広報よしとみ 令和7年10月号
発行号の内容
-
子育て
(特集)ぬくもり育む、吉富町(1) 元気に遊ぶ声、真剣なまなざし。こどもたちは日々、大きな夢の芽を育てています。その成長を支えるのは、家族だけではなく、地域のみんなです。安心して子育てできる環境は、そのあたたかい支えが欠かせません。そんなこどもたちの健やかな成長には子育てしやすい保育環境が必要です。 今回はこどもたちを未来につなぐ町内4か所の保育園を特集します。 ■こどもまんなか子育て全力応援の町 町では、すべてのこどもたちが健やか...
-
子育て
(特集)ぬくもり育む、吉富町(2) ■まちの保育園散策 笑顔いっぱいの園生活、できることがどんどん増えていく毎日。 先生たちのあたたかなまなざしの中で、お子さんはのびのび育っています。 そんな魅力あふれる保育園の世界、ちょっとのぞいてみませんか? ■オールよしとみで子育てオール応援 町内には、公立保育園が1か所、私立保育園が3か所、合計4か所の認可保育施設があります。 保育園は、保護者が働いているなどで、日中自宅で保育ができないこど...
-
くらし
図書室へ行こう フォーユー会館2階にある図書室には本や雑誌のほか、DVDなど多くの資料をそろえています。どなたでも簡単に利用できる図書室をぜひこの機会にご利用ください。 ■基本情報 休館日:月曜日 開館時間:8:30~12:00、13:00~17:15 貸出点数:5点 貸出期間:2週間 ■初めての方でもとっても簡単! (1)とうろく 「住所」「名前」「生年月日」を記入して登録します。 (町内外どなたでも登録可能)...
-
くらし
町の事業をピックアップ ≪PICKUP≫ 【01】SDGs未来都市に選定!! (近隣で初めて選ばれました!) 令和6年5月に私たちの取組みが内閣府から高く評価され、SDGs未来都市に選定されました。町民の皆さまが当たり前のように参加していただいている海岸清掃も今回選ばれた理由の一つです。これは、町民の10%ほどにあたる約600人もの参加者が集まる全国でも類を見ない活動です。私たちはこれまでの取組みをさらに充実させ、モデル...
-
イベント
令和7年度吉富町 敬老会 今年も、300名を超える多くの方々にご参加いただき、盛大に開催された敬老会。 「昭和100年」「戦後80年」という記念すべき大きな節目の年に、会場は笑顔でいっぱいの温かな雰囲気に包まれました。 園児による歌や踊りでは、客席からは優しい歓声と拍手がおくられ、代表者への記念品贈呈では、胸がいっぱいになりました。吉富小学校の児童による作文朗読では、ほのぼのとしたご家庭での日頃のやりとりが優しく伝わり、自...
-
しごと
令和7年度 吉富町職員採用試験 ~この町で咲かせよう!あなたの可能性~ 受付期間10/31(金)まで ※試験内容…第2次試験の結果により、第3次試験(面接試験)を実施する場合あり。 ※詳細は、町ホームページ掲載の「令和7年度第3回吉富町職員採用試験実施要綱」をご確認ください。 ■申込方法 10/31(金)17:15までに本申請フォームから申し込み(PRシートは手書きしたものをPDFで添付)をお願いします。 PRシートの様式は公表...
-
イベント
人権講演会を開催します!(参加無料)
-
イベント
「第16回ふくおか町村フェア」に吉富町も出店します!
-
イベント
よしとみ・ワッショイ・産業祭を開催します!
-
くらし
全員参加!私たちの暮らしに大切な5年に1度の国勢調査! 【1】インターネットで回答(9/20~10/8) ◇スマホやタブレットで回答 (1)QRコードを読み込む 届いた書類の「ログイン用QRコード」を読み取ってください。 (2)回答をはじめるをタップ (3)回答する※全17項目 (4)電話番号、住所を入力 (5)入力内容を確認 (6)パスワードを設定し、送信をタップ (7)回答完了 ◇パソコンで回答 (1)インターネットでアクセス (2)世帯のログイン...
-
しごと
入札結果 ■教務課 令和7年度 吉富小学校電子黒板備品購入事業 請負金額:1,650,000円 会社名:株式会社スマイルカンパニータケ ■未来まちづくり課 令和7年度 消防団法被、刺子バンド、長靴購入事業 請負金額:1,980,000円 会社名:株式会社赤尾福岡支店 ■建設課 令和7年度 防災重点農業用ため池緊急整備事業迫池改修実施設計業務委託 請負金額:7,126,000円 会社名:国土防災技術株式会社福...
