添田町(福岡県)

新着広報記事
-
その他
表紙 ■クーリングシェルターで熱中症対策中!! 熱中症特別警戒アラートが発表されたときに開設するクーリングシェルター。町では役場ロビーのほか、6つの施設をクーリングシェルターに指定しています(詳細は本紙18ページ)。どなたでも無料で利用できますので、気軽に利用ください。
-
くらし
「保護司」心に寄り添い 人と社会をつなぎ 再出発を支える伴走者たち 罪を犯した人や非行のある少年が再び過ちを犯さないように、地域の中で見守り支援し、自立と更生を助ける「更生保護」という制度があります。その中でも「保護司」は中心的な役割を担っていますが、現在は高齢化や人手不足といった課題を抱えています。今回は、地域社会の中で「保護司」や「更生保護」の活動がなぜ必要で、どれほど重要なのかを考えます。 ■罪を犯した人が過ちを繰り返さないために 罪を犯し刑務所や少年院に入...
-
子育て
令和8年4月、町内の放課後児童クラブを統合 新しい「そえだ学童保育所」誕生へ 児童福祉法に基づき、保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生を対象として、放課後や夏休みなどに遊びや生活の場を提供し、利用児童の健全育成を図ることを目的に設置・運営を行う放課後児童クラブ(学童保育所)。添田町では令和7年4月の添田小学校開校後、添田学童保育所と中元寺学童保育所の2か所で運営を行っていますが、小学校の統合に伴い学童保育所も統合を行い、新たな「そえだ学童保育所」として令和8年4月1日...
-
くらし
後期高齢者医療に加入の皆さん 新しい資格確認書の確認を 現在皆さんが使用している被保険者証(青色)と「資格確認書」(青色)の有効期限は、7月31日までです。 昨年の12月から被保険者証の発行はなくなり、病院受診には基本的にマイナ保険証を利用する仕組みに変わりました。福岡県後期高齢者医療広域連合では、8月1日から使用できる「資格確認書」(紫色)を、後期高齢者医療制度に加入する人に、マイナ保険証の有無に関わらず7月下旬までに郵送します。有効期限は、令和8年...
-
くらし
7月・8月に急増! 熱中症に注意して暑い夏を楽しもう! 7月になると気温や湿度が高くなる夏が本格的に始まります。熱中症は、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節がうまく働かなくなることで体内に熱がこもり発症します。室内で何もしていないときに発症する場合もある熱中症は、気温がそれほど高くない日でも湿度が高く風が弱い日や、体が暑さに慣れていないときは注意が必要です。人の体は暑い環境で運動や作業を始めてから3~4日経たないと体温調整がうまくできません。このた...
広報紙バックナンバー
-
広報そえだ 令和7年7月号
-
広報そえだ 令和7年6月号
-
広報そえだ 令和7年5月号
-
広報そえだ 令和7年4月号
-
広報そえだ 令和7年3月号
-
広報そえだ 令和7年2月号
-
広報そえだ 令和7年1月号
-
広報そえだ 令和6年12月号
-
広報そえだ 令和6年11月号
-
広報そえだ 令和6年10月号
-
広報そえだ 令和6年9月号
-
広報そえだ 令和6年8月号
-
広報そえだ 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 福岡県添田町ホームページ
- 住所
- 田川郡添田町大字添田2151
- 電話
- 0947-82-1231
- 首長
- 寺西 明男