広報よしとみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
児童手当の支払通知書がなくなります
児童手当制度改正の方針に沿い、「支払通知書」の送付を廃止しますので、今後の支払金額は、通帳記帳などにより確認してください。 問合せ:子育て健康課 【電話】24・1133
-
くらし
4月からの放課後児童クラブ受付を開始します!
対象期間:令和7年4月から1年間 申込期限:12月23日(月) 受付場所:子育て健康課 対象児童:仕事などで保護者が昼間家庭にいない小学校1年生~6年生までの児童 ※現在利用中の方も、新たに申込みが必要です。(自動継続ではありません。) 放課後児童クラブは、日中に保護者のいない児童の安全を守るために設置しています。単なる友達との遊びの場の提供ではなく、正しい生活ルールの中で健全な育成にも努めていま…
-
健康
特定健診の期限がせまっています(国保の方!!)
特定健診は、生活習慣病の予防や病気の早期発見・早期改善につながる大切な健診です。対象者へは、7月下旬に医療機関での受診に必要な受診券を郵送しているので、必ず受診しましょう! 受診期限:12月31日(火)まで 対象者:40~74歳の国保加入者で、4月から現在まで、特定健診をまだ受けていない方 健診料:500円 医療機関:いまとみクリニック、唐原内科クリニック、中山内科医院、東病院ほか町外契約医療機関…
-
健康
今月の健康案内
場所:あいあいセンター 【予約制】は、各開催の1週間前までにあいあいセンターにお申込みください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23・9900
-
健康
ふれあいサロンで楽しいひと時を過ごしませんか
ふれあいサロンは地域のみなさんが「仲間づくり」「健康づくり」などを行う地域交流の場です。気楽に立ち寄って、人と会い、話したり、笑ったり、歌ったりすることで元気がでます。 皆さんと笑顔で会える場所「ふれあいサロン」で楽しいひと時を過ごしませんか? ぜひ、ご近所の方と一緒にご参加下さい。 日時:12月5日(木)、12日(木)、19日(木)9:30~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 問…
-
子育て
ひとり親などのご家庭に食料の無料配布を行います
吉富町在住で、18歳未満のお子さんを扶養するひとり親などのご家庭の方で、様々な事情により食料が必要な方を対象に配布いたします。 ■申込方法 電話(【電話】23-5400)またはメール(【メール】[email protected])にて、(1)住所(2)電話番号(3)お子さんの人数、性別、年齢(4)受取時間をお知らせください。 ■申込期限 12月13日(金)まで ■お渡し日 12月18…
-
くらし
人生会議について一緒に考えよう(参加無料)
前もって家族や友人、医療・介護スタッフなどと自分の想いを話し合うことを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。 「もしバナゲーム」の体験や「エンディングノート」の作成を通して、みなさんも一緒に考えてみませんか?どなたでも、お気軽にご参加ください。 日時: (1)12月6日(金)13:30~15:30「もしバナゲーム」で気づく私の想い (2)12月18日(水)13:30~1…
-
くらし
冬場に多発!ヒートショックにご用心!
ヒートショックは、気温が下がる冬場に多くみられ、温かい部屋から寒い部屋への移動など、急激な温度の変化により血圧が上下に大きく変動することなどが原因で起こります。失神や不整脈、心筋梗塞などを引き起こすことがあり大変危険です。 冬のお風呂は、危険がいっぱい! 高齢者の浴槽内での不慮の溺死・溺水による死亡事故の約80%が、11月から4月の冬季を中心に発生しています。高齢者の方は、特にご注意ください。 問…
-
くらし
認知症や物忘れが気になる方参加してみませんか?(参加無料)
■あいあい喫茶 認知症が気になる方、認知症を予防したい方をはじめ、どなたでも参加できます。 体操やゲーム、小物製作や談話など、和気あいあいの時間を過ごしています。 日時: 12月11日(水)10:00~11:30 12月25日(水)10:00~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 送迎が必要な方は、ご相談ください。 ■物忘れ相談 「同じことを何度も聞く」など物忘れが気になることはあり…
-
スポーツ
豊築武道大会に参加しました!
11月3日(日)豊前市民体育館・武道館等で「第56回豊築武道大会」が開催されました。吉富町からは剣道と柔道と弓道に小学生、中学生、一般が出場し激闘を繰り広げました! ※詳しくは本紙をご参照ください 問合せ:教務課 【電話】22・1944
-
イベント
二十歳のつどいを開催いたします!
