広報ひろかわ (令和6年7月1日号)

発行号の内容
-
くらし
【特集】「ふるさとWish」が広川町にやってきた!
■「ふるさとWish」が広川町にやってきた! KBC九州朝日放送が、テレビ・ラジオの番組で特定の市町村にスポットを当てて取材し、地域の魅力などを発信するプロジェクト「ふるさとWish」をご存知でしょうか? 6月10日~16日の一週間は広川町が取材対象になり、さまざまな場所や特産品などが紹介されました。町外の人たちに向けて情報を発信するだけでなく、町民の皆さんも、広川の魅力などを再発見してもらえる機…
-
くらし
広川町立図書館へ行こう!
おはなしの会「たまてばこ」メンバー山下聖子さんに聞きました。 ■絵本コンシェルジュおすすめの本 『いたずらきかんしゃ ちゅうちゅう』 バージニア・リー・バートン/文・絵 福音館書店 小さなかわいい機関車ちゅうちゅうは、みんなの注目を集めたくて、ある日勝手に逃げだしました。 木炭画のダイナミックな絵にドキドキと心が温かくなるお話。子どもから大人まで楽しめるロングセラー絵本です。 『虚無レシピ』 リュ…
-
くらし
【人権問題を考える】7月は「同和問題啓発強調月間」です
福岡県では毎年7月を「同和問題啓発強調月間」と定め、同和問題に対する正しい理解と認識を深め、解決するための啓発を行っています。 「寝た子を起こすな」ってどういうこと? ~差別の実態と歴史的事実から考える~ 人にはそれぞれ故郷があります。生まれ育った場所に、愛情や誇りを持って生活しています。 人は生まれる場所を選べません。あたりまえの話です。私たちが暮らす社会には、この「あたりまえ」のことを理由にし…
-
イベント
7月のイベント
■貯筋体操 日時:4日・11日・18日・25日(木)、14:00~15:00(13:30開場) 場所:「はなやぎの里」3階多目的ホール 問合せ:高齢者支援係 【電話】0943-32-1113 ■日曜窓口開庁 日時:7日(日)、8:30~12:00 場所:広川町役場(一部の窓口業務のみ) 問合せ:総務係 【電話】0943-32-1255 ■郷土史研究会「辺春城(へばるじょう)物語」 日時:10日(水…
-
イベント
筑後七国
■祇園祭(こっぱげ面) 期日:11日(木)・14日(日)・15日(月)(祝) 場所:八女市星野村(長尾地区・的別当・三坂地区) 問合せ:八女市役所星野支所地域振興係 【電話】0943-52-3112 ■第48回みやま納涼花火大会 日時:20日(土)、20:00~ 場所:瀬高小学校付近(みやま市) 問合せ:みやま市商工会 【電話】0944-63-8000 ■黒木納涼花火大会 日時:22日(月)、20…
-
子育て
保育園・幼稚園からのお知らせ
■心愛保育園 ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放(晴天時のみ) 問合せ:心愛保育園 【電話】0943-32-4004 ■斗和保育園(チャイルドハウス) ・(月)~(金)10:00~11:00 園庭開放[未就園児対象] ※要タオル・水筒 ・(月)~(金)9:00~17:00 一時保育受け付け ※要予約 問合せ:斗和保育園(チャイルドハウス) 【電話】0943-32-2722 ■上広川保…
-
くらし
相談はお気軽に
■弁護士無料法律相談(利用条件あり) 日時:7月4日・18日(木)13:00~16:00[1人30分] 場所:福岡法務局八女支局 定員:各6人(先着順) 予約法:テラス福岡 【電話】050-3383-5502 or 【電話】050-3383-5501 ■なんでも人権相談所(八女人権擁護委員協議会) 日時:8月22日(木)13:00~16:00 場所:はなやぎの里 問合せ:福岡法務局八女支局 【電話…
-
くらし
公共施設などの電話番号
■広川町役場 【電話】0943-32-1111 (代)【FAX】0943-32-5164 ■保健・福祉センター「はなやぎの里」 【電話】0943-32-3768 ■ふれあいタクシー予約センター 【電話】0943-32-5489 ■広川町産業展示会館 【電話】0943-32-5555 ■古墳公園資料館[(月)休館] 【電話】0942-54-1305
-
くらし
広川町地域おこし協力隊 HIROKAWA activity log1
こんにちは。広川町地域おこし協力隊の染矢です。 7月号から定期的に私たちの活動や案内ごとなどを紹介していきます。 ■HIROKAWAクラフトジン 広川町の知名度を上げるため、広川町の農産物を生かして商品開発をしているHIROKAWA BRANDERS(『ひろかわ』ブランド推進協議会)をご存知でしょうか。現在、私もHIROKAWA BRANDERSの一員として、佐賀県にある楠乃花蒸留所とコラボレーシ…
-
その他
あなたの声を届けてください!
