市報さが 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
子育て
放課後児童クラブの民間委託を開始します
■6年生までの受け入れと待機児童解消に向けて 放課後児童クラブとは、保護者が就労等により昼間家庭にいない児童を預かり、放課後や長期休業期間、土曜等の学校休業日に、生活の場を提供し、適切な遊びや生活を通して児童の健全育成、安全確保を行うものです。場所は、小学校内の専用施設や教室、児童館等で実施しています。 ◇放課後児童クラブの現状 市内34校区と佐賀大学教育学部附属小学校で放課後児童クラブを実施して…
-
くらし
障がいのある人もない人もともに暮らしやすいまちに!
全ての市民が、障がいの有無にかかわらず、互いに尊重し合い、いきいきと生活する地域社会を実現するために、「佐賀市手話言語の普及及び障がいの特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進に関する条例(通称:障がいのある人もない人も心つたわる条例)」を制定しました。 障がいを持つ人が障がいを持たない人と同じように社会生活を送れるように、障がいの特性に応じた困りごとに気づき、行動しましょう。 ■障がいの特…
-
くらし
電子タクシーチケットを発行します
市民の移動支援およびタクシー事業者支援を目的として、電子タクシーチケット4千円分を1万人に発行します(要申込、応募者多数の場合は高齢者・障がい者・妊産婦に配慮し抽選)。 対象:佐賀市民 利用可能タクシー:配車アプリに対応したタクシー 申込期間:10月10日(木)11時(予定)〜31日(木)24時 利用期間:11月11日(月)11時(予定)〜令和7年2月28日(金) 申込方法:佐賀市公式スーパーアプ…
-
くらし
市民の皆さんのご意見を募集します(パブリックコメント制度)
◆第3期佐賀市子ども・子育て支援事業計画 佐賀市の子ども・子育て支援の取り組みについて、令和7年度から令和11年度までの計画を定めますので、ご意見をお聞かせください。 募集期間:11月1日(金)〜12月2日(月) 公表資料の閲覧場所等: ・保育幼稚園課(本庁1階) ・情報公開コーナー(本庁2階) ・各支所 総務・地域振興グループ ・各市立公民館等 ・市ホームページ「パブリックコメント」 応募方法:…
-
くらし
市営住宅入居者(あき家)募集
災害などの緊急の際には予告なく募集団地を変更する場合があります。 主な入居資格: (1)住宅に困窮している。 (2)同居[予定(婚姻含)可]親族等がいる。(単身入居は60歳以上等の人に限る) (3)政令月収が15万8千円以下(高齢者、心身障がい者、小学校就学前の子どもがいるなどの世帯は、21万4千円以下) (4)市町村税および家賃の滞納がない。 (5)暴力団員でない。 ※詳しくはお問い合わせくださ…
-
くらし
パブリックコメント結果公表
◆佐賀市立図書館大規模改修基本構想・基本計画(案) 4月23日〜5月31日に実施した「佐賀市立図書館大規模改修基本構想・基本計画(案)」に対する意見募集結果を公表しています。 提出者:9人 意見数:33件 公表先:市立図書館(本館2階事務室、分館、分室)、各支所総務・地域振興グループ、行政資料コーナー(本庁2階総務法制課内)、各市立公民館、市ホームページ「パブリックコメント」等 問い合わせ:市立図…
-
イベント
「新米を食べよう!」参加者募集
内容:市産新米3品種の食べ比べ、市産農産物を使った豚汁とデザートの調理、米づくり・栄養バランス等の講話 対象:市内在住の小学生とその家族10家族(20人〜30人程度) ※応募者多数の場合は抽選 日時:11月24日(日)10時〜13時 場所:ほほえみ館 健康料理講習室(兵庫北3丁目8-36) 参加料:1家族500円 ※小学生以下は保護者同伴 持ってくるもの:エプロン、三角巾、マスク、飲み物、筆記用具…
-
くらし
あなたの人権 わたしの人権
◆エイジズムとは 「いい年だからもう引退したら」、「年がいもなくそんな格好をして」「年のわりにすごいね」などと言われた記憶、言った記憶はありませんか。若い人に向けては「最近の若者は」とひとくくりにした経験はないでしょうか。 年齢や世代を理由とした固定観念や偏見を持つことをエイジズムといいます。日本ではまだなじみが薄い言葉ですが、1969年にアメリカの老年医学者ロバート・バトラー博士が提唱した言葉で…
-
くらし
飼い猫の不妊去勢手術費用を助成します
春先の繁殖期に備えてご検討ください。 対象:市内で猫を飼養しているか市内在住の人 助成額:オス2千円、メス4千円 助成予定数:40匹程度(1年度に1人2匹まで) ※応募多数による抽選の場合あり 提出書類:(郵送または直接窓口へ提出) ・助成金交付申請書 ・暴力団排除にかかる誓約書 ※申請用紙は環境政策課、市内の佐賀県獣医師会佐賀支部加盟の動物病院に設置の他、市ホームページからダウンロード可。 申込…
-
スポーツ
2024佐賀市まなざしスポーツ・レクリエーション祭
誰でも気軽に参加できるニュースポーツの体験会です! 対象:市内在住または、通勤、通学している人 日時:12月1日(日)9時〜15時(受付は14時30分まで) 場所:諸富文化体育館(ハートフル) 競技内容: ・午前の部「いごてだま大会」 ※事前申込制申込書は本庁、支所、公民館等に設置しています。 ・午後の部「ニュースポーツにチャレンジしよう!」 バッゴー、公式わなげ、スカットボール、ターゲットゲーム…
