広報みずまき 令和7年2月10日号

発行号の内容
-
イベント
未来に向かって
1月12日、中央公民館で「令和7年二十歳のつどい」が開催されました。183人が式典に参加し、級友たちとの久しぶりの再会を喜びました。 式典終了後には、実行委員が用意したLEDのランタンを参加者たちが手に持ち、合図とともに一斉に浮かべる「スカイランタン」が行われました。参加者たちは色とりどりに光るランタンを見上げながら、それぞれの未来を思い描いていました。 問合せ:役場生涯学習係
-
くらし
令和7年4月1日火から新たな町営バスの実証実験運行を開始
現在町では、町内のバス運行体系を見直し、最適な運行内容を検討しています。今回は、全面的に見直す予定の「新たな町営バス」の実証実験運行の内容を紹介します。 ■表1 福祉バスの見直し内容 ※ルート見直しにより一部バス停の新設・移設・廃止・名称変更があります。 ■表2 南部循環線の見直し内容 ※町北部を運行する北九州市営バス頃末線・日吉台線に変更はありません。 ■新たな町営バス 令和6年10月10日号の…
-
くらし
Town’s Topics まちのわだい
あなたの周りの出来事や身近な話題をお待ちしています ■元プロ野球選手が子どもたちに直伝 柴原洋少年野球教室 12月29日に町民体育館で、プロ野球選手として活躍した柴原洋さんが、町内の野球・ソフトボールのスポーツ少年団に所属する子どもたちを指導しました。バッティング指導では、柴原さん自らがバットを握り、お手本のスイング。その力強くも美しい姿に、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。ただ見せるだけ…
-
イベント
みんなの掲示板
サークルの会員募集や講座の案内、地域の出来事などを投稿してください。ここは、読者の皆さんからの記事で作られるページです。 問合せ:役場広報係 ■福岡県限定 ETC車載器購入助成キャンペーン 都市高速のETCの普及促進・利用促進を目的に、ETC車載器購入助成キャンペーンを実施します。 とき:2月1日(土)から助成台数に達するまで(最長で3月31日(月)まで) 対象:福岡県内のキャンペーン取扱店舗で新…
-
くらし
生活情報INFORMATION
水巻町役場【電話】201-4321【FAX】201-4423 消費生活センター【電話】201-4321 窓口は月木のみです。 中央公民館【電話】201-0401【FAX】201-0411 南部公民館【電話】202-2472【FAX】202-2473 総合運動公園 ・スポーツ振興係【電話】201-4000 ・テニスコート【電話】201-5757 いきいきほーる健康課【電話】202-3212【FAX】…
-
くらし
マイナンバーカード休日申請・交付窓口
平日の手続きが困難な人に向けて、申請・交付専用の休日窓口を開設します。 ※住民票などの証明書の発行は行いません。 とき:3/9(日)9時~正午 問合せ・申込み:役場住民係
-
くらし
生活情報INFORMATIONーお知らせー
■災害時用の試験放送 全国瞬時警報システム(J(ジェイ)‐ALERT(アラート))を使った自動放送訓練が全国一斉に実施されます。今回の試験放送は訓練です。慌てて行動することがないように注意してください。 とき:2月12日(水)11時ごろ 問合せ:役場庶務係 ■敬老祝い入浴施設利用券は3月31日月までに利用を 利用期限が迫っています。期限間近になると混雑することが予想されますので早めに利用してくださ…
-
くらし
町議会3月定例会 3月4日(火)開会予定
傍聴のときの参考にしてください。 ■議会日程(予定) 3/4(火)全員協議会・本会議(提案) 3/6(木)本会議(質疑・付託)議会運営委員会(本会議終了後) 3/10(月)文厚産建委員会 3/11(火)総務財政委員会 3/12(水)本会議(一般質問) 3/13(木)本会議(一般質問) 3/14(金)文厚産建委員会 3/17(月)総務財政委員会 3/21(金)議会運営委員会 3/24(月)本会議(採…
-
講座
生活情報INFORMATIONー募集ー
■からだも脳も若返り教室 とき:4月7日~6月30日のおおむね毎週月(全12回)10時15分~11時45分 ※5月5日(月)は行いません。 ところ:スポーツクラブEVERY(頃末南) 対象:町内在住の75歳以上の人(令和8年3月31日基準) ※誰でも年1回参加可能ですが、申込多数の場合、初回参加の人を優先します。 定員:20人(先着順) 費用:無料 申込期間:2月12日(水)~2月28日(金) 問…
-
くらし
生活情報INFORMATIONー相談ー
■社会福祉協議会の相談事業 ▽住民相談員の住民相談 とき:毎週月金(祝日は除く)13時~16時 ▽弁護士の無料法律相談 とき:3月11日(火)・28日(金)13時~16時 対象:町内に住んでいる人 定員:各6人(先着順) 申込開始:3月4日(火)8時30分 ▽行政相談委員の行政相談 とき:3月10日(月)・24日(月)13時~16時 ▽人権擁護委員の特設人権相談所 とき:2月17日(月)13時~1…
