広報こたけ ひまわりだより 令和6年8月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙
迫力のある『がぶり』を披露する小竹祇園山笠の様子。詳細は2ページ(本紙)をご覧ください。
-
イベント
小竹町文化財指定第3号 小竹祇園山笠ーこたけぎおんやまかさー
7月13日と7月14日に小竹祇園山笠振興会のみなさんが、五色の幕やちょうちんで飾りを施した高さ約4メートル、幅約2メートルの山笠とともに小竹区『旧長崎街道沿い』を練り歩きました。この伝統行事は、疾病退散や怨霊沈静を願う、貴船神社に伝わる奉納行事です。新型コロナウイルスの影響で5年ぶりに開催された昨年は子ども山笠のみでしたが、今年からは子ども山笠に加え、子ども神輿(みこし)、青年有志山笠も行われまし…
-
くらし
小竹町 ふるさと納税の使い道
貴重なご寄附をいただき、ありがとうございました。 令和5年度ふるさと応援基金活用事業について、ご紹介します。 ■令和5年度の寄附総額 439,656,062円 いただいた寄附金は、全額ふるさと応援基金に積み立て、基金から町政に活用します。 ◇令和5年度ふるさと応援基金活用実績
-
講座
よりこ町長の学びシェア vol.7
町長としていろいろなところに足を運び、見て、聞いて、学ぶ機会をいただいています。そこで、私が気がついたことをみなさんとシェアさせていただきます。 今回のお題は『小竹町出前講座』についてです。 小竹町では、町の職員などが自治会等が主催する集会や学習会に出向き、町の施策等についてお伝えする『小竹町出前講座』を実施しています。制度の内容や事業の詳細については、『ひまわりだより』や町ホームページ等を活用し…
-
イベント
令和6年度『小竹町民まつり』開催決定!
町民が広くふれあう場を提供するイベントとして、さらに、町内外からの来場者を多く招き、町のにぎわいを創出することを目的として、今年も『小竹町民まつり』を開催します。 ステージでの催しやバザー、豪華景品が当たる抽選会などイベント盛りだくさんです。 開催日時: 11月9日(土) 9時から16時まで 11月10日(日) 9時から17時まで ※11月9日(土)は展示・発表部門のみ開催 場所:小竹町中央公民館…
-
くらし
令和6年度定額減税調整給付金の手続きは お済みですか?
令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されます。定額減税が、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税を上回り、定額減税しきれないと見込まれる方に調整給付金を支給します。給付金を受給するためには、手続き(確認書の返信)が必要です。詳細は右のQRコードから町ホームページにアクセスし、ご確認ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ■調整給付金の支給対象者 …
-
くらし
みんなのひろば
■旭日単光章(きょくじつたんこうしょう)を受章されました 元小竹町議会議員の水谷日出男さんが、6月10日に小竹町役場で執り行われた高齢者叙勲の伝達式で、『旭日単光章』を受章され、井上町長から勲記と勲章が手渡されました。 水谷さんは、3期12年の永きにわたり小竹町議会議員として、町の発展のために大きく貢献されました。 ■街頭広報啓発活動を行いました 6月13日トライアル小竹店にて、小竹自衛隊協力会、…
-
くらし
役場からのお知らせ(1)
市外局番:0949 ■道路上に張り出している樹木等の伐採について 車道や歩道に樹木等の張り出し、折れ木・落枝等がある場合、交通障害を引き起こし、事故の原因になります。私有地から張り出している樹木等は、土地所有者に所有権があるため、町が剪定(せんてい)・伐採をすることはできません。折れ木・落枝や樹木等の張り出しが原因で事故が発生した場合は、土地所有者が賠償責任を問われる場合があります。 道路には、通…
-
くらし
役場からのお知らせ(2)
■児童扶養手当現況届・特別児童扶養手当所得状況届の提出をお忘れなく! 現在、児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給している人は、決められた期間内に現況届・所得状況届を提出しなければなりません。この届は、令和6年度の受給資格を調査するもので、提出されない場合には、11月分以降の手当の支給が停止されます。 ▽児童扶養手当の現況届 現在、児童扶養手当を受給している人には、郵送にて個別通知します。届け出に必…
-
子育て
中央公民館 だより
■夏休みのオトモに『読書』はどうだろう? 小竹町中央公民館図書室に、夏休みにおすすめの本の特集コーナーを設けています。ぜひ小竹町中央公民館図書室へ遊びに来て、夏休みの思い出作りに役立てよう! 夏休み中のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?お外で友だちと元気よく遊ぶことも大切なことですが、たまにはエアコンの効いた涼しいお部屋でゆっくり読書してみるのも楽しいですよ! いざ、読書をしてみようと思っても何…
-
くらし
図書室新刊のお知らせ
図書閲覧室開館時間:8時30分から17時15分まで ■告白撃 住野よる 著 KADOKAWA 親友に告白されたい。そして失恋させたい。大人げない告白大作戦の開幕!三十歳を目前に婚約した千鶴は、自分への恋心を隠し続ける親友の響貴に告白させるため、秘密の計画を立てていた。願いはひとつ。彼が想いを引きずらず、前に進めるようになること。ものわかりのいい私たちを揺さぶる、こじれまくった恋と友情!! ■虚無レ…
-
健康
年1回健(検)診を受けましょう!
