広報よしとみ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
ふるさとWishが吉富町にやってくる! ~九州一小さな町の魅力を発信!~ 放送日:9月22日(月)~28日(日) 今年も吉富町が、KBC九州朝日放送の「ふるさとWish」で特集放送されます。1週間、KBCのテレビやラジオ、Web、SNSなどで町の魅力がたっぷりと紹介され、期間中は吉富町一色になること間違いなし!「学校対抗!玉入れ選手権」「ひだまり食堂紹介」「海岸清掃のPR」など、ぜひこの1週間たっぷりと番組を見て一緒に吉富町を盛り上げま...
-
くらし
今年の吉富海岸清掃活動は9月28日(日)!(ふるさとWish内でも紹介) ふるさとWish最終日の9月28日(日)は毎年恒例の吉富海岸清掃活動を実施します! 例年は7月に開催していましたが今年は「ワールドクリーンアップデー(9月20日)」と「SDGs週間(9月19日~28日)」に合わせて開催します。 海洋プラスチックゴミ問題が深刻化しており、本気でキレイな海を取り戻すためには、一人ひとりの行動や思いがとても重要だと思います。これまでの25年以上に渡る吉富海岸清掃の取組も...
-
イベント
(祝)敬老会 歌声響きわたる!みんなで楽しむ敬老会 今年の敬老会、町内の歌自慢が勢揃い、出場者が紅白2組に分かれて競い合う「紅白歌合戦」です! 皆様の応援で敬老会を盛り上げ、明るい未来に向けて素敵なひと時をご一緒しましょう。 皆様、お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 敬老会は事前申し込み制となっております。また、会場までの交通手段がなくお困りの方は、送迎タクシーのご案内ができます。(※定員に達し次第受付終了します) 申し込みがお済みでない方は、...
-
くらし
敬老祝金をお届けします。 ■敬老祝金 対象:今年度80歳以上になる方全員(昭和21年4月1日以前の出生者) 給付額:5,000円 振込日:9月10日(水) ■敬老記念品(敬老祝金に追加給付) ※振込先は町に登録のある口座となります 豊かさを表す「米」と結びつくことから、非常に縁起の良い年齢といわれる88歳、そして、だれもが簡単には成し遂げられない100歳を迎えることは、人生での大きな目標です。 この大きな節目を迎えられる皆...
-
くらし
9月1日は防災の日 ~備えあれば憂いなし!災害への備えを万全に!~ 日本は山地が多い地形や複雑な地質などの影響により、地震、台風、津波、豪雨など、さまざまな自然災害が発生しやすい国であり、これまでにも多くの災害に見舞われてきました。自然災害はいつ、どこで発生するかわからないため、日頃からの備えが重要です。 9月1日の「防災の日」は、1923年に発生した関東大震災を教訓に、災害への備えを見直すために設けられました。この機会に、自宅周辺の避難所の確認、家族間の連絡方法...
-
くらし
吉富町でお得にお買い物しよう! プレミアム付商品券 デジタル地域商品券 発売スタート! 販売総額:9,000万円! 12,000円分の商品券が10,000円で購入できる(プレミアム率20%) 吉富町でお得にお買い物しよう!
-
スポーツ
〔ニュース〕吉中男子柔道部!九州・全国大会出場へ! 7月に開催された福岡県大会において、吉富中学校柔道部が見事団体戦準優勝、そして個人戦でも八木駿龍さんが準優勝となり九州・全国大会への切符を手にしました。個人戦での全国大会出場は2018年以来、そして団体戦での全国大会出場は初めての快挙です。 役場で行われた報告会では、主将の小森已織さんが「日頃支えてくれている人に恩返しができるように頑張ります」と話し、個人戦で挑む八木さんも「日頃の練習の成果を発揮...
-
くらし
いざ、国勢調査! インターネット回答でかんたん便利に! 5 年に一度、全員参加の統計調査 調査期日:10.1(水) (!)国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください。 【HP】https://www.kokusei2025.go.jp/ 「国勢調査2025」で検索 (!)「国勢調査員証」を身に付けた調査員が各世帯を訪問し、調査書類をお届けします。
-
しごと
入札結果 ■上下水道課 令和7年度 公共下水道事業幸子上区面整備管渠(第3工区)築造工事 請負金額:52,965,000円 会社名:株式会社しげもり吉富支店 令和7年度 公共下水道事業楡生区面整備管渠(第3工区)築造工事 請負金額:42,220,200円 会社名:株式会社築上重機吉富支店 令和7年度 下水道工事に伴う配水管布設替工事(楡生3工区) 請負金額:31,900,000円 会社名:株式会社下畑電設工...
-
くらし
お悩みは司法書士相談窓口へ! 相続登記や成年後見などのお悩みはご相談ください! 相続や贈与、不動産登記、金銭管理のことなどでお悩みはありませんか? 気になることは司法書士がご相談に応じますので、この機会にどうぞお気軽にお申し込みください。 日時:9月19日(金)10:00~15:00 場所:役場2階庁議室 相談料:町民は1年度に1回30分無料(30分延長可能) 申込期限:9月1日(月)~9月18日(木)15:00までに事前予約...