-
くらし
愛のおくりものありがとうございました
■社会福祉協議会12月10日~1月9日受付分 一覧については本紙をご参照ください ▽一般寄付 遠賀中間地区農業祭実行委員会様 ■訂正とお詫び 1月10日号掲載の「愛のおくりものありがとうございました」の内容に誤りがありました。 お詫びして訂正いたします。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:社会福祉協議会 【電話】202・3700
-
くらし
I LOVE(アイ♥ラブ)国保
■1カ月の医療費自己負担額が高額になったら 国民健康保険加入者は、1カ月の医療費の自己負担額が高額になったとき、自己負担限度額を超えた額が高額療養費として支給されます。申請には領収書、世帯主の通帳、印鑑が必要です。また、入院したときなど医療費が高くなりそうな場合は事前に減額認定証・限度額適用認定証を医療機関窓口に提示することで、1カ月分の医療費が一定の金額までとなります。 70歳未満の人、70歳以…
-
くらし
町の環境情報を発信 環境station
■ごみの減量化に取り組もう! 公式LINEや町HPで地区ごとのごみカレンダーが確認できます! 町民1人当たりの、遠賀・中間リレーセンターへのごみの年間搬入量は約270kgとなり、5年間で約17kg減少しました。ごみ削減により焼却などによる環境負荷を減らし、地球温暖化対策の一環となります。小さな行動も一人一人が取り組むことで大きな削減になります。 ・食品は買い過ぎない。作り過ぎない。食べ切る。 ・地…
-
くらし
3月9日(日)は環境美化の日
町内一斉清掃を行います。詳しい手順は各自治会で確認してください。 ※側溝の清掃、公園の除草や枝の剪定などを行う場合は、必ず自治会に届けてください。 ※当日は自治会配布のボランティア袋を使います。 ※「もえるゴミ」は通常のごみ収集日に、「枝・側溝の土砂」は後日回収します。 ※枝と草は必ず分けて袋にいれてください。 ※少雨決行、荒天中止。延期はありません。 問合せ:役場環境係
-
くらし
国民年金アラカルト
■2年で約15,000円お得に 国民年金前納制度 国民年金には、保険料をまとめて納めることで割引となる「前納制度」があります。また、「口座振替」を併せて申し込むことで、割引額がさらに大きくなります。 申請期限:2/28(金) 持ってくるもの: (1)基礎年金番号のわかるもの (2)通帳印、通帳またはキャッシュカード (3)クレジットカード ※(2)は口座振替の場合のみ、(3)はクレジットカード払い…
-
しごと
役場で働きませんか 会計年度任用職員登録募集
令和7年度の会計年度任用職員の採用希望登録者を募集。希望する職種などを事前登録し、必要に応じて登録者から条件に合う人を採用します。 ■募集職種 ※交通費は支給されます。 ※任用期間により、期末手当・退職手当の支給、健康保険・年金・雇用保険の適用があります。 対象: ・地方公務員法第16条に定める欠格事項に該当しない人 ・保育士・図書司書・保健師・管理栄養士・助産師などは職務に必要な資格を持っている…
-
健康
私たちの健康、地球の健康。ワンヘルス推進宣言を表明
■ワンヘルスとは ワンヘルスは、「人の健康」「動物の健康」「環境の健全性」を一つの健康と捉え、一体的に守っていくという考え方です。新型コロナや鳥インフルエンザなどの人と動物どちらにも感染する「人獣共通感染症」や、抗菌薬が効きにくくなる「薬剤耐性菌」への対策として、地球規模でワンヘルスに基づいた取り組みを進めていくことが、これから必要となってきます。 ■県内の動向 ワンヘルスを推進していくための6つ…
-
その他
編集後記
遠賀郡消防合同出初式を取材。毎年行っており今年で3回目の取材となりました。写真撮影を楽しみにしていたのですが、今年は残念ながら前々日の積雪によりグラウンド状況が悪く屋内開催。訓練などの披露や祝賀放水が行われませんでした。祝賀放水の写真は、風向きによってはずぶ濡れになるなど過酷なものとなりますが、いろいろな場面で使用することができるので、ぜひとも抑えたかったのです……。来年は晴れるように今から祈って…
-
スポーツ
活動訪問 頑張ってます
今月は、町内在住でブラジリアン柔術で活躍している黒瀬恵美子さんを紹介します。黒瀬さんは、令和6年9月28日に名古屋で開催されたSJJI(Fスポーツ柔術国際連盟)世界選手権で優勝したほか、アジア大会や全日本選手権などでも優勝しています。 ■黒瀬恵美子(くろせえみこ)さん(下二東) 所属:メフォーゼ柔術アカデミー ▽ブラジリアン柔術とはどのような競技ですか 寝技を中心とした格闘技で、関節技や絞め技など…
-
その他
その他のお知らせ(広報みずまき 令和7年2月10日号)
■広報みずまき,25 2/10N0.1072 編集・発行:水巻町役場企画課広報係〒807-8501福岡県遠賀郡水巻町頃末北一丁目1番1号 【電話】093-201-4321 印刷:社会福祉法人福岡コロニー