添田町(福岡県)

新着広報記事
-
子育て
未来へ羽ばたく! ハワイで育むグローバルな心(1) ■添田町青少年グローバル人材育成事業 普段の生活の中では経験できない異文化や人々との出会いを通じ、グローバル化社会において必要な国際感覚を養い、将来の地域づくり・まちづくりに積極的に取り組む青少年を育成することを目的にハワイでの海外研修を行いました。今回は研修の様子や、参加した子どもたちのリアルな感想をお届けします。 平成25年度まで行われた大韓民国江華郡との交流事業。中学生がホームステイを通じて...
-
子育て
未来へ羽ばたく! ハワイで育むグローバルな心(2) ■添田町青少年グローバル人材育成事業 ハワイで感じた学びと挑戦の一歩 心に残る研修の記録 8月1日から7日までの海外研修を終え、現地では積極的に英語でのコミュニケーションを心がけ、多くを感じ、学び、楽しみ、たくましくなって帰国した8人の子どもたち。研修への志望動機や現地で心がけたこと、研修前後で自分が感じた変化などを聞きました。 ○研修での挑戦と学び 添田中学校3年 中村洸希(なかむらひろき) ホ...
-
くらし
国勢調査 2025 国勢調査は、日本の実態を明らかにするため5年に一度実施する、日本に住んでいるすべての人を対象とした国の最も重要な統計調査です。 今回の調査は、大正9年を第1回として22回目の国勢調査です。統計法に基づき実施される国勢調査は、正確な統計を作成するために調査項目について報告義務が定められています。皆さんのご協力をお願いします。 ■国勢調査回答までの流れ (1)調査書類の配付 「調査員証」を携帯した調査...
-
くらし
小学校跡地利活用事業 令和7年3月末をもって閉校した添田町立真木小学校の跡地に、町内初となる「系統用蓄電池事業」の誘致など学校の一体的管理を行う運営会社を設立することが決まり、立地協定の調印式が行われました。 旧添田町立真木小学校跡地立地協定を、東京都で飲食店の経営やビルメンテナンス業などを行う株式会社九石興業代表取締役松本雅之社長と町との間で締結しました。事業を通じて添田町を元気にしたいと強い思いを持つ添田町出身の松...
-
くらし
かかりつけ医を見つけて、上手に医療機関にかかりましょう ■上手なかかり方が、あなたと医療を救う 皆さんの健康を守る医療機関。上手にかかることで皆さんの金銭的、時間的、体力的負担が軽くなるだけではなく、医療機関や医療従事者への負担も軽減されます。かかりつけ医はあなたの健康に寄り添ってくれる頼もしい存在です。健康診断や予防接種などの機会に身近な医療機関に行き、「かかりつけ医」を見つけてみませんか。 ○かかりつけ医をもつメリット ・健康について気軽に相談でき...
広報紙バックナンバー
-
広報そえだ 令和7年9月号
-
広報そえだ 令和7年8月号
-
広報そえだ 令和7年7月号
-
広報そえだ 令和7年6月号
-
広報そえだ 令和7年5月号
-
広報そえだ 令和7年4月号
-
広報そえだ 令和7年3月号
-
広報そえだ 令和7年2月号
-
広報そえだ 令和7年1月号
-
広報そえだ 令和6年12月号
-
広報そえだ 令和6年11月号
-
広報そえだ 令和6年10月号
-
広報そえだ 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 福岡県添田町ホームページ
- 住所
- 田川郡添田町大字添田2151
- 電話
- 0947-82-1231
- 首長
- 寺西 明男