫帰属 ・遺言書必要度診断 など 定員:5組程度 相談員:中村…
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕
※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■ふーちゃんゼミナール公開講座 ◇ボランティアについて ボランティアの原則や活動紹介などの講座です。 日時:2月25日(火) 午前10時半〜11時半 ◇活福祉資金について 経済的な相談など、生活上のさまざまな困りごとの整理に役立つ講座です。 日時:3月25日(火) 午前10時半〜11時半 会場:総合福祉センター3階 大会議室 問い合わせ先:市社会福祉協議会 【…
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕
※費用の記述のないイベントは無料 ■ボランティアのつどい テーマにそって対話しながら、ボランティア同士の交流を深め、明日からの活動を後押しするつどいです。 対象者: ・ボランティア活動をしている人・団体 ・地域の活動に関わっている人 ・その他、関心のある人 など 日時:3月8日(土) 午後1時半〜4時(受付 午後1時〜) 会場:まどかぴあ多目的ホール テーマ:ボランティア活動の中で私たちはどこまで…
-
くらし
お知らせコーナー〔募集〕
※費用の記述のない事業は無料 ■県営住宅入居者を募集します 案内書配布期間:2月26日(水)〜3月13日(木) 受付期間:3月5日(水)〜13日(木) 案内書配布場所: ・市役所1階総合案内・新館3階財産管理課 ・福岡県住宅供給公社 ・県庁(総合案内所・県営住宅課) ・県内の各市(区)役所・町村役場 ・各地区県民情報コーナー(北九州・筑後・筑豊・京築) 申込方法:送付(申込書は募集案内書に添付) …
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕
■第46回大野城市バスケットボール大会 対象者:市民、または市内の事業所に勤務している15歳以上の人で構成されたチーム ※濃淡のユニフォームがあること。 ※男子チームには、女子の参加を認める。 期日:3月20日(祝・木)、23日(日)、30日(日) 会場:まどかパーク 総合体育館 参加費:1チーム 5000円 ※傷害保険は各自で加入 申込期限:2月28日(金) 申し込みと問い合わせ先:市バスケット…
-
その他
大文字
今年も残すところ、1カ月半となりました。冬の終わりから春へと移り変わろうとするこの時期は、新しい年度に向けての準備期間で、生活の変化、人の変化など、さまざまな「変化」への適応を求められる時期だと感じます。 変化には不安がつきものです。現状から変わる時、何から変わればいいのか、何を整理して、何処から始めたらいいのか、選択に困る時があります。選択には答えが無いから、自分で決定をしていかなければなりませ…
-
くらし
市民カレンダー2月
-
くらし
市役所・地域行政センターのご案内
■大野城市役所 開庁時間:平日 午前8時半~午後5時、週末窓口サービス 第2・4土曜日 午前9時半~午後0時半 閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) コールセンター:毎日午前8時~午後9時 【電話】501-2211【FAX】501-2394【メール】cc@city.onojo.fukuoka.jp 【HP】https://www.city.onojo.fukuoka.jp/…
-
その他
交通事故・刑法犯認知件数・火災発生件数(市内分)
※刑法犯認知件数については、福岡県警察本部の情報提供を基にしています。
-
くらし
休日当番医
診療時間:午前9時~午後5時 ◇急患の場合に限ります。 ◇当番医は変更されることがあるため事前に病院へ確認してください。掲載していない休日当番医と夜間当番医についても、次のいずれかで確かめてください。 ・市ホームページ ・消防署【電話】584-1191 ・市役所【電話】501-2211 ◆受診医療機関の相談は、福岡県救急医療電話相談【電話】#7119に連絡してください。 ■16日(日) 内:安永ク…
-
くらし
筑紫地区小児救急診療体制
※上記診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。 ※受け付けは全て午後9時までですが、病院の状況によっては早めに終了する場合があります。 ※対象年齢については、事前に病院へ問い合わせてください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
歯科休日急患診療
診療時間:午前9時~午後1時 ちくし休日急患歯科診療所〔春日市〕【電話】571-0118 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科休診に対応しています。 ※診療先は変更となる場合がありますので、事前に連絡をして受診してください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
水道漏水修理業者
大野城市宅内漏水修理当番業者【電話】595-1486 受付時間:午前8時半~午後5時 市指定業者が当番で対応します。共同住宅の親メーターよりも建物側での漏水は、共同住宅の管理者に相談してください。 ◆下大利団地(UR都市機構) (株)西日本住宅サービス【電話】865-4961 休日・12月29日~1月3日・時間外は日本総合住生活(株)【電話】861-2525 ◆月の浦県営住宅 福岡県住宅供給公社【…
-
くらし
TOPICS 大野城市の話題あれこれ
■12/19(木)大野城から世界一へ ◇空手道 松原湊太さん・小山ゆらさん市長表敬訪問 去年12月に開催された「船越義珍杯第16回少年世界空手道選手権大会」で見事優勝した本市在住の松原湊太さん(19~21歳男子形の部)と小山ゆらさん(12歳女子形の部)が市長を表敬訪問しました。 2人は同じ晟心館道場に所属しており、今回の世界大会をはじめ、数多くの大会で好成績を収めています。この訪問では、試合に挑む…