広報かしま 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
【かしまde子育て】鹿島市子育て支援センターは、10月23日で10周年を迎えます。
■祝!移設10周年 笑顔と出会いがいっぱい 鹿島で子育てもっともっと ・子どもと一緒に遊んだり ・楽しいあそびがい~っぱい♫ ・子育て情報を交換したり ・相談したり ・多世代の交流、つどえる場所として♡ 今年度は、10周年を祝う行事を開催しています。 わわわぽっとのページや公式SNSで確認してね(^^)/ 地域の皆さん、さまざまな場面でのご協力and応援ありがとうございます♥ ■子育て支援センター…
-
イベント
まちの話題 topic of town(1)
■ひろばの集い☆みにみに運動会 〔今月号の表紙〕 9月6日、子育て支援センターにてミニ運動会を行いました。 当日は乳幼児親子さんと鹿島市老人クラブ連合会の会員さんが参加♡皆で身体遊びを楽しみながら多世代交流をしました。 ■韓国語短期研修報告会を実施しました 官学国際交流連携協定を締結している釜山外国語大学校で実施された韓国語短期研修に鹿島高校生3名が参加されました。報告会では、韓国語修学のほか、多…
-
くらし
まちの話題 topic of town(2)
■ご寄附をありがとうございました ◆一般社団法人 日本道路建設業協会九州支部様 9月6日、子育て応援施策の一環で道の駅鹿島にベビーコーナーの整備のため、簡易設置型授乳室と授乳チェア一式をご寄附いただきました。 佐賀県では初(1例目)の寄贈となり、今後母子での利用の他、万が一の災害発生時における防災転用での活用を行っていきます。 ◆株式会社中西製作所様 6月21日、株式会社中西製作所様(本社:大阪府…
-
イベント
こんにちは! 鹿島市地域おこし協力隊の今野です。
こんにちは!鹿島市地域おこし協力隊の今野です。暑い夏がようやく落ち着き、鹿島の街も秋色に染まってきた頃でしょうか。少し前のお話になりますが8月2日と3日に行われたかしま踊りと納涼花火大会、そして8月10日に行われた肥前浜宿の土曜夜市に参加してきました!かしま踊りは動画の撮影をしていたのですが、やっさやっさの掛け声、楽しそうな笑顔、皆さんの熱気にレンズ越しにちょっと泣きそうになりました。笑 浜宿の土…
-
スポーツ
SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会
国スポまであと4日 全障スポまであと25日 2024年(令和6年)10月1日現在 2024年(令和6年)の佐賀県開催から、『国民体育大会(国体)』が『国民スポーツ大会(国スポ)』に変わります! 今大会の愛称は『SAGA2024(さがにーまるにーよん)』、メインメッセージは『新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。』です。 ■[選手紹介]国スポ・アーチェリー競技の佐賀代表選手が決まりました!…
-
スポーツ
文化・スポーツの結果 Culture,Sports Results
文化・スポーツの活動で、優秀な成績を収めた個人と団体の大会結果をお知らせします。皆さんおめでとうございます! ※学年の表記は大会開催日時点です(敬称略、順不同) ●令和6年度佐賀県中学校総合体育大会(バレーボール競技) 開催日:7月20日~21日(嬉野市中央体育館) 優勝 西部中学校女子バレーボール部 ●令和6年度佐賀県中学校総合体育大会(柔道競技) 開催日:7月13日~14日(基山町総合体育館)…
-
くらし
KATAラボ
■こんにちは!KATAレンジャーです。 今年、鹿島の新しいお土産『佐賀いちごさんバウム』が誕生しました。鹿島高校生と市内食品商社、地元団体がコラボして開発され、パッケージデザインやキャッチコピーに高校生のアイデアを採用。原料のいちごさんは、活動に賛同された市内農家が提供されています。「地元のものを生かして鹿島をPRするお土産を作ろう!」という鹿島に愛着を持たれた関係者皆さんの想いがカタチになった一…
-
子育て
学校だより
■中体連等での活躍 西部中学校 中体連では、どの部も日ごろの練習の成果を発揮し、全力で戦うことができました。そのうち、団体種目3部、個人5名が九州大会に出場、全国大会にも1名出場しました。吹奏楽部は、佐賀県吹奏楽コンクールで銀賞を受賞しました。皆さんの温かい応援ありがとうございました。 【柔道部】 今年も九州大会出場、そして、全国大会にも出場することができ、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。去年は…
-
くらし
ひろげよう人権の輪
■外国人に『やさしい日本語』を! イギリス旅行で、『鹿島弁・英会話』の一場面です。 「駅窓口で『ロンドン行き切符1枚』買いたいわたし。 知ったかぶりして(~へ)だから、『ツー・ロンドン!』 (すると窓口から『2枚』の切符)こりゃいかん。 間違えたばい(~に向かう)は、『フォー・ロンドン!』 (すると窓口から『4枚』の切符)あいちゃー。 どぎゃんしゅー、(鹿島弁で)『えーと!』『エート!』 (すると…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(1)
■鹿島市脱炭素に向けた重点対策加速化事業補助金 再生可能エネルギーの導入推進や省エネルギー化を図るため、下記のとおり補助金の交付を行います。 詳しい要件や申請書類等を必ずご確認のうえ、ご活用ください。 申請受付期間:令和7年1月31日(金)まで ※申請書類が不備なく提出された日を受付日とします。 ※予算がなくなり次第、本年度の受付は終了します。 実績報告の期限:以下のいずれか早い方までとなります。…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(2)