左のグラフは、小竹町国民健康保険の生活習慣病の医療費(令和5年4月から令和6年3月分)を示したものです。小竹町では、糖尿病、腎不全、高血圧性疾患の医療費が高くなっています。これらは、自覚症状がないため、気づかないうちに進行し、血管にダメージを与えます。健診は、今の体の状態や見直すべき生活習慣を示してくれる、いわば『健康の道しるべ』です。健診を受けて、未来の健康にいかしましょう。 ※詳しくは本紙をご…
-
くらし
暮らしの 情報-相談ー
「相談」「募集」「お知らせ」など、暮らしに役立つ情報をお届けします。詳細はお問い合わせください。 ■小竹町社会福祉協議会無料法律相談 日時:8月9日(金)・8月23日(金)8時30分から13時まで受付13時開始 場所:小竹町総合福祉センター 問合せ:小竹町社会福祉協議会 【電話】0949-62-2028 ■無料調停相談会のお知らせ 直方調停協会では、毎年無料調停相談会を開催しています。 日時:8月…
-
くらし
暮らしの 情報ー募集ー
■令和6年度自衛官採用試験 ・自衛隊福岡地方協力本部飯塚地域事務所では、説明会を開催しています。ご都合に合わせて個別説明等も可能です。詳細はお問い合わせください。 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部 飯塚地域事務所 【電話】0948-22-4847 ■令和6年度第2回県営住宅入居者募集 募集住宅:県内に所在する県営住宅 ※詳細については募集案内書をご覧ください。 受付期間:9月2日(月)から9月10日…
-
くらし
暮らしの 情報ーお知らせー
■JR小竹駅美化作業のお知らせ 町の玄関口である小竹駅の美化作業を行います。 日時:8月4日(日)9時から1時間程度 場所:小竹駅 活動内容:草取り、掃除等 問合せ:NPO法人リトルバンブー 【電話】090-5484-2917 ■ひとり親家庭をサポートします! ひとり親家庭の方等を対象に、ハローワーク等と連携した就業支援や養育費相談等を行っています。詳細はホームページをご覧ください。 問合せ: ・…
-
その他
【お詫びと訂正】広報こたけ「ひまわりだより」の掲載記事に誤りがありました。
■2024年7月号 ▽3ページ「令和6年度6月補正予算(肉付け予算)が決まりました」の記事下段「◇施設整備等の事業」の町民体育館補修事業の予算額 (正)734万5千円 (誤)7,345万円 町民の皆さまならびに関係各位にご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させていただきます。 問合せ:企画調整課企画係 【電話】62-1214
-
しごと
広告募集
広報こたけ・ホームページに広告を掲載しませんか? 問合せ:企画調整課企画係 【電話】62-1214
-
くらし
町立病院・伝言板
■受付時間 月~金曜日…8:30~10:30 土曜日…8:30~11:30 ■時間外診察 当直医が診察します。 ■夜間および時間外の救急診療を行います 【8月】 3日(土) 内科:町立病院 外科:宮田病院 7日(水) 内科:町立病院 外科:西尾病院 13日(火) 内科:町立病院 外科:くらて病院 19日(月) 内科:町立病院 外科:社会保険直方病院 24日(土) 内科:町立病院 外科:西尾病院 2…
-
くらし
のおがた警察署 街頭犯罪だより
■管内街頭犯罪発生状況 ■アポ電対策の特効薬!まっ太フォン ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:直方警察署 【電話】0949-22-0110 【HP】https://www.police.pref.fukuoka.jp
-
くらし
人の動き・ごみの量・交通事故の発生件数
■人の動き 6月末現在 ◇人口 6,925人 ・男性 3,347人 ・女性 3,578人 ・出生 2人 ・死亡 12人 ・転入 18人 ・転出 24人 ◇世帯数 3,809世帯 ■ごみの量 6月末現在 128,000kg(前月比 -21,180kg) ごみの減量と資源回収にご協力をお願いします 資源回収事業として、紙類・衣類は資源回収団体のみなさんが回収(月1回)しています。 回収日:8月18日(…
- 1/2
- 1
- 2