広報あさくら 第405号(令和6年11月号)

発行号の内容
-
講座
生涯学習講演会 「プロまでの道のり」
日時:12月10日(火)18時30分~20時(開場18時) 場所:ピーポート甘木中ホール 福岡ソフトバンクホークスの本多コーチによるプロまでの道のりのトークショー。参加者からの質問や疑問に答える質疑応答の時間を設けます。 また、本多コーチのサイン色紙がもらえるじゃんけん大会や記念撮影も行います。 講師:本多雄一さん(福岡ソフトバンクホークス一軍内野守備走塁兼作戦コーチ) 申込方法:申込フォーム、電…
-
イベント
情報満載!お知らせ広場-イベント-
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■(株)ブリヂストン甘木工場 イルミネーション2024点灯式 日時:11月11日(月)18時 ※点灯期間は1月31日(金)までの17時~24時 場所:同工場玄関広場 問合せ:同工場総務課 【電話】22-7111 ■博多座市民半額観劇会 【松平健芸能生活50周年記念公演が半額で鑑賞できます】(出演者:松平健、辰巳ゆうとほか) 期…
-
イベント
人権を考える機会に…
■第30回「いのち・愛・人権」展inはき 毎年、12月の第1土曜日に行っている人権展。今年は、第30回記念講演をはじめ、各団体の取り組みをステージ発表でお届けします。 テーマ:『かけがえのない「いのち」と「平和」の尊さを伝えよう…』 内容: [発表・劇・平和への取り組み・合唱など]12月7日(土)8時45分~12時 [人権作品展示コーナー]12月2日(月)~10日(火) 場所:らくゆう館1階エント…
-
イベント
秋月藩成立400年記念イベント・プロジェクト情報
費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■AKIZUKI NEXT400 (400年後の秋月展) 秋月藩成立の時代からの歴史をたどり、未来の秋月を考える展覧会です。地図や模型、写真などを通して秋月の都市計画や建築などを体験。まちづくりの専門家や住民などが一緒となって考えた秋月の未来予想図が展開されます。 日時:11月9日(土)~17日(日)11時~16時30分 場所…
-
文化
あさくら歴史散歩
市内の歴史遺産のロマンを追いかけるシリーズ 二十七.秋月の乱前夜2 維新が成り、日本の内乱は治まったように見えましたが、明治新政府の方針は維新を戦った人々にとって満足できるものではありませんでした。実際は、志士達が掲げた「尊王・攘夷」ではなく「尊王・開国」に方針を変えたように見えたからです。また、征韓論が破れ、諸外国に対する外交姿勢が弱腰だと見なされたことなどから、政府の対応について不満が国内を覆…
-
くらし
図書館だより
■今月の1冊 図書館司書が毎月おすすめの1冊を紹介します 『ムダなくおいしく柿ライフ』 編者:農文協 出版社:農山漁村文化協会 所蔵館:中央館・あさくら館・はき館 朝倉市の名産である柿。近年効能に注目が集まっています。 干し柿と柿の料理・おやつ、柿酢、柿渋、柿の葉茶など思いがけない活用方法がたくさん!ぜひ参考にしてみてください。 ■10月27日~11月9日は「読書週間」 読書の秋、ぜひ図書館や電子…
-
文化
文化・学習のススメ
■令和6年度第65回 朝倉市美術展 期間:11月15日(金)~24日(日) 10時~17時 場所:ピーポート甘木2階 朝倉市や県内市町村から寄せられた作品の中から、入賞・入選に輝いた力作 を展示します。 部門:日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真・デザイン ◇ワークショップ「陶芸のストラップをつくろう」も開催! 日時:11月16日(土)・17日(日)・23日(土・祝)13時~14時 ※ワークショップ…
-
子育て
子育てホッと通信
■あさくらきずなメール 妊娠・子育てのメッセージがLINEで届く 子育ての不安解消に ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■11月の催し ◆母子健康手帳交付 [市健康課]平日8時30分~17時 持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど ※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載 ◆子育て応援プログラム ※各教室とも、場所はピーポート甘木保健福祉センターです。参加時に…
-
その他
シリーズ人権
■かけがえのない命~大切な時間~ 平成29年、私は妊娠していることが分かりました。流産を経験して2年がたち、子どもを授かることを心待ちにしていた頃でした。産むことができなかった子がいたからこそ、新たに宿ったかけがえのない命は、何に変えても大切に育てていこうと、親として決意した時期でもありました。 平成29年は、九州北部豪雨が発生した年でもあります。この災害で33人が亡くなり、2人の行方が分かってい…
-
その他
今月の1枚 #あさくらいふ
■朝倉あきさん「ふくおか県芸術祭2024」に登場 撮影日:令和6年10月5日 朝倉市親善大使の朝倉あきさんが県芸術祭のアンバサダーに就任。オープニングセレモニーのトークショーでは甘木絞りの衣装を着て、朝倉の魅力をPRしてくれました。 ■あなたの写真を掲載してみませんか? 自然や文化など「朝倉の魅力を再発見できる写真」を毎月掲載していきます。皆さんからの情報提供や写真の申込をお待ちしています。 掲載…
-
くらし
朝倉の魅力 見つかる、つながる
■地域おこし協力隊通信 vol.34 地域おこし協力隊員:美佐(みさ)紗雪梨(さゆり)さん ◇秋月藩成立400年事業はクライマックスへ 秋月藩400年記念事業の運営・実施を行っている美佐です。 私が朝倉市に来て1年以上がたちました。地域の歴史や文化についての知識も以前よりは身についたと思います。最初は「ここが秋月?」「どこに藩があったの?」なんて思っていましたが、今では自信を持って秋月の魅力を伝え…
-
くらし
まちかどウォッチング
地域のイベントや話題となった出来事などを写真付きで紹介するコーナーです ※LINE Instagram Facebook YouTubeの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■「ふだんのくらしのしあわせ」を考えるきっかけに 住民福祉ボランティアのつどい開催 10月5日、ピーポート甘木で「住民福祉ボランティアのつどい」が開催されました。これは、福祉への理解と啓発、福祉ボランティアの紹介などを目…
-
その他
あさくらびと No.36
地域で話題になっている人や団体、企業などを紹介するシリーズ。 3号連続にわたり「秋月藩黒田三職の会」の皆さんを紹介する特別企画の第3弾。 11月2日(土)に開催される「秋月三名君フォーラム」に向けて、秋月藩の伝統産業を紹介します。 ■Interview 筑前秋月和紙処 4代目 井上賢治さん 創業は明治時代の初めごろ。秋月地区の和紙工房「筑前秋月和紙処」の4代目。平成13年に帰郷し、家業を継ぐ傍らで…
-
その他
その他お知らせ (広報あさくら 第405号(令和6年11月号))
■10月21日時点で作成しています。 掲載している内容は変更・中止もありえますので、必ずご確認ください。 ■市の情報は、ホームページ(HP)や各ソーシャルメディアでも発信中! 友だち追加やフォロー、チャンネル登録をお願いします。 ※本紙掲載のQRコードは、読取日時や回数などのアクセス状況を解析する場合があります。 ※各QRコードの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■UD FONT 見やすく…
- 2/2
- 1
- 2