広報よしとみ 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
今月の健康案内 場所:あいあいセンター 【予約制】は、各開催の1週間前までにあいあいセンターにお申込みください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23・9900
-
健康
こころとからだの健康相談を利用してみませんか? 日常生活での心配ごとを相談してみたいと思ったことはありませんか? あいあいセンターでは、毎週月曜日に「こころとからだの健康相談」を行っています。特別なこととは思わず、困った時はお気軽にご相談ください。 日時:毎週月曜日10:00~12:00(土日・祝日・年末年始を除く) 場所:あいあいセンター ※電話による相談もできます。 ・ひきこもりで悩んでいる ・生きづらさを感じる ・体の不調が心配 問合せ:...
-
健康
いきいき健康教室に参加しませんか?(参加費無料!!) スポーツの秋!心地よくなった秋の風を感じながら体を動かしてみませんか。 福井友之先生(健康運動指導士)をお招きして、「ウォーキング前後の準備運動や整理体操~無理なく安全ウォーキングのすすめ~」と題し、生活習慣病予防のための運動教室を開催します。 この機会にぜひ参加して運動習慣を身につけましょう! 日時:10月2日(木)13:30~15:30 場所:あいあいセンター 申込み:電話・LINE予約(15...
-
健康
献血は命をつなぐボランティア ~皆さんのあたたかいご協力をお待ちしています~ 血液は長期間の保存ができないため、常に一定の献血量が必要となり、不足すると輸血を必要としている患者さんの命が守れなくなる恐れがあります。多くの血液を確保するためにも、ぜひ献血にご協力ください。プレゼントを準備してお待ちしています! 日時:9月26日(金)10:00~12:30、13:30~15:30 場所:フォーユー会館1F 持参するもの:献血カード...
-
健康
(国保の方!!)医療機関で特定健診を受けましょう 7月下旬に対象者へ医療機関での特定健診の受診券を郵送しています。 受診券が届いていない方や不明なことがあれば、あいあいセンターまでご連絡ください。健やかな暮らしを続けるために、年に1度は必ず健診を受けましょう! 対象者:40歳~74歳の国保加入者(治療中の方も受診対象) ※6月に町の特定健診を受けた方は対象外です。 健診料:500円 受診期限:12月31日(水)まで 医療機関:いまとみクリニック、...
-
その他
骨髄移植ドナー助成金をご存じですか 町では、骨髄及び末梢血幹細胞の移植の推進を図り、骨髄等を提供された方の経済的負担を軽減するため助成金を交付します。 対象者:骨髄等の提供を完了した方で、採取の完了時点で吉富町に住所を有する方 助成内容:通院・入院等に対し、1日当たり2万円で、上限20万円を交付します。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
子育て
新生児聴覚検査費用を助成します! 新生児聴覚検査にかかる費用を全額助成します。 この検査は、新生児の聴覚障害等の早期発見・早期治療につながる大切な検査です。 皆さまぜひご利用ください。 申請期限:生後6か月まで 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
くらし
ふれあいサロンで楽しいひとときを。 ふれあいサロンは「仲間づくり」「健康づくり」などを行う地域交流の場です。気楽に立ち寄って、お喋りやレクリエーションで笑ったり、歌ったりすることで元気がでます。 皆さんと笑顔で会える場所「ふれあいサロン」で楽しいひと時を過ごしませんか? ぜひ、ご近所の方と一緒にご参加ください。 日時:9月4日(木)・11日(木)・18日(木)9:30~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 問合せ:社会...
-
イベント
「いきいきまつり」にいらっしゃい! ■第1回いきいきまつり 日時:10月25日(土)10:00~15:00 場所:武道館吉富町プール側駐車場 *講演and大道芸「笑う門には健幸きたる!」 ・講師…京大卒の大道芸人 たっきゅうさん(田久朋寛氏) *介護・福祉事業所などによる模擬店出店 *健康・介護相談コーナー(健康・介護・障がいなど) *体験コーナー(車いすなどの福祉用具・ユニバーサルスポーツ) 問合せ:地域包括支援センター 【電話】...
-
健康
認知症やもの忘れが気になる方参加してみませんか?(参加無料!!) ■あいあい喫茶 おしゃべりしたり笑ったり、楽しい時間を過ごすことは認知症の症状を和らげたり、予防にも効果があると言われています。 もの忘れが気になる方、認知症を予防したい方をはじめ、どなたでも参加できます。 体操やゲーム、小物づくりや談話など、和気あいあいの時間を一緒に過ごしませんか。 日時:9月10日(水)・24日(水)10:00~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目的室 送迎が必要な...