-
くらし
調整給付金の手続きはお済みですか? 令和6年に実施した定額減税補足給付金(調整給付)において、本来支給すべき金額に不足が生じる場合に、その差額を追加で支給しています。 8月上旬頃に送付した確認書の手続きがお済みでない方に対して、お知らせを送付しましたので、速やかに手続きをしてください。 お知らせが届いていない方で、次に該当する方は申請が必要です 〇不足額給付1 本来支給すべき金額と、令和6年度に支給した額との間に差額が生じた方で令和...
-
くらし
お悩みは司法書士相談窓口へ! 相続登記や成年後見などのお悩みはご相談ください! 相続や贈与、不動産登記、金銭管理のことなどでお悩みはありませんか? 気になることは司法書士がご相談に応じますので、この機会にどうぞお気軽にお申し込みください。 日時:10月24日(金)10:00~15:00 場所:役場2階庁議室 相談料:町民は1年度に1回30分無料(30分延長可能) 申込期限:10月1日(水)~23日(木)15:00までに事前予約...
-
くらし
困ったら一人で悩まずご相談を! 毎日の暮らしの中で、行政に対する意見や要望などはありませんか。特設行政相談窓口を開設しますので、この機会にぜひご相談ください。 日時:10月17日(金)10:00~12:00 場所:住民福祉センターひだまり2階 相談料:無料 行政相談委員:(※本紙をご覧ください) 問合せ:未来まちづくり課 【電話】24・1122
-
くらし
まだまだあります!新「エコまち」プロジェクト奨励金! 脱炭素社会の実現に向けて「エコまちプロジェクト奨励金」を実施しています。 太陽光パネルや蓄電池、電気自動車、LED照明の購入を支援し、“脱炭素な暮らし”を後押しします! これら設備の購入は、CO2ガスの排出を減らすだけでなく、災害時の備えにもつながる、大切な選択です。 未来のこどもたちへ“やさしい地球”を引き継いでいきましょう。 申し込み方法:詳しい申請方法は、町ホームページをご活用ください。 問...
-
くらし
年金の扶養親族等申告書の提出はお済みですか? 年金の源泉徴収の対象となる方は、年金の計算のために申告書の提出が必要です。 対象の方には、「扶養親族等申告書」をお送りしていますので、提出期限までにご提出ください。 提出期限:10月31日(金) 問合せ:住民課 【電話】24・1124
-
くらし
知っていますか?住民票と印鑑証明はコンビニで取得できます! ※暗証番号を連続して3回間違うと、カードにロックがかかりますので、役場にて解除手続きが必要になります。詳しくはHPをご覧ください。 問合せ:住民課 【電話】24・1124
-
くらし
吉富町で出された生活ごみの量について 8月のリサイクル率は14.9%でした! 7月11.8%から3.1ポイントアップ! 目標19.9%(全国平均) 〇リサイクル率アップに向けて!今月のひと工夫 不要となったノートパソコンなどは、リネットジャパンリサイクル(株)に無料で回収してもらいましょう! 詳しくはこちらのQRコードから(※二次元コード本紙掲載) 問合せ:住民課 【電話】24・1124
-
くらし
健幸ポイントのQUOカード交換を受付します 取得したポイントのQUOカードとの交換を次のとおり行います。 ■交換期間 10月10日(金)~24日(金) ■交換方法 アプリ内のポイント交換ページから、QUOカードを選択し、交換を行ってください。 500ポイント(500円相当)から交換できます。 ※年間交換上限5,000ポイント ■交換時期 準備ができましたら、アプリ内の通知でお知らせします。 新規参加者募集中!! アプリのダウンロードはこちら...
-
くらし
介護予防ポイントの交換を受付中です 取得したポイントの商品券等との交換できる申請期間は10月17日(金)までとなっています。 ご希望の方はカードを福祉保険課までご持参ください。申請後、後日商品券との交換をさせていただきます。 ■申請期間 10月17日(金)まで ■交換できる商品券等 ・QUOカード ・タクシー利用券 ・デマンド型乗合タクシー乗車券 ・築上東部乗合タクシー乗車券 ・コミュニティバス豊前・中津線乗車券 ■交換算定 〇ご注...