-
くらし
空き家・住まいの終活無料相談会 日時:10月1日(水)10:30~15:30まで(1組30分) 場所:豊前市総合福祉センター研修室(豊前市大字吉木955番地) 内容:空き家の売買・賃貸、相続、利活用、住まいの終活等を、専門相談員に相談できます! 対象者:福岡県内に空き家(今後空家になるおそれのあるものを含む)をお持ちの方はどなたでもご相談いただけます! 申込:事前予約制(先着7組) 空き家のお悩みご相談ください! ※すべて相談会...
-
くらし
「こまわり君」の予約電話番号が変わります デマンド型乗合タクシー「こまわり君」の予約電話が繋がりやすいように予約電話システムを改修しました。9月1日から電話番号が次のように変わります。 8月31日まで 【電話】070‒4001‒3191 ↓ 9月1日から 【電話】0979‒33‒7089 おかけ間違いにご注意ください。 問合せ:住民課 【電話】24-1124
-
くらし
年金生活者支援給付金をご存知ですか? 公的年金の収入等が一定基準額以下の年金受給者には、年金に上乗せして支給される制度があります。 ■対象者 以下の(1)~(3)を全て満たす方または(4)に該当する方 (1)65歳以上である (2)世帯員全員が市町村民税が非課税である (3)収入等の合計額が約88万円以下である (4)障害基礎年金、遺族基礎年金を受給しており、前年所得額が約472万円以下である 新たに対象となる方には、日本年金機構より...
-
くらし
吉富町で出された生活ごみの量について 7月のリサイクル率は11.8%でした! 6月10.9%から0.9ポイントアップ! 目標19.9%(全国平均) 〇リサイクル率アップに向けて!今月のひと工夫 捨てるのはちょっと待って!古い衣類は靴磨きに活用しよう!特に肌着の素材は、柔らかくてしなやかなので、靴磨きにはぴったりです。 問合せ:住民課 【電話】24-1124
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します ■募集団地 町営幸子団地 一般世帯向け2戸 所在地:吉富町大字幸子2番地1 ■申込受付期間 9月9日(火)~17日(水) ■必要書類 福祉保険課窓口にご用意しています。 ■家賃 所定の算出方式によります。 ■入居資格 ・同居中または同居しようとする親族がおり、現に住宅に困窮している方 ・世帯収入が法令で定められた基準内であり、税や使用料等の滞納がないこと ■注意事項 ・入居者の決定は書類審査及び面...
-
くらし
介護予防ボランティアポイントの交換を行います 取得したポイントの商品券等との交換を次のとおり行いますので、ご希望の方はカードを福祉保険課までご持参ください。 ■申請期間 9月19日(金)~10月17日(金) ■交換できる商品券等 ・QUOカード ・タクシー利用券 ・デマンド型乗合タクシー乗車券 ・築上東部乗合タクシー乗車券 ・コミュニティバス豊前・中津線乗車券 ■交換算定 〇ご注意ください ポイント交換は年度にひとり1回までとなっており、次回...
-
くらし
消費者生活教室vol.42 ■強引な訪問購入に注意 訪問購入をしようとする業者が突然訪問して勧誘をすることは禁止されています。このような禁止行為を行う業者を家に入れないようにし、前もって電話等で訪問を約束した場合でも、消費者が事前に承諾していない物品の売却を求めることはできません。売るつもりのない貴金属などの売却を迫られても、むやみに見せず、きっぱり断りましょう。困ったときは、消費生活相談窓口にご相談ください。 ■消費生活相...
-
くらし
水は限りある資源です~渇水時期の節水にご協力を~ 猛暑日や雨の降らない状況が長期間にわたって続くと、水不足が懸念されます。 今年は梅雨明けが早く、雨量が少なかったため取水制限が実施される可能性がありましたが、8月の雨により、取水制限は回避されました。 吉富町では複数の水源を確保し、渇水への備えを行っていますが、今後も水が不足する可能性はゼロではありません。 水は限りある大切な資源です。日常生活の中で、ご家庭でできる節水の取り組みにご協力をお願いし...
-
子育て
こどもまんなかでこどもの医療費無償を実現!~もっと安心子育て全力サポート!~ 子育て家庭を応援します 京築初!!こどもの医療費が令和7年10月から自己負担ゼロに! 町では、「こどもまんなか応援サポーター」を宣言し、安心して子育てができるよう、子ども医療費助成の拡大や小・中学校の給食費の助成など、もっと子育てしやすいまちづくりを目指して、さまざまな取り組みを行っています。 これからも、未来を担うこどもたちが幸せに、そして健やかな成長をさらにサポートするため、近隣にさきがけ、こ...
-
子育て
一時預かり保育をご存じですか? 子育てにホッとひと息 ■おひさま保育(一時預かり保育) 仕事や病気、子育てからのリフレッシュなどの理由で、お子様を一時的に保育所でお預かりするサービスです。 お気軽にご利用ください。 実施主体・施設:わかば乳児保育所 利用対象者:生後3か月~就学前児童(6歳になった最初の3月31日まで) 申込み:事前に登録が必要ですので、希望日1週間前までにわかば乳児保育所にお申込みください。 ※持参するもの…印...