-
くらし
野外焼却は法律で禁止されています
野外焼却は、廃棄物の処理および清掃に関する法律により一部の例外を除いて原則禁止されています。 また、ドラム缶、ブロック囲いの中、法の基準を満たさないものでの焼却も法律で禁止されています。 しかし、「近所でごみを燃やしていて臭い」、「洗濯物に臭いがついてしまう」、「体への影響が心配である」などといった野外焼却に関する苦情が、市へ数多く寄せられています。 近隣住民とのトラブルを避けるためにも、野外焼却…
-
しごと
デコ活 事業所の省エネ始めましょう
事業所では多くのエネルギーが使われており、省エネすることでコストと地球温暖化の主な原因であるCO2排出量を削減することができます。 今すぐできることから始めましょう。 ◆脱炭素見える化ラベルの活用 省エネで削減できるCO2の量を見える化したラベルデータ(6種類)を配布しています。市ホームページから印刷してください。 ◆ゼロカーボンシティさがし推進パートナー募集 省エネやごみの削減などに取り組む事業…
-
しごと
有限会社天山環境開発工業から「企業版ふるさと納税」の寄附をいただきました
「佐賀市まち・ひと・しごと創生推進事業」(持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト)に対して、有限会社天山環境開発工業から6月に100万円の「企業版ふるさと納税」による寄附をいただきました。 問い合わせ:産業推進課 【電話】30・1004バイオマス【Eメール】[email protected]
-
健康
無料!歯周病検診のご案内
歯周病は自分に関係ないと思っていませんか? 歯周病は20歳頃から、かかる人が増え始めるため、検診で早期発見することが大切です。 この機会に、市の歯周病検診を受けませんか? 対象:佐賀市に住民票がある20歳以上の人 自己負担額:無料 内容:歯科医師による歯と歯肉の検査、歯科衛生士によるブラッシング指導 場所・予約先:次のいずれかの場所で、年度内に1人1回受けられます。 ・佐賀県健診・検査センター【電…
-
イベント
第12回佐賀市民芸術祭開催!
佐賀市民芸術祭は、佐賀にゆかりのあるアーティストを市民の皆さんに紹介するとともに、質の高い芸術に気軽に触れてもらうため開催しています。12回目となる今回は、初開催のダンス・ショーケースをはじめとして、多彩なプログラムを企画しています。皆さんのご来場をお待ちしています。 日程:11月9日(土)、10日(日) 場所:佐賀市文化会館・西側広場 入場整理券: ・配布場所 文化会館、東与賀文ホール、佐賀市役…
-
イベント
森林浴とヨガでココロとカラダをリフレッシュ!参加者募集
三瀬の森林の中で、森林浴とヨガを体験してみよう! 対象:市内在住の中学生以上の人25人程度 ※応募者多数の場合は抽選 日程:11月17日(日)9時45分〜14時 受付場所:三瀬どんぐり村周辺 9時〜受付開始 参加料:千円(弁当代) 持ってくるもの:山歩きできる服装(長袖・長ズボン・靴)、帽子、タオル、飲み物、雨具等 申込方法:参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・応募理由を記入の上、…
-
しごと
第4回DX座談会
市内企業のDX推進に向けた草の根活動として、取り組みの共有や情報交換を行う企業交流のための座談会を隔月(偶数月の第3水曜16時30分〜)で開催しています。 デジタル化や人手不足で悩んでいる企業、生産性向上に意欲ある企業など、経営者・担当者を問わずさまざまな悩みや取り組みを共有しませんか? ぜひお気軽にご参加ください。 日時:10月16日(水)16時30分〜17時30分 場所:アイスクエアビル5階セ…
-
しごと
第1回女性活躍推進セミナー 探せ!私の自分らしさ!
国内外問わず活躍しているゲスト3人をお招きし、キャリアに対する純粋な不安や悩みを語り合える交流会を開催します! 自分が輝くキャリアを考えるチャンスに出会ってみませんか? 対象:市内に在住、在勤、在学の女性10代、20代の皆さん大歓迎です! 日時:11月24日(日)13時〜15時30分 場所:Lampada(ランパーダ) 内容: ・トークセッション ゲスト×ファシリテーター ・ワークショップ「考えよ…
-
イベント
【参加者募集】名木・古木学習会
樹木医の先生と一緒に現地へ行き、市内の名木・古木などを見学します。 日時:11月16日(土) 募集人数:20人(申し込み多数の場合は抽選) 見学予定地:佐賀市内 昼食会場:しゃくなげの里 レストラン風樹 参加料:無料 ※昼食代は、現地で各自お支払いください。 申込方法:住所、氏名、参加人数、電話番号を明記の上、はがき・ファクス・または電子メールで申し込みください。 申込期限:10月25日(金)必着…
-
くらし
使用済み天ぷら油の回収に協力してSDGsに貢献!
使用済み天ぷら油を回収BOXへ出すと、清掃工場内にある再生プラントで地球環境に優しいバイオ燃料にリサイクルし、市営バスやごみ収集車などで使用しています。 引き続き回収へのご協力をよろしくお願いします。 ◆回収する油の種類 植物性の食用油のみ(菜種油・コーン油・オリーブオイルなど) ※回収できないもの ・動物性油、鉱物性の油 ・植物性の食用油以外の液体(酢、ソースなど) ※色は似ていますが回収できま…
- 1/2
- 1
- 2