広報あか 2024年7月号 VOL.819

発行号の内容
-
しごと
知ってる?農業のこと、赤村のこと DO YOU 農?ザ・田植え [5月18日]
都市に住む人との交流を目的に、昭和62年から行われている農業体験イベントは今年で38年目。福岡市や北九州市など、近隣都市圏から19世帯74人が参加し、1日を通じて赤村の農業、自然、食の魅力を発信しました。 ▼野菜収穫and詰め放題 住民センター裏に位置する農場で収穫体験が行われました。役場職員が育てたジャガイモやラディッシュの収穫体験や、重さ5.5kgを目指し、感覚だけを頼りにジャガイモやタマネギ…
-
くらし
村の元気 赤村の1コマ
■5/10 親子のスキンシップサロン ~おひるねアート~ 毎回好評の、0歳児を対象とした親子のスキンシップサロン。今回は写真撮影イベント「おひるねアート」を保健センターで開催し、5組の親子が参加しました。おひるねアートとは、季節に合わせた手作りの背景や小物を使い、かわいらしい衣装をまとった赤ちゃんを撮影するアート写真です。 講師の牧島(まきしま)リエ子(こ)さんが用意した赤ちゃん用の衣装や小物は保…
-
くらし
あかまるまんま No.73 地域おこし協力隊の活動報告
■髙野隊員 ツアークリエイター担当 広報活動の一環として5月25日に石炭記念公園(田川市)で開かれたイベント「JC福岡ブロック大会田川大会」へ参加しました。1等にトロッコ乗車券4枚が当たる抽選会を開催し、昔懐かしい硬券切符を使った切符切り体験も行いました。多くの家族連れに楽しんでもらえたかと思います。遊び心を大切に、楽しいイベントを企画していきます。 ■柴田隊員 キャンプデザイン担当 源じいの森の…
-
健康
健康辞典
■広げよう、献血の輪 赤村に献血バスがやってきます 《献血日》 とき:7月31日(水)10時~15時30分 ところ:保健センター ※「広報あか4月号」「あかむらカレンダー」でお知らせした献血日が都合により変更となりました。ご了承ください。 変更前:7月22日(月) 変更後:7月31日(水) 〇献血とは 健康な人が血液を無償で提供するボランティアです。治療や手術など、輸血を必要とする人の命を救うため…
-
くらし
赤村住民センター 図書室だより 2024 July
■図書室カレンダー7月 利用時間:火曜日~日曜日 9時~17時 貸出冊数と期間:ひとり3冊2週間まで 今月の休室日:月曜日 ◆7月に入る本 ▽小説 ・境界のメロディ/宮田俊哉 ・クスノキの女神/東野圭吾 ・新・秋山久蔵御用控(19)飾結び/藤井邦夫 ・三河雑兵心得(13)奥州仁義/井原忠政 ・新・若さま同心徳川竜之助(3)薄毛の秋/風野真知雄 ・京都伏見の榎本文房具店真実はインクに隠して/福田悠 …
-
くらし
税ってなんだ
■「住民税」のよくある質問にお答えします ▽パート(アルバイト)の収入には税金がかかりますか? [A]年収額により変わります。 93万円を超えると住民税が、103万円を超えると住民税と所得税が課税され、納税義務が生じます。 ▽配偶者の年収が上がると控除(税額の差し引き)が受けられなくなると聞いたのですが? [A]年収が201.6万円を超えると控除が受けられなくなります ▽村外へ引っ越したら住民税は…
-
その他
赤村の給与・定員管理
村職員の給与等概要をお知らせします。 ▽人件費の状況(普通会計決算・令和4年度) ※人件費は、村長・副村長・教育長の給与、議員・各種委員会委員の報酬などを含んでいます。 ▽職員の給与状況(普通会計決算・令和4年度) ※退職手当は含んでいません。 ※特別会計の職員数は2人です。 ▽退職手当(R5.4.1現在) ※定年前早期退職特例措置(2~20%加算) ▽期末・勤勉手当(R5.4.1現在) ※職制上…
-
くらし
ほけんのあれこれ[国民健康保険][後期高齢者医療保険][介護保険]
▼[介護保険]「負担限度額認定証」は更新が必要です 介護保険施設での食費と居住費の負担軽減を受けるために必要な認定証は、毎年更新が必要です。 ▽対象 (1)生活保護受給者 (2)世帯の全員が非課税で、預貯金の合計額が基準額以下 ▽有効・申請期限 7月31日(水) ▽必要なもの ・申請書 ・同意書 ・すべての通帳のコピー ※配偶者分含む 【提出先】 住民課保健医療係 窓口(3) ▼いよいよ12月に廃…
-
その他
【情報コーナー】村長6月出席行事
◆5日 ・日本赤十字福岡県支部評議員会(日本赤十字社福岡県支部) ◆9日 ・赤村トロッコの会総会(源じいの森) ・筑豊地方保育事業研究大会(田川文化センター) ◆15日 ・ゆめっせフェスタ2024(田川青少年文化ホール) ◆21日 ・東田川支部保護司会総会(源じいの森) ・赤村特産物センター運営協議会総会(研究室1) ◆25日 ・国民健康保険団体連合会臨時総会(福岡県国保会館) ◆26日 ・田川農…
