広報よしとみ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
高齢者交流事業を活用しませんか? 健康や生涯学習に関する日帰りや1泊2日の研修などに対して、補助金を交付しています。秋の澄んだ空気に包まれながら地域の人たちと交流を深めてみませんか? 対象:70歳以上の方5名以上のグループ 補助金額:1人3,000円(年1回まで) 研修例:中津市歴史博物館、大分県立歴史博物館、サッポロビール園、フルーツ狩り、など 申請方法:研修10日前までに福祉保険課窓口にて申請してください。 問合せ:福祉保険課...
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します ■募集団地 町営幸子団地 一般世帯向け2戸 所在地:吉富町大字幸子2番地1 町営別府団地 一般世帯向け1戸 所在地:吉富町大字別府293番地 ■申込受付期間 10月7日(火)~15日(水) ■必要書類 福祉保険課窓口にご用意しています。 ■家賃 所定の算出方式によります。 ■入居資格 ・同居中または同居しようとする親族がおり、現に住宅に困窮している方 ・世帯収入が法令で定められた基準内であり、税や...
-
くらし
消費者生活教室vol.43 ■みんなでとめよう!国際電話詐欺(#みんとめ) 国際電話番号(+から始まる番号)を利用した特殊詐欺被害が多発しています。詐欺に遭わないためには、犯人からの電話を受けないための「国際電話の着信ブロック」がとくに有効です。申込みは簡単ですので、外国と電話をする用がない方は、この機会にぜひ検討しましょう。 〇固定電話からは 国際電話不取扱受付センター【電話】0120-210-364 〇スマホからは 『#...
-
くらし
水道管に鉛管(えんかん)が残っていないか調査をします! 水道の鉛管(えんかん)はサビが発生しにくく、加工しやすいことから全国的に使用されていたことがありますが、漏水しやすいなどのデメリットがあり、現在は使われていません。そこで古い水道管の中に鉛管(えんかん)が残っていないか調査を行います。 調査は水道料金の検針の際に検針員がメーターボックス内の水道管の写真を撮影し確認しますので、調査がスムーズに行えるようご協力お願いします。 〇メーターボックスの上には...
-
子育て
こどもまんなかでこどもの医療費ゼロを実現!(10月1日からスタート!) ~もっと安心 子育て全力サポート!~ いよいよ、こどもの医療費の自己負担ゼロを実現します!(近隣で初めて!) 医療機関受診後の窓口での自己負担は0円です。 医療証のご提示をお忘れなく! (※入院時の食事代や保険適用外の診療は助成の対象外です。) 問合せ:子育て健康課 【電話】24・1133
-
健康
いきいき健康教室に参加しませんか? 「よしとみ介護予防ポイント」が2ポイント貯まります ■食の健康教室 毎日の食事で食材の選び方や調理方法など気になっていることはありませんか?今回は、生活習慣病の予防に役立つ内容となっています。健康を守るための毎日の食事について一緒に楽しく学びましょう! 日時:10:00~11:30 場所:あいあいセンター 参加費:無料 申込み:電話・LINE予約各回1週間前まで(15名先着順) ■運動の健康教室 ...
-
健康
予防接種を助成します 10月からインフルエンザと新型コロナワクチンの予防接種が始まります。予防接種は「発病」を抑える効果と「重症化」を防ぐ効果が認められています。ぜひ、この機会に予防接種を受けましょう! 【65歳以上の方】 ※県外医療機関等で接種する際、手続きや料金が異なるため接種1週間前までにあいあいセンターにご連絡ください。 【生後6か月~中学3年生までの方】 ■町内の実施医療機関 ※要予約 問合せ:あいあいセンタ...
-
健康
早めの検診が守ります、大切な人との時間を 料金無料! 病気の早期発見につながる大切な検診です。ご自身のからだを第一に考え、健康寿命をのばすことが医療費の節約にもつながりますので、ぜひこの機会に受診してください! 日時:11月30日(日)8:30~10:50 場所:吉富あいあいセンター 申込み:10月27日(月)までに電話かLINEでご予約ください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
健康
今月の健康案内 場所:あいあいセンター 【予約制】は、各開催の1週間前までにあいあいセンターにお申込みください。 問合せ:あいあいセンター 【電話】23-9900
-
くらし
初めてでも安心 ふれあいサロンでほっとひと息 ふれあいサロンは、地域のみなさんが気軽に集まり、楽しい時間を過ごせる場です。 おしゃべりやレクリエーション、季節の歌などを楽しみながら、心も体もリフレッシュしませんか。 「一人で参加するのは不安…」という方も大丈夫。スタッフや参加者があたたかく迎えてくれます。 ぜひご近所の方と一緒に、またはお一人でもお気軽にお越しください。 日時:10月2日(木)、9日(木)、16日(木)、23日(木)9:30~...
