市報とす 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
市の広報・人のうごき・市公式SNS ■市の広報 ○テレビ『dボタン広報誌』 (1)テレビでKBCを選択 (2)リモコンの『dボタン』を押す (3)テレビ画面で『dボタン広報誌』を選択 ○ケーブルテレビ『テレビ広報とす』 毎月第3日曜日から7日間、ケーブルテレビ(はっぴとすビジョン)で15分番組を1日5回放送中! ■人のうごき[令和7年5月末現在] 人口:74,378人(+30) 男性:36,069人(+7) 女性:38,309人(+...
-
くらし
市長コラム ■『アサヒ×佐賀さいこう!プロジェクト』第2弾!! このたび、サガン鳥栖のJ1復帰を後押しすべく、特別なクラフトビールが完成しました。『アサヒ×佐賀さいこう!プロジェクト』の第2弾『サガン鳥栖J1復帰支援プロジェクト』として開発されたこの応援ラベルクラフトビールは、アサヒグループからレシピ提供と技術支援を受け、また、サガン鳥栖のオフィシャルスポンサーである吉野ヶ里町の『GAME BREW(西研グラ...
-
くらし
まちの話題 まちの身近な話題をお届けします ■5月17日(土) 市民活動支援補助事業に10団体を認定 市民活動団体が自主的に行う公益的な事業を支援するために市が実施している『鳥栖市市民活動支援補助事業』の、令和6年度の実績報告会(4団体)と令和7年度の認定書交付式(10団体)を、フレスポ鳥栖ウェルカムコートで開催しました。令和6年度の実績報告会では各団体から1年間の活動報告がなされ、令和7年度の認定書交付式で...
-
スポーツ
大同生命SVリーグ・SAGA久光スプリングス 2025-26シーズン始動!! SAGA久光スプリングスの新ヘッドコーチに中田久美さんが就任し、6月5日(木)に就任報告のため市役所を訪れました。 中田ヘッドコーチは2012-13シーズンから2015-16シーズンまで久光製薬スプリングス(現SAGA久光スプリングス)を監督として率いており、2021年に行われた東京オリンピックでバレーボール女子日本代表の監督も務めています。 中田ヘッドコーチは「チームを優勝に導き、次のステップに...
-
スポーツ
J2リーグ・サガン鳥栖 さらに上位を目指して熱い応援を! サガン鳥栖のホームゲームが、6月28日(土)に駅前不動産スタジアムで行われ、いわきFCと対戦しました。 試合は、前半31分に新井晴樹選手のクロスに反応した森下怜哉選手がヘディングでゴールを決め先制。リードを守り切ったサガン鳥栖が1対0で勝利し、後半戦初のホームゲームを勝利で飾りました。引き続き皆さんの熱い応援をお願いします! ■明治安田J2リーグ サガン鳥栖ホームゲーム ○6月の結果 第21節 2...
-
くらし
8月は『道路ふれあい月間』 道路の役割と重要性を再認識し、道路を常に広く、美しく、安全に利用する機運を高めることを目的として、毎年8月を『道路ふれあい月間』と定めています。道路管理に関する問い合わせや道路に異常をみつけた場合は維持管理課へご連絡ください。市は、道路に関する次の取り組みを行っています。 ■道路の異常(陥没、穴ぼこなど)を見つけたらご連絡ください 道路の陥没や穴ぼこ、段差、ひび割れ、のり面の崩壊など、道路の不具合...
-
くらし
8月は同和問題啓発強調月間 ■同和問題を正しく知って差別のない明るい社会を~みんなで築こう人権の世紀~ 県は、県民の同和問題への理解と認識を深め、早期解決を図る目的で、平成3年度から8月を同和問題啓発強調月間と定め、啓発に関する事業を集中的に実施しています。人権とは、誰もが生まれながらにして持っている権利であり、幸せに生きるためにはなくてはならないものです。この機会に、同和問題について考えてみましょう。 ●同和問題とは 同和...
-
くらし
本人通知制度を実施しています 住民票の写しなどを、本人などからの委任状を持参した代理人や第三者に交付したときに、希望する本人に交付の事実をお知らせします(事前登録が必要)。 登録できる人:鳥栖市に住民登録または戸籍がある人(除票、除籍を含む) 通知する内容:証明書を交付した年月日、証明書の種類と通数、請求者の区別(代理人・第三者の区別) 対象となる証明書:住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票の写し、戸籍謄本(とうほん...
-
くらし
8月 高齢者支援係だより ■TOSUSHI音楽サロン 音楽を聴く、歌を歌う、楽器を奏でる『音楽活動』と『身体活動』で心身のリフレッシュができるサロンです。 対象:全3回の教室に参加できる65歳以上の市内居住者 日時:9月5日・12日・19日、いずれも金曜日、13時30分~15時30分 場所:田代まちづくり推進センター その他:修了証あり。飲み物やタオルを持参し、運動ができる服装でお越しください 申し込み:8月8日(金)から...
-
くらし
高齢者在宅サービスの紹介 市内に暮らす高齢者が、それぞれの住み慣れた地域で、自分らしく安心して暮らしていけるまちづくりを目指すために、以下の在宅サービスを提供しています。 対象者の詳しい条件やサービスの内容は、高齢障害福祉課にお尋ねください。 ■1 『食』の自立支援事業 食事の確保が困難な人へ自宅まで弁当を配達し、同時に安否の確認も行います。 ※利用者負担あり 対象:概ね65歳以上の一人暮らしまたは高齢者のみの世帯で、調理...