■特急かささぎ神特典デジタルチケットが販売中です! JR線の往復乗車券・自由席特急券(鳥栖駅または博多駅⇔肥前鹿島駅)と鹿島市内および太良町が周遊できる『祐徳自動車の36時間バスフリー乗車券』、および鹿島市内の対象店舗で使える『神特典(デジタルクーポン)1,000円分』がセットになったデジタルチケットを販売します。 通常にはない特典を付与し、長崎本線を利用してもらうことで、利用者を増やすとともに、…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(3)
■令和7・8年度鹿島市競争入札(見積)参加資格審査申請受付を始めます 鹿島市が行う入札(見積)に参加するためには、入札参加資格者名簿への登録が必要です。 令和7・8年度の登録を希望する事業者は、受付期間内に申請を行ってください。 詳細については、10月中旬にホームページに掲載予定です。 集中受付期間:11月5日(火)~12月6日(金) 有効期限:令和7年4月1日~令和9年3月31日 その他:令和5…
-
くらし
休日在宅当番医・当番薬局
受付時間…9:00~17:00 ○6日 ・森田医院【電話】63-3956 ・オダ薬局 ○13日 ・薬師寺医院【電話】63-5281 ・アルナ薬局浜町店 ○14日 ・ふきあげ納富病院【電話】63-1117 ・なごみ薬局 ○20日 ・織田病院【電話】63-3275 ・祐信堂薬局 ○27日 ・中村医院【電話】63-9234 ・西牟田薬局 夜間…杵藤地区消防本部 救急医療情報案内 【電話】0954-22-…
-
子育て
小児時間外診療・在宅当番医
●日曜・祝日および1月1日~3日 診療時間…9:00~17:00 鹿島市休日こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ●毎日 診療時間…19:00~21:00 武雄地区休日急患センター 【電話】0954-22-5599 ●水曜日(1月1日~3日を除く) 診療時間…19:00~21:00 鹿島時間外こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ●火曜日 診療時間…19:00~21:0…
-
子育て
子どもの健診、子育て・相談・教室
場所:保健センター(エイブル1階) ●4か月児健診 (令和6年6月生まれ) 23日(水) 受付/13:10~13:30 ●1歳6か月児健診 (令和5年1月・3月生まれ) 24日(木) 受付/13:10~13:30 ●3歳6か月児健診 (令和3年3月生まれ) 3日(木) 受付/13:10~13:30 ●2か月児相談 (令和6年8月生まれ(通知に記載)) 10日(木) 受付/13:30~13:50 ●…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(4)
■ハロウィンジャンボ宝くじ1等・前後賞合わせて5億円! 今年のハロウィンジャンボ宝くじの賞金は、1等・前後賞合わせて5億円です。 ハロウィンジャンボミニ1等・前後賞合わせて5,000万円も同時発売です。この宝くじの収益金は市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など地域住民の福祉向上のために使われます。 発売期間:10月17日(木)まで 抽選日:10月25日(金) ※詳細は本紙をご確認くださ…
-
くらし
【掲示板】お知らせ(5)
■10月は『シルバー人材センター事業普及啓発促進月間』です。 ―鹿島市シルバー人材センターでお仕事をしませんか― 鹿島市シルバー人材センターは、経験と知識を活かし、お互い協力し合いながら組織的に働くことで、生きがいを持って地域社会に貢献するということを理念としています。 仕事をしたいが、いろんな事情で就職が難しい方や空いた時間を有効に活かしたい方、短時間の仕事を希望される方は、ぜひ鹿島市シルバー人…
-
くらし
公共施設の休館日
●市民交流プラザ(かたらい) 休館日:休館日なし ●子育て支援センター(わ・わ・わぽっと) 休館日:1・8・15・22・29日(火)、14日(祝) ●市民文化ホール(サクラス) 休館日:7・21・28日(月)、15日(火) ●生涯学習センター(エイブル) 休館日:7・21・28日(月)、15日(火) ●市民図書館 休館日:7・21・28日(月)、1・15日(火)、2日(水)、3・31日(木)、4日…
-
くらし
くらしのカレンダー(各種相談)
10 October 2024年/令和6年 ※中止・変更になる場合もありますので、ご了承ください。 ■11月上旬のイベント ◇ロコモ予防運動教室 11月1日、8日(金)10:00~11:30 持参:タオル、飲み物、体育館シューズなど 場所:七浦海浜スポーツ公園体育館 問合せ:地域包括支援センター 【電話】0954-63-2160 ◇人権相談 11月7日(木)10:00~13:00 場所:かたらい3…
-
講座
【掲示板】講習会・教室
■食改さんの料理教室講 毎月19日は『食育の日』です。 市食生活改善推進協議会では、料理教室を開催しています。 どなたでも参加できますので、希望する人は保健センターまでお申し込みください。 日時:10月18日(金)10時~14時 場所:エイブル2階 調理実習室 参加費:300円 持参品:筆記用具、エプロン、三角巾、マスク 問合せ:保健センター 【電話】0954-63-3373 ■弁護士による無料セ…
- 1/2
- 1
- 2