-
講座
介護の日に「らくらく介護」を学びませんか? 11月11日は介護の日です。 家庭での介護に役立つ講話や、介護する人・される人、両方の立場で体験ができる講座です。 日時:11月11日(火)13:30~15:30 場所:住民福祉センターひだまり 内容:在宅での介護のお話、介護ベッド・車いすなどを使用した介護体験 講師:福岡県介護福祉士会 専任講師 定員:20名 動きやすい服装でお越しください。 申込方法:11月7日(金)までにQRコード又は電話で...
-
健康
認知症や物忘れが気になる方参加してみませんか?(参加無料) ■あいあい喫茶 おしゃべりしたり笑ったり、楽しい時間を過ごすことは認知症の症状を和らげたり、予防にも効果があると言われています。 もの忘れが気になる方、認知症を予防したい方など、どなたでも参加できます。 体操やゲーム、小物づくりや談話など、和気あいあいの時間を一緒に過ごしませんか。 日時:10月8日(水)10:00~11:30、22日(水)10:00~11:30 場所:住民福祉センターひだまり多目...
-
文化
歴史教室参加者大募集! 鈴熊寺(れいゆうじ)の涅槃石(ねはんせき)を刻んだと伝えられている「午道法印(ごどうほういん)」にゆかりある史跡を訪ね、一緒に歴史を感じる特別な1日を過ごしてみませんか?吉富町の歴史を深く知りたい方や、気軽に史跡巡りを楽しみたい方にぴったりの教室です。 宇佐市安心院町への歴史研修を交えた充実の行程をご用意しましたので、たくさんのご参加をお待ちしています! 日時:11月8日(土)9:00~15:00...
-
子育て
給食費助成で子育てを全力バックアップ! 子育て世代の負担を軽減し、安心して子育てができる環境を整えるため、学校給食費を助成しています。未来を担うこどもたちが、のびのび育っていけるように町はこれからも全力応援してまいります。 ■令和7年度助成額 (決定) 〇小学校 給食費を全額助成します。 〇中学校 10月分~3月分の給食費を半額助成します。 問合せ:教務課 【電話】22-1944
-
スポーツ
吉富中学生、運動部、吹奏楽部の努力を重ねた姿に大きな感動! 7月から8月にかけて行われた部活動の中体連夏季大会及び吹奏楽コンクールの結果です。 ※柔道部の階級は省略しています。 (※詳しくは本紙をご覧ください) 問合せ:中学校組合 【電話】23-5006
-
くらし
ひとり親家庭をサポートします! 福岡県ひとり親サポートセンターが、ひとり親家庭の方を対象に、就業支援や養育費相談等を行います。予約制となりますので、お電話にて事前に予約してください。 日時:11月14日(金)11:00~14:00 場所:あいあいセンター 予約期限:10月31日(金)まで 予約・問合せ:【電話】0948-21-0390 LINE相談窓口も開設しておりますので、お気軽にご相談ください。
-
しごと
生活支援ヘルパー養成研修 福岡県介護福祉士会では、県の補助事業により、生活支援ヘルパー養成研修を開催します。 日時:11月5日(水)~12月10日(水)の毎週水曜日 場所:住民福祉センターひだまり 受講資格: 1.町内在住の方 2.町内の介護予防・日常生活支援総合事業の訪問型サービス事業所で「生活支援型訪問サービス従事者」として就労を希望する方 3.町内の介護を必要とする方の自宅で、生活支援などをすることができる方 4.研...
-
健康
歯科健診はお済みですか 後期高齢者の口腔機能低下や肺炎等の病気を予防するため、歯科健診を実施しています。対象の方には5月下旬に受診券を発送しています。まだ受診されていない方は、ご予約の上、お早めに受診してください。 対象者:昭和20年4月1日~昭和25年3月31日生まれの方 受診期間:12月末日まで(歯科医院の休診日を除く) 受診方法:受診券に同封している実施歯科機関にご予約の上、受診してください 問合せ:福岡県後期高齢...
-
その他
北九州視覚特別支援学校の募集説明会 入学希望者が事前に学科などについて詳しく理解できるように説明会を開催します。 日時:12月5日(金)13:45~ 対象: 幼稚部…令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの幼児 高等部専攻科理療科…特別支援学校高等部、高等学校、中等教育学校を卒業した人か令和8年3月に卒業見込みの者または、学校施行法規則でそれと同等以上の学力があると認められた人。 申込期限:11月28日(金)まで 問合せ:福岡県立...
-
講座
リサイクル講座受講生募集! 内容:かわいいお雛様かざり 日時:11月14日(金)10:00~12:00 場所:豊前市外二町清掃センター 定員:10名 持参物: ・裁縫道具 ・親王飾り用の布20cm×20cm 2枚程度 ※布は会場にも準備しています。 申込期限:10月31日(金) 問合せ:【電話】82-2192
