広報かわら 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
まちのわだい
■子育て支援拠点整備事業に活用 ▽4月16日/(株)クリエイティブジャパンから企業版ふるさと納税 「旧香春小学校跡地を活用した子育て支援拠点整備事業に役立ててほしい」と企業版ふるさと納税をいただき、(株)クリエイティブジャパン鬼丸昌広(おにまるまさひろ)代表取締役に感謝状を贈呈させていただきました。いただいた寄付は事業推進のために大切に活用します。誠にありがとうございました。 ■旧東社宅跡地をまち…
-
スポーツ
兄弟で全国大会優勝
3月10日に東京国立代々木競技場で開催された「第3回全日本青少年フルコンタクト空手道選手権大会」に出場し、兄の玉浦海晴(たまうらかいせい)くんは「小学6年生男子軽重量級」で、弟の海輝(みらん)くんは「小学1年生男子軽量級」でそれぞれ全国優勝を果たしました。 今回の大会は実際に攻撃を当てるルールのため、実際に拳を当てられたりしながら練習をしていたので、痛くて大変だったそうですが、「念願の全国優勝がで…
-
子育て
思永館日記
■最近あった主なイベントなど 4月8日(月)始業式 4月12日(金)入学式 4月26日(金)PTA総会・授業参観 ■今月号のPICK UP ▽入学式 ぴかぴかのランドセルを背負った新1年生が香春思永館の仲間に加わりました。 はじめは緊張していましたが、6年生のお兄さんお姉さんと手をつなぎ体育館に堂々と入場しました。
-
くらし
まちのお知らせ kawara information
■高齢者等住宅生活支援事業(すみよか事業) 高齢者、障がい者などの住宅改造費を補助 在宅の要支援・要介護高齢者、重度身体障がい者が居住している住宅のバリアフリー化や手すりの設置など、身体の状況に合わせた住宅の改造に係る費用の一部を補助します。 申請受付期間:6月3日(月)~28日(金) 補助限度額:30万円 対象者: (1)のいずれかに該当し、(2)(3)(4)全てに該当する人 (1) ・介護保険…
-
くらし
暮らしの伝言板(1)
■児童手当の現況届について 毎年6月1日の状況を把握し、引き続き児童手当を受給する資格があるか確認しています。 次に該当がある人は現況届の提出をお願いします。 ▽現況届の提出が必要な人 ・配偶者からの暴力などにより、住民票の住所と異なる市区町村で児童手当を受給している人 ・支給要件児童の戸籍がない人 ・離婚協議中で配偶者と別居している人 ・その他、市区町村から提出の案内があった人 ※該当する人には…
-
くらし
生活環境コラム
A Column of aliving environment ■野良猫へエサを与えている人へ 野良猫からゴミ置き場を荒らされた、鳴き声がうるさいなどの相談が役場へ多く寄せられています。 猫が可哀想だからとエサを与えてしまうと、猫はその地域に居付き、排せつや夜間の鳴き声、繁殖して数が増えるなど、ご近所の迷惑になります。 また、繁殖した野良猫同士の縄張り争いでケガをするなど、不幸な猫を増やしてしまう…
-
くらし
暮らしの伝言板(2)
■安心スマートフォン講座「生涯学習講座」 今や多くの人の生活に欠かせないものとなっているスマートフォン。詐欺やトラブルなどの不安を取り除いて、できることの「楽しさ」を知っていきましょう。 日時:5月22日(水)10時 場所:フレッシュワークかわら2階 研修室2 内容:よくわかるキャッシュレス決済 受講料:無料 定員:10名まで(先着順) 申し込み期限:5月21日(火)17時 予約申込・問い合わせ先…
-
その他
その他のお知らせ(広報かわら 令和6年5月号)
■今月の表紙 4月12日、香春思永館の入学式に手を繋いで入場する新1年生を撮影。 新入生79人のドキドキワクワクの学校生活がスタートしました。 みなさん入学おめでとうございます。 16ページ思永館日記もご覧ください。 ■香春町公式Facebook 「香春町 フェイスブック」で検索 ■香春町公式Instagram 「香春町 インスタグラム」で検索 ■香春町公式LINE ラインアプリのホームで「香春町…
- 2/2
- 1
- 2