-
くらし
とっとちゃんの環境かわら版(vol.71) ■地域猫活動をご存じですか? 猫に関する苦情や相談が市に寄せられていますが、法令などにより猫の捕獲や処分を行うことはできません。市は動物愛護や公衆衛生の観点から飼い猫の室内飼育を啓発すると同時に、地域猫活動を推奨しています。地域猫活動とは、飼い主のいない猫に不妊去勢手術を行い、ルールを決めた餌やり、トイレの管理などを地域から選ばれた管理者で行うことです。 ○期待される効果 ・不妊去勢手術により繁殖...
-
文化
デビュー50周年記念 千住真理子ヴァイオリン・リサイタル 市民文化会館では、デビュー50周年を迎えた千住真理子さんのヴァイオリン・リサイタル(ピアノ:山洞智)を開催します。今回は3年ぶりの本市での公演となり、アニバーサリー・イヤーにふさわしい三大アヴェ・マリアをはじめ名曲の数々をお届けします。また、文化庁の劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業として、小学生から18歳以下(平成19年4月2日以降に生まれた人)を無料招待します。こども1人に対し...
-
イベント
夜空を彩る大輪の華!筑後川花火大会 筑後川花火大会が水天宮河川敷一帯で開催されます。今年は、鳥栖会場を3年ぶりに設置します。鳥栖会場は、小森野発揚所の迫力ある花火はもちろん、長門石発揚所からの花火もきれいに見ることができる絶好の観覧場所です。 日時:8月5日(火)19時40分~20時40分 ※荒天時は8月7日(木)に延期 鳥栖会場:下野町運動広場 注意事項:当日18時から22時まで会場付近に交通規制がかかります。車での来場不可。ペッ...
-
イベント
第52回 まつり鳥栖 まつり鳥栖実行委員会は『第52回まつり鳥栖2025』を開催します。今年も『みんなの架け橋』をテーマに、市民パレードや総踊り、中央公園内・フレスポ鳥栖でのステージイベントなど多彩な催しを行います。 日時:9月21日(日)12時~21時(歩行者天国は12時から21時30分まで) 場所:本通筋商店街、大正町、東町、中央公園、フレスポ鳥栖ほか ■催しへの参加者andボランティアスタッフを募集 まつり鳥栖実...
-
イベント
第19回フッペルと共に/映画『月光の夏』上映 第二次世界大戦終戦間際、2人の特攻隊員が鳥栖小学校を訪れ、この世の名残にベートーベンの『月光』ソナタを奏でたと語り継がれているピアノ『フッペル』による演奏会および映画『月光の夏』の上映会を開催します。 また、戦後80年の今年は鳥栖空襲のパネル資料展示も同時開催します。 ■第19回フッペルと共に 日時:8月15日(金)11時開演(開場10時45分) 場所:サンメッセ鳥栖1階ロビー 内容: (1)ベー...
-
イベント
第31回フッペル鳥栖ピアノコンクール2025参加者募集 ピアノ『フッペル』にまつわる悲話に込められた平和の祈りを次世代に伝え、音楽による平和文化創造を願い、ピアノコンクールを実施します。参加者全員に、審査員講評をお渡しします。申し込み方法など詳しくは、市ホームページまたは市民文化会館で配布する実施要項をご覧ください。 場所:市民文化会館大ホール 内容:下表のとおり 問い合わせ:フッペル鳥栖ピアノコンクール実行委員会(市民文化会館内) 【電話】0942-...
-
くらし
こども家庭センターを設置しました こども育成課の『家庭児童相談室』と健康増進課の『母子健康包括支援センター』が有してきた機能を一体化し、妊娠期から子育て期にわたる、地域の妊産婦およびこどもとその家庭の不安や悩みに、切れ目なく、漏れなく対応していくため、令和7年4月に『鳥栖市こども家庭センター』を設置しました。妊娠・出産・子育てのことで、不安や困り事がありましたら、気軽にご相談ください。 相談先: ・こどもと子育て家庭などへの支援に...
-
くらし
ご存じですか?熱中症警戒アラートと熱中症特別警戒アラート 熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される場合に暑さへの『気付き』を促し、熱中症への警戒を呼び掛けるものです。令和6年4月からは、熱中症特別警戒アラートが新たに創設されました。 熱中症警戒アラートが発表された場合、熱中症の危険性が極めて高いため、いつも以上に熱中症予防に努めましょう。 問い合わせ:保健センター 【電話】0942-85-3650 記事ID 0007608
-
くらし
クーリングシェルターをご利用ください クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)とは、熱中症対策として市が指定した冷房設備を備える施設です。夏の暑さから身を守るため、ご利用ください。 注意事項: ・各施設とも専用の休憩室は設けていません ・混雑状況などにより施設を利用できない場合があります ・開放時間はそれぞれの施設の開館日・開館時間です 問い合わせ:保健センター 【電話】0942-85-3650 記事ID 0081876
-
くらし
計画へのご意見(パブリック・コメント)をお寄せください ■鳥栖市手話言語条例(案) 手話への理解を広げ、使いやすい環境を整備し、安心して暮らせる共生社会を目指します ○一緒に考えてみませんか! 手話への理解を広げるために必要なことは何でしょうか 担当課:議会事務局 募集期間:7月31日(木)まで 資料閲覧場所:市役所3階議会事務局窓口、各まちづくり推進センター、市立図書館、とす市民活動センター、市社会福祉会館 提出方法:任意の様式に住所、氏名を記入し、...
- 1/2
- 1
- 2