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(1)
■ひとり親サポートセンター「1人で悩まず相談を」 【出張相談会】[要予約] とき:毎月第4火曜日 11時~14時 ※次回7月23日(火) ところ:赤村役場小会議室3 【就業支援講習】[受講無料] 講座名:医療事務講座(資格取得) とき:8月27日(火)~9月26日(木) うち計10日間 9時30分~15時30分 ところ:直方総合庁舎 定員:8人 申込締切:8月9日(金) 問合せ:ひとり親サポートセ…
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(2)
■もしもの停電、備えて安心。九州停電情報提供アプリ[無料] 停電が発生したとき、スマートフォンへ情報をお知らせする「九州停電情報提供アプリ」を運用中です。停電状況の確認や、復旧見込み状況の確認もできます。 問合せ:九州電力送配電田川配電事業所 【電話】0800-777-9404 ■情報公開制度 個人情報保護制度運用状況 赤村情報公開条例第26条、赤村個人情報保護制度の令和5年度の両制度における運用…
-
くらし
【情報コーナー】お知らせ(3)
■福岡県景観大会 美しい景観やまちづくりについて「見て・聴いて・体験して」みませんか。まちづくり活動の発表やパネルディスカッション、花の苗植え体験などを行います。 とき:7月20日(土)10時~16時 ところ:アクロス福岡 問合せ:福岡県都市計画課 【電話】092-643-3712 ■「社会を明るくする運動」7月は強調月間です 犯罪や非行を防止し、罪を犯した人の立ち直りを支え、力を合わせて明るい社…
-
くらし
【情報コーナー】相談
■無料法律相談[要予約] 村内に居住している人は、年度内に1度、無料で法律について相談できます。 【筑豊弁護士会】 とき: 偶数月の第1木曜日 次回8月1日(木) 13時~16時 ところ:住民センター和室 予約方法:当日の11時までに総務課(窓口(5))で予約手続きを行ってください。 ※先着6人 【福岡県弁護士会】 とき:月~金 13時~16時(祝日を除く) ところ:田川法律相談センター 【電話】…
-
くらし
平成筑豊鉄道 「サイクルトレイン」期間延長
土日祝日限定で電車内に自転車を持ち込める「サイクルトレイン」を実施中です。好評につき期間を延長します。 実施期間:令和7年3月30日(日)までの土日祝終日 ※イベント開催日や混雑時をのぞく 対象:伊田線・田川線各駅 ※糸田線・行橋駅では利用不可 運賃:通常通り(定期券・回数券・1日フリー乗車券も使用可) 〈つかいかた〉 (1)利用日の前日17時までにネット予約 ※電話・窓口では受付不可 (2)予約…
-
くらし
【情報コーナー】警察署
▼詐欺はあなたのすぐそばに 「必ず儲かる」「あなただけ」などと、ニセの話を持ち掛ける「SNS型投資詐欺」や、ネット上で言葉巧みに恋愛感情を抱かせ、金銭を送るように仕向ける「ロマンス詐欺」に注意しましょう。 〇県内のSNS型投資・ロマンス詐欺(3月末時点) ・認知件数:144件 ・被害額:15億5863万円 ▼事件事故発生状況 人身交通事故(暫定値) ◎スマホで防犯 みまもっちダウンロードはこちら(…
-
くらし
社協だより 令和6年7月 第312号
■「おでかけバス」電話番号が変わりました これからは 【電話】080-9201-3000 におかけください(ドライバー直通) ※車内で電話番号が書かれた名刺をお配りします。 自身の携帯電話へ登録したい場合は、運転手におたずねください。 ▽おでかけバスの使い方 ドライバー 【電話】080-9201-3000 に電話 ↓ 名前、日時、目的地などを伝える ↓ 時間までに希望した場所で待つ 〇「おでかけバ…
-
その他
農業委員会 報告
次回の農業委員会総会は7月5日(金)です。 ※申請書は産業建設課(農業委員会事務局)にあります。 締め切りは、毎月20日(土日祝日の場合は次の平日)です。 問合せ:赤村農業委員会 窓口(10) 【電話】内線360
-
イベント
パノラマ田川
▼[田川市]ドローンアタックPro大会 おもちゃのドローンを操縦して、ターゲット(ボール)を体当たりで落とすゲームの大会を開催します。 とき:8月25日(日)10時~12時 ところ:田川市民会館 申込締切:7月19日(金) 参加資格:小学生30人(保護者同伴) 問合せ:ヒューマック大分 【電話】097-524-0100
-
くらし
7月 July 行事予定
-
子育て
笑顔 募集中
誕生日を迎える満1歳~3歳のお子さんの写真を募集しています。毎月15日までに本紙裏表紙の二次元コードより、必要事項を入力のうえ、写真データを添付してメールをお送りください。 ※メール送信後下記までご連絡お願いします。 問合せ:総務課企画調整係 窓口(6) 【電話】内線712
- 1/2
- 1
- 2