広報おおき 2024年12月号No.525

発行号の内容
-
くらし
「誰か」のことじゃない
■みんなで考える人権 「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」 これは、1948年12月10日に、国連で採択された世界人権宣言の条文の一部です。採択を記念し、12月10日が「人権デー」と定められました。 日本でも12月4日から10日を「人権週間」とし、人権意識を高めるための啓発活動が行われています。 世界人権宣言が採択されて76年。今でも、さまざまな…
-
くらし
私たちの健康は私たちの手で~大木町食生活改善推進員(ヘルスメイト)の活躍~
大木町食生活改善推進会は食を通した健康づくりのボランティアとして活動を進め、発足から今年で48年目を迎えます。 所属する食生活改善推進員はヘルスメイトとも呼ばれています。食に関する価値観やライフスタイルの多様化が進む中、健康づくりの発信源となり、地域に根ざした健康づくりを行っています。 ■ヘルスメイトの想い (大木町食生活改善推進会 北原南海(きたはらなうみ)会長) 人生100年時代を迎えた今、い…
-
くらし
高齢者の20%が認知症⁉認知症の人との上手な付き合い方
■認知症とは 「認知症」とは、さまざまな脳の病気により、もともと正常であった記憶や判断能力などの知能(認知機能)が徐々に低下し、日常生活や社会生活に支障がある状態をいいます。 日本では高齢化の進展とともに、認知症の人も増加しています。65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症であると推計されています。また、65歳未満で発症する「若年性認知症」は全国で4万人近くいると言われています。認知症は誰もがなりう…
-
くらし
水道管の凍結にご注意ください
寒くなると、水道管が凍って水が出なくなったり、破裂したりする可能性が高くなります。 水道管の凍結を防止するためには、水道管に保温材・布などをかぶせ、その上からビニールなどを巻き付け、保温材がぬれないようにしてください。メーターボックスの中にも、保温材・布などをかぶせて保温してください。 水道管が凍ってしまったら、タオルや布をかぶせてその上からゆっくりと「ぬるま湯」をかけてください。熱湯を急にかける…
-
くらし
まっちライターレポート
大木町のヒト・モノ・コトを住民目線で伝える「まっちライター」。今回も大木町の日々をレポートしてくれました。 石丸山公園は私の散歩コースです。自然が豊かで適度な広さなのでちょうどいいです。いつもは静かな公園に見たことないくらいの多くの人が集まりました。10月6日に堀DAYミュージックが開催されました。 公園に行ったらイーシスさんのステージでした。元ソフトバンクホークスの上林誠知(うえばやしせいじ)選…
-
スポーツ
ルリーロ福岡 公式戦応援バスツアー(LeRIRO福岡×大木町 連携協定記念)
各回先着:25人 参加費:大人…1,000円 小学生…500円 ■ツアー詳細 ◇12月22日(日) 「VS ヤクルトレビンズ戸田(とだ)」 10時 出発 ↓ 12時 試合開始 ↓ 15時半 到着予定 バス発着場所:大木町役場 南側駐車場 申込締切:12月13日(金) ◇1月5日(日) 「VS 中国電力 レッドレグリオンズ」 11時 出発 ↓ 13時 試合開始 ↓ 16時半 到着予定 バス発着場所:…
-
くらし
令和7年1月14日スタート 証明書のコンビニ交付
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニなどで、住民票などの証明書が取得できるようになります。 店内のマルチコピー機で夜間や休日も利用できます。 利用に必要なもの:電子証明書を搭載したマイナンバーカード ※証明書取得には利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。 対象となる証明書: ■コンビニ交付の手順 1 コンビニに設置してあるマルチコピー機のパネルから「行政サービス」を…
-
くらし
年末年始のお知らせ(1)
■年末年始のごみ収集 年末年始のごみ収集は以下のとおり行います。 ◇家庭ごみ 第1収集区(大角、福土、笹渕、前牟田、横溝油屋) 第2収集区(木佐木校区) 第3収集区(大莞校区、横溝、上白垣) ※年内収集最終日から年始収集開始日まではごみを出さないようにお願いします。カラスや猫などに荒らされてごみが散乱してしまいます。 ◇環境プラザ ・年末年始の混雑緩和のためにご協力ください 注意点(1) ごちゃ混…
-
くらし
年末年始のお知らせ(2)
■アクアス・健康棟 ◇アクアス(温泉・プール) 年末は12月30日(月)まで。年始は1月3日(金)から。 ◇健康棟(トレーニングジム) 年末は12月29日(日)まで。年始は1月3日(金)から。 ※年末年始は通常と異なる営業時間となりますので、ホームページなどでご確認ください。 問合せ: アクアス(温泉・プール)【電話】0944-33-2002 健康棟(トレーニングジム)【電話】080-8553-9…
-
くらし
広報おおき町民カレンダー 2024年12月
【各課・団体表示】 ■有害鳥獣駆除の実施 日時:12月15日(日)8時~12時 ※雨天決行 場所:町内全域 町では、農作物の被害防止のために、有害鳥獣の駆除を行います。 銃声のする駆除現場には近づかないようにご注意ください。 問合せ:産業振興課 【電話】0944-32-1063 ■今月の納付 ・国民健康保険税(7期) ・後期高齢保険料(6期) ・介護保険料(5期) ・固定資産税(3期) ■日曜祝日…