広報紙を読んだ感想や今後取り上げてほしい記事、広川町への思い、町に対する質問・意見・提案などをお送りください。イラストや写真も大歓迎です。 問合せ:企画課企画係 【電話】0943-32-1196 ■まち子ちゃんシールプレゼント! 広報紙に関するチェックリストおよびご意見を記入し、「あなたの声」を送っていただいた人に、「まち子ちゃんシール」をプレゼント(抽選で3人、同年度1回のみ)
-
子育て
子育て支援センター「ハグハグ」
■親子でハグハグ!イベントの様子 ○音楽遊び それぞれ楽器を手に取ってみんなで音楽遊びをしました。子どもたちはいろいろな楽器が奏でる音に興味津々です! ○親子クッキング ハグハグのお庭に夏野菜の苗を植えました。夏の収穫が楽しみです!クレープ作りではフルーツを切ったり、のせたり、包んだりして子どもたちは楽しめたようです。 ○利用者の声(馬場愛美さん) イベントがたくさんあるので、日曜日に利用していま…
-
その他
人の動き
令和6年6月1日現在 住民基本台帳から ( )内は前月からの増減 人口:19,139人(-5人) 男性:9,316人(+3人) 女性:9,823人(-8人) 世帯:8,218世帯(+10世帯) 転入:67人 転出:71人 出生:10人 死亡:11人
-
くらし
火災・救急・交通事故 発生件数【5月】
( )内は年の累計 ※調査中などで反映が遅れる場合があります。
-
くらし
今月の町税など口座振替日
納期限:7月31日(水) ・固定資産税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・後期高齢者医療保険料(1期) ・保育料(7月分) ※振替日の前日(営業日)までにご入金ください。
-
くらし
お知らせのページ(1)
募集・イベント・相談などさまざまな情報を掲載しています。 詳細はお問い合わせください。 ■広川町社会福祉協議会善意に感謝いたします 社協へ寄付いただきました。頂いた寄付は、地域福祉のため有意義に活用します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:広川町社会福祉協議会 【電話】0943-32-3768 ■屋外違反広告物を撤去します 良好な町の景観を維持し、事故を防止するため、はり紙、はり札、立て看…
-
くらし
お知らせのページ(2)
■農地の転用と管理 ○農地転用は県の許可が必要です 農地を宅地や資材置場、駐車場など、農地以外の用途に使用する場合、工事を始める前に県の許可が必要です。無断で転用した場合は罰則が適用される場合があります。農地の貸し借りなどの相談は、農業委員会までご連絡ください。 ○農地は適切な管理を 遊休農地や荒廃した土地は、雑草の繁茂や病害虫の発生など、周辺環境に多大な悪影響を与えます。土地所有者は草刈りや耕起…
-
くらし
お知らせのページ(3)
■自衛官募集 募集種目:一般曹候補生、自衛官候補生 応募資格:18~32歳で日本国籍の人 募集期間:7月1日(月)~9月3日(火) ※試験日などの詳細は、お問い合わせください。 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部 八女地域事務所 【電話】0943-24-5192 ■介護に関する入門的研修 介護に関する基本的な知識や技術を習得できます。 対象:介護未経験者 期日: (1)10月17日(木)・24日(木)…
-
くらし
在宅当番医
※診療時間は、事前に電話などでご確認ください。 ※休日当番薬局は八女筑後薬剤師会ホームページをご覧ください。広川町ホームページの下部「リンク集」からアクセスできます。 ■7月7日(日) 姫野病院 広川町 【電話】0943-32-3611 立石耳鼻咽喉科医院 柳川市 【電話】0944-72-3469 松田耳鼻咽喉科医院 大川市 【電話】0944-88-2100 馬田歯科医院 筑後市 【電話】0942…
-
くらし
ホットな消費者News
消費者問題の事例対処法を解説します。 ■還付金詐欺が増加。ネットバンキングを使う手口にもご注意 自宅の電話に市役所職員を名乗る人から「介護保険料の返金があり、ハガキを送ったが返信がないので電話をしている。手続き期限が本日までで、銀行のATMかネットバンキングで手続きをしてほしい」と電話がかかってきた。調べてから折り返し連絡するために電話番号を聞いたが、不審な番号だった。還付金詐欺だったのか。 ■対…
-
文化
ふるさと再発見 広川町郷土史研究会
■学校と教育制度の変遷 その16 ~学校2学期制への移行~ ○3学期制から2学期制へ 前号では、学校週5日制の完全実施(平成14年)について述べました。 これを受けて論議を呼ぶようになったのが、学期を現行の3学期制から、2学期制に変更してはという問題です。 学校週5日制完全実施によって、さまざまな課題が生じたことも否めません。授業数をいかにして確保するかが最大の課題となりましたし、その一方では「ゆ…
- 1/2
- 1
- 2