広報よしとみ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
返済にお困りの方のための電話相談会
歯止めがかからない物価高などにより日々深刻さを増す昨今の経済状況を踏まえ、多重債務(借金)に関する問題について、司法書士が電話で相談に応じます。 日時:12月1日(日)10:00~16:00 相談方法:電話相談【電話】092-722-4131 問合せ:福岡県司法書士会事務局 【電話】092-722-4131
-
しごと
新規就農相談会in京築を開催します!
京築地域で農業にチャレンジしてみようという方を対象に、個別相談を行います。 就農するにあたってどのようなサポートが受けられるかなど、詳しく説明いたします。 日時:12月15日(日)13:00~16:00 場所:築上町本庁1階多目的ホール 参加費:無料(要予約) 申込み:京築普及指導センター地域係【電話】0930-23-4215 申込期限:12月13日(金)
-
しごと
自衛官採用試験
自衛官は、平和活動や災害時における救助活動や生活支援などに行っています。あなたが守りたい価値と、その価値を守ることが出来る職業を目指しませんか?たくさんの応募をお待ちしています! 受験資格:18歳以上33歳未満の方 受付期限:12月1日(日)~令和7年1月9日(木)まで 試験日程:(1次試験)令和7年1月14日(火)~18日(土) 問合せ:自衛隊福岡地方協力本部築上地域事務所 【電話】093-56…
-
くらし
夜間・休日の急患センター
■豊築休日急患センター(豊築メディカルセンター内) 【電話】82-8820(豊前市大字八屋1776-4) (日・祝) 内科/9:00~22:00(受付:21:30まで) 小児科/9:00~22:00(受付:21:30まで) 歯科/9:00~17:30 九州歯科大口腔外科(口腔ガン専門医)の診療予定日は1日(日)、15日(日) 事前にお電話してから受診をお願いいたします。 ■新行橋病院 【電話】09…
-
その他
よしとみさんぽvol.43
Peony(ピオニー) 第43回のよしとみさんぽ。今回は令和6年1月10日にオープンした美容室「Peony(ピオニー)」の塩塚千里(しおづかちさと)さんにお話をお伺いしました。 ■美容師を始めたきっかけは。 高校3年生の頃に知り合いの美容室でアルバイトをしていて、綺麗になって笑顔で帰るお客様の喜ぶ顔をみているうちに「美容師っていいな」と思うようになりました。 ■自分のお店を開こうと思ったきっかけは…
-
イベント
1日駅長を体験しました!
10月23日(水)に吉富町商工会主催の「1日駅長体験」がJR吉富駅で開催されました。 当日は、吉富小学校1年生のみなさんが「吉富駅長」のたすきを嬉しそうに掛け、駅員さんから切符の買い方、乗車までの整列方法を教わり、ホームで流れる構内放送にも楽しくチャレンジしていました。最後は、駅前でビシッと決めたポーズで記念撮影を行い、電車や駅への理解や親しみを深める貴重な体験となりました。
-
スポーツ
グラウンドゴルフ大会を開催しました!
10月25日(金)に、吉富漁港総合グラウンドにて吉富町寿会連合会(会長:髙尾賢二)主催による「第23回グラウンドゴルフ大会」を開催しました。 今回は会員のみならず一般の方も募集をし、たくさんの方の参加となり大変盛り上がりました! また来年も一般募集しますので、気軽にご参加ください!お待ちしてます! ※大会結果につきましては本紙をご参照ください
-
子育て
5年生が保育士を体験しました!
11月11日と12日に、吉富小学校の5年生がこどもの森で保育士体験を行いました。5つのグループに分かれて、読み聞かせや工作のお手伝いをしました。また、園庭でしっぽ鬼をしたりと、園児たちはお兄さん、お姉さんたちと遊べてとても楽しそうでした。5年生の児童たちも園児たちに優しく接してあげていて、「かわいかった!楽しかった!」と感想を述べていました。
-
講座
エコ出前講座を開催しました
SDGs未来都市に選定された吉富町において、幼児の頃から環境やエコに関する関心を高めようとエコ出前講座を開催しました。 講師には地球温暖化防止活動推進員・育児セラピストでもある石田恭子(いしだきょうこ)さんをお迎えし、こどもたちと地球温暖化について「なぜ防止しなければならないか」「少しでも食い止めるために何をしたらよいのか」を一緒に考えました。 こどもたちは「使わない電気を消す!」「紙の無駄遣いを…
-
スポーツ
「福岡駅伝」走破しました!
11月17日(日)に、筑後市の筑後広域公園で第11回市町村対抗「福岡駅伝」が開催されました。島崎利文(しまざきとしふみ)監督(今吉上)が率いる代表チームは町内中学生から一般まで総勢17名で編成され大会当日までの約2か月間チームで練習を行ってきました! 当日は9区間25.7kmを1本のタスキにチームの想いをのせて走り切りました。チーム一丸となって臨んだ結果、昨年よりも大きく順位を上げることができまし…
-
子育て
子育てに優しいまちづくりを進めています
■赤ちゃん広場で楽しいひと時を ママ友たくさんできるかも! 赤ちゃん広場は1歳未満の親子の広場です。育児に関する情報交換や交流の場として楽しいひと時を過ごしています。どなたでもお気軽にご参加ください。 対象者:乳児と保護者 日時:10:00~11:30 場所:あいあいセンター 〇10/24ハロウィン みんなの笑顔が素敵でした かわいいリースも作ったよ! 問合せ:【電話】23-9900 ■「こども家…
-
その他
人の動き
[令和6年10月末現在] 町の人口:6,535人 前月比(-7) 男性:3,125人 前月比(-3) 女性:3,410人 前月比(-4) 世帯数:3,072世帯 前月比(+3)
-
その他
その他のお知らせ(広報よしとみ 令和6年12月号)
■広報よしとみ 12 December 2024 No. 873 ■表紙 未来を育てる学校給食 ■九州で一番ちいさな町 ■あんたしっちょった? 吉富ちょうじゃなくて「吉富まち」