令和7年1月5日(日)「二十歳のつどい」を開催いたします。二十歳の皆さんの晴れ姿を町ぐるみでお祝いしましょう! ご家族はもちろん、地域の皆様やこれから二十歳を迎える方々などのご来場をぜひお待ちしております。 日時:令和7年1月5日(日曜日)受付/9:00~9:30、開式/10:00 場所:吉富フォーユー会館大ホール ※事前申し込みは不要です。座席に限りがございますので、来場多数の場合は先着順とさせ…
-
くらし
図書室へ行こう!
■今月のおすすめ本 ◇一般書 〇しっかり免疫力を上げるなら、年中温活。 大人世代は、年中温活。冷えていないと思っていて、実は冷えてるのが怖い! 〇重曹andセスキで家中スッキリお掃除術 幅広い用途で大活躍の重曹と、使いやすいセスキ炭酸ソーダで、家中をピカピカにしましょう! 〇生姜のレシピ(森島土紀子) 冷え取り、免疫力アップ、成人病の改善、ダイエットに効果がある生姜。生姜を楽しむレシピなどを収録す…
-
その他
「ハンセン病問題の解決を願うつどい」の開催
日時:12月14日(土) 場所:豊前市同和福祉センター 開催内容: (第一部) 9:00~「ホームステイセンター柿の木」恒例餅つき大会 (第二部) 11:00~ハンセン病問題の解決を願うつどい 13:00~谷崎さんを偲ぶ会 問合せ:【電話】82-4598
-
くらし
12月3日~9日は『障害者週間』
■ヘルプマーク・ヘルプカード ヘルプカードやヘルプマークは、障がいのある人だけでなく、認知症のある方や難病の方、妊娠している方など、周囲の方の配慮が必要な方を対象に、窓口にて配布しています。外見では分からなくても援助や配慮を必要としている方がいますので、ヘルプマークやヘルプカードを身につけた方が困っていたら、ぜひ声をかけて必要なサポートをお願いします。 ■まごころ製品 障がい就労支援施設では、就労…
-
しごと
豊前市外二町清掃施設組合職員採用試験案内
採用資格:平成7年4月2日~平成19年4月1日に生まれた者 一次試験:令和7年1月26日(日) 場所:豊前市外二町清掃施設組合 提出期限:令和7年1月15日(水) 吉富町ホームページ 試験案内及び申込書 ※住民課窓口でも配布しています。 (※二次元コード本紙掲載) 問合せ:豊前市外二町清掃施設組合 【電話】82-2192
-
くらし
生活・困りごと相談会
生活保護、借金問題、様々な原因による生活困窮や解雇・雇い止めなど雇用関係について相談に司法書士が無料で応じます。 必要に応じ、行政機関への同行等の支援も行います。 日時:12月7日(土)10:00~16:00 相談方法:電話相談【電話】092-722-4131 問合せ:福岡県司法書士会事務局 【電話】092-722-4131
-
講座
リサイクル講座受講生募集!
内容:新聞バッグ作り 日時:1月10日(金)10:00~12:00 場所:豊前市外二町清掃センター 定員:10名 参加費:無料 持参物:新聞紙一日分(カラーページを含む)、ハサミ、定規 申込期限:12月27日(金) 問合せ:【電話】82-2192
-
その他
豊前築上医師会看護高等専修学校准看護学生2次募集
准看護師試験合格率100% 資格取得後の選択肢は色々。自分の可能性を広げよう! 受験資格:中学校卒業(見込)以上※年齢制限なし 申込締切:令和7年1月24日(金)まで※必着 試験日:令和7年1月25日(土) 試験科目:国語・作文・面接 問合せ:豊前築上医師会看護高等専修学校 【電話】82-0607
-
その他
放送大学4月入学生募集
放送大学は、BS放送やインターネットなどを利用して授業を行う、通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 募集の種類: (1)教養学部 (2)大学院 募集期間:令和6年11月26日(火)~令和7年3月11日(火) 問合せ:放送大学福岡学習センター 【電話】092-585-3033
-
子育て
ひとり親家庭をサポートします!
福岡県ひとり親サポートセンターが、ひとり親家庭の方を対象に、就業支援や養育費相談等を行います。ご予約制となりますので、お電話にて事前にご予約ください。 日時:令和7年1月10日(金)11:00~14:00 場所:吉富フォーユー会館等(予約確定後にお知らせします。) 予約期限:12月27日(金)まで 予約・問合せ:【電話】0948-21-0390 LINE相談窓口も開設しておりますので、お気軽にご相…