-
子育て
にこにこ通信
にこにこ広場のご案内 開放日:火~木・土曜日 10時~16時 (日曜・月曜・祝日・8/13~15・年末年始は休館) 金曜日は個別相談日です。 子育てのささいな悩みなども気軽にご相談ください。 ■みんなで食べると、おいしいね! 「にこにこ広場」ランチタイム 「にこにこ広場」では、親子で話をしながら楽しく食事をするランチタイムを設けています。 午前中は広場で遊んで、昼食、お昼寝タイム。これは子どもが保…
-
くらし
としょかんへ いこう Let’s go to the Library
■新しく入った本 ◇『江戸でバイトやってみた。古地図で歩く大江戸八百八町萬(はっぴゃくやちょうまん)職業図鑑』 櫻庭由紀子(さくらばゆきこ)/著 技術評論社 令和の女子高生・七緒が嘉永(かえい)年間の江戸へタイムスリップ!身を寄せるのは、江戸のハローワーク・口入屋(くちいれや)。七緒の活躍を楽しみながら、お江戸の職業や日常生活の理解も深まる新感覚時代劇。 (一般書コーナー 384.3サ) ◇『シル…
-
くらし
まちと地域の話題
■町政功労表彰者4名、社会功労表彰者8名、感謝状贈呈者11名 町政の発展に貢献された方や町民の模範として功績のあった方に対する町政功労者、社会功労者表彰式と感謝状贈呈式が、11月2日に役場で行われました。 受賞されたのは次の方々です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「歌聴風月~歌い、聴こう個々の想いを音色にのせて~」 10月11日に、大木中学校で第38回合唱コンクールが開催されました。美術部が…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(1)
■国民年金保険料の産前産後期間免除制度 国民年金第1号被保険者が出産する場合、国民年金保険料が免除されます。 産前産後期間の免除制度は、「保険料が免除された期間」も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 免除期間: ・出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間 ・多胎妊娠の場合は出産予定日または出産日が属する月の3か月前から6か月間 必要書類:母子健康手帳など 提出…
-
くらし
情報くりっぷ お知らせ(2)
■漬物教室 参加者募集 家庭でできる浅漬け教室を開催します。道の駅くるるん農園の野菜を自分で収穫し、浅漬けにします。お子さん・お孫さんと一緒に家族での参加も大歓迎です!漬けた漬物はお持ち帰りできます。 日時:令和7年1月11日(土)9時半~12時 場所:道の駅くるるん農園・大木町地域創業交流支援センター(WAKKA) 参加費:無料 定員:20人 持参物:エプロン、三角巾 申込期間:12月27日(金…
-
くらし
情報くりっぷ 【環境だより】
住民の皆さん、ごみの分別に協力いただき、ありがとうございます。 令和6年度上半期のごみの収集状況をお知らせします。 引き続き、ごみの適正な分別にご協力をお願いします。 ■生ごみ分別優良地区(R6上半期) 土甲呂、福間南、横溝本村、五反田、蛭池北、上木佐木中、高橋、吉祥以上8地区 ※生ごみ以外の異物混入率が0.5%未満の地区です。 (生ごみタル200個に1個程度) ■ごみ収集量(R6上半期) ・燃や…
-
イベント
第8回 軒先(のきさき)マルシェフェスタ
■第8回 軒先マルシェフェスタ WAKKAほか町内の軒先・庭先で開催 12月21日(土)開催予定 軒先マルシェフェスタのマップは12月13日頃公開予定! 大木町HPをチェックしてください! マップはWAKKAや図書館・コミセンでも配布予定! ■軒先マルシェフェスタってなに? 軒先マルシェフェスタは、町内各所に設置された販売スポットを自由に楽しく巡ってもらうイベントです。このイベントは町の魅力を地域…
-
くらし
情報くりっぷ【アクアス】
アクアス(温泉)や健康棟(トレーニングジム)の最新情報は、ホームページ・公式LINEでお知らせしています。 ■アクアス(温泉) ◇12月20日(金)はアクアスの日 3歳から小学6年生まで200円、中学生以上400円、アクアス会員100円で温泉・プールが利用できます。 ◇冬至ゆず湯 日程:12月21日(土) ◇クリスマスコンサートand年忘れマジックショー 日時:12月21日(土)14時~16時 出…
-
しごと
情報くりっぷ 【シルバー人材センター】
■12月の入会説明会 日時:12月5日(木)・19日(木)13時半~15時 場所:健康福祉センター 視聴覚室 入会資格:町内に住む働く意欲のある60歳以上の人(男女問いません) ※事前に電話予約をお願いします。 ■12月の「みのりちゃんカフェ」 ◇第4回 着物の生地で作る小物づくり 日時:12月10日(火)14時~17時 場所:健康福祉センター視聴覚室 参加費:会員100円/一般200円 担当会員…
-
イベント
情報くりっぷ イベント【筑後路かわらばん】
■小郡市 ◇おごおり冬まつり2024 日時:12月8日(日)12時~20時 場所:西鉄小郡駅前通り 内容:イルミネーション点灯日に合わせて冬まつりを開催。飲食店などのお店が並びます。 ・イルミネーション点灯式 時間:17時半 場所:小郡駅前広場 問合せ:おごおり冬まつり実行委員会(小郡市商工会青年部) 【電話】0942-72-4121 ■久留米市 ◇大善寺玉垂宮「鬼夜」 日時:1月7日(火)19時…
- 1/2
- 1
- 2