-
くらし
フォーユー会館空調機器更新に伴う工事・休館日程 フォーユー会館研修棟の空調機器老朽化に伴い、工事を実施しています。 本工事は「吉富モデル」と題し、空調機器の更新による省エネ化の実現に加え、“再エネ100%”の電力利用に変更することで、フォーユー会館研修棟を脱炭素化し、吉富町が掲げる「SDGs未来都市」の取り組みに貢献する、唯一無二の事業です! 皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、より快適で安全な会館運営を行って参りますので、ご理解とご協力の...
-
スポーツ
今年もやります!寿会グラウンドゴルフ大会! ・初心者大歓迎♪ ・介護予防ポイント対象 寿会主催のグラウンドゴルフ大会では会員以外の町民の皆さんの参加も大歓迎! 毎年多くの非会員が参加し、交流の輪が広がっています。 この機会に心地よい運動とふれあいを楽しみませんか? お気軽にご参加、お問い合わせください。 日時:10月24日(金)9:00~12:00(予定) 場所:吉富漁港総合グラウンド 対象:町内在住の60歳以上の方 申込期限:9月30日(...
-
スポーツ
スポーツフェスタ・よしとみ「吉富町民ゴルフ大会」参加者募集! 今年で24回目となる吉富町民ゴルフ大会を開催します。年代や性別を問わず、ゴルフを通じて交流を深めましょう。初心者の方、お一人の方もすぐに和やかな雰囲気に。一緒に楽しい時間を過ごしませんか? 日時:10月19日(日)8:00受付/9:03OUT・INスタート 場所:周防灘カントリークラブ 主催:吉富町スポーツ協会ゴルフ部 参加資格:吉富町在住者、吉富町出身者、吉富町就業者 競技方法:個人戦及び地区対...
-
くらし
敷金・現状回復費用に関する無料電話相談会を開催します 秋の引っ越しシーズンに合せて賃貸住宅の敷金、現状回復費用に関する相談について司法書士が無料で相談に応じます。 日時:10月1日(水)~10月31日(金)の平日16:00~18:00 問合せ:福岡県司法書士会事務局 【電話】092-722-4131
-
子育て
妊娠・子育て・思春期に関する相談を受け付けます SOS電話相談では、産もうかどうか迷っている、妊娠中の生活など妊娠に関すること、ご飯をたべてくれない、発育の様子など子育てに関すること、からだの変化や性感染症など思春期に関することなどで悩みや不安をお持ちの皆様へ相談支援を行っています。専門の職員が対応しますので、ぜひ、お気軽にご相談ください。 日時:平日・土曜日9:00~17:30(日曜日、お盆、年末年始は休み) 相談方法:電話・メール 問合せ:...
-
講座
技能講習受講者募集 1.ガス溶接技能講習 日時:10月9日(木)~10日(金) 2.小型移動式クレーン運転技能講習(5t未満) 日時:10月14日(火)~16日(木) 3.高所作業車運転技能講習(10m以上) 日時:10月20日(月)~22日(水) 4.自由研削砥石取替業務特別教育 日時:10月24日(金) 5.固定式クレーン運転特別教育(5t未満) 日時:10月27日(月)~28日(火) 6.アーク溶接特別教育 日...
-
くらし
中津市民病院患者サロン絆を開催します がんの患者さんやそのご家族の集いの場「患者サロン絆」を開催します。学習会や交流会を通じてがんと向き合いませんか? 日時:毎月第2金曜日13:30~14:30 場所:中津市民病院2階講堂 問合せ:中津市民病院がん相談支援センター 【電話】22-6521
-
くらし
子育ての不安や家族関係の悩みを相談しませんか? 「親子のための相談LINE」では、保護者や子どもが子育ての不安や家族関係の悩みなどの子どもに関する相談支援を行っています。「育児が大変でまとまった時間がない」、「親がそばにいるので電話で相談しづらい」などの場合でもLINEにて気軽に相談できます。どんな些細なことでも大丈夫です。ひとりで悩まずにぜひご相談ください。 受付時間10:00~20:00 ※年末年始(12月29日~1月3日)除く 詳しくは福...
-
しごと
福岡県介護保険広域連合職員採用試験の実施について 福岡県介護保険広域連合では、令和7年度職員採用試験(令和8年4月採用)を実施します。試験案内は福祉保険課の窓口で配布しています。 募集職種:行政事務 勤務場所:福岡市博多区 採用予定数:4人程度 受験資格:平成3年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方 申込期限:9月12日(金) 問合せ:福岡県介護保険広域連合本部総務課総務係 【電話】092-643-7055
-
講座
リサイクル講座受講生募集! 内容:おしゃれな装飾リース作り♪ 日時:10月10日(金)10:00~12:00 場所:豊前市外二町清掃センター 定員:10名 持参物:ドライフラワー、木の実、松ぼっくり、ボタン、リボン等、くっつけたいもの 申込期限:9月30日(火) 問合せ:【電話】82-2192