広報そえだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
JR九州からのお知らせ
■鉄道近接工事にご注意を 鉄道に関する事故は、一歩間違えれば脱線事故や感電事故など、大惨事を引き起こす可能性があります。建物の建設・解体や、庭木や山林の木の伐採など、鉄道施設に近接した作業を行う場合は、事前にJR九州へ相談ください。 ※作業内容や環境条件、使用重機によっては8m以上の場合でも鉄道近接工事の適用となる場合があります。 ※工事、作業により列車の運行や鉄道施設に影響があった際には、損害賠…
-
くらし
農業委員会報告
■3月13日(水)開催 総会審議結果 ・農地法第3条にかかる所有権の移転 …2件/面積4911平方メートルを許可 ・農業経営基盤強化促進法に基づく利用権設定 …1件/面積23000平方メートルを許可 ※令和6年5月開催の総会にかかる農地申請の締め切りは、4月25日(木)です。 問合せ:添田町農業委員会 【電話】82-1237
-
くらし
副町長に柴田和紀(しばたかずき)氏が就任
令和6年第1回添田町議会定例会で、副町長の選任について同意され、柴田和紀氏が4月1日付けで就任しました。柴田氏は平成17年から福岡県に採用された福岡市出身の43歳。任期は令和10年3月31日までの4年間です。 問合せ:役場総務課総務係 【電話】82-1231
-
その他
人の動き
2月末日現在 ( )は前月比 人口:8,476人(ー15人) 男性:4,008人(ー7人) 女性:4,468人(ー8人) 世帯数:4,424世帯(±0世帯) 出生:3人 死亡:20人 転入:14人 転出:12人
-
くらし
相談
■心配ごと相談(そえだジョイ/10時~15時) 4月16日(火)、5月7日(火) ■補聴器相談(役場ロビー) 4月10日(水)(13時~)、4月12日(金)(15時~) ■無料法律相談会(福岡法務局田川支局/13時~16時) 4月9日(火)、5月14日(火) ※利用条件あり。詳しくは問い合わせください。 問合せ:法テラス福岡 【電話】050-3383-5502 ■こころの健康相談(田川保健福祉事務…
-
くらし
信号機が設置されました
県道78号線と町道畑川法光寺線の交差点(旧中元寺踏切)に信号機が設置されました。
-
くらし
警察署からのお知らせ
■子どもの交通事故を防ぎましょう 歩行者の事故のうち最も多いのは7歳児の事故です。新一年生の保護者の皆さんは、通学路を一緒に歩いて安全な道路の渡り方やルールを教えて、交通事故を防ぎましょう。 ■2月の事故発生状況 ( )内は昨年同月比 問合せ:田川警察署 【電話】42-0110
-
くらし
クアハウス休館
清掃・施設点検などのため 期間:4月8日(月)~12日(金) 問合せ:クアハウス 【電話】82-5061
-
くらし
税務署からのお知らせ
■〔お酒は二十歳になってから〕4月は20歳未満飲酒防止強調月間です 令和4年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。 問合せ:博多税務署酒類指導官 【電話】092-641-8131
-
くらし
第28回 添田町フォトコンテスト入賞作品
全国に自慢したい「映える添田町」や「行ってみたくなる添田町」をテーマにした第28回添田町フォトコンテスト。審査の結果、入賞作品が決定しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 たくさんのご応募ありがとうございました 問合せ:役場商工観光振興課 【電話】82-1236
-
子育て
69年間の思い出と3,409人の感謝を胸に… ありがとう宮城幼稚園
町内唯一の幼稚園、宮城幼稚園が3月末をもって69年の歴史に幕を閉じました。3月17日に行われた最後の卒園式では、5人の園児に丸山智子園長から修了証書が手渡されました。開園からの卒園児は3,409人。 同日に行われた閉園式の後は園が開放され、教室に歴代の卒園アルバムや遊具、小道具などの展示があり、幼稚園を懐かしむ多くの卒園生や保護者らでにぎわいました。 ■宮城幼稚園のあゆみ 昭和30年 私立宮城幼稚…
-
その他
その他のお知らせ (広報そえだ 令和6年4月号)
■火災に関する情報は【電話】42-0119で確認ください。 ■広報そえだ 令和6年4月号 発行:添田町 編集:総務課 〒824-0691 福岡県田川郡添田町大字添田2151番地 【電話】0947-82-1231【FAX】0947-82-2869 【HP】http://www.town.soeda.fukuoka.jp 印刷:丸五印刷株式会社 ※広報そえだは再生紙を使用しています
- 2/2
- 1
- 2