広報かしま 令和6年11月号

発行号の内容
-
イベント
2024 10月6日(日) 天皇皇后両陛下がご訪問されました!
天皇皇后両陛下は、『SAGA2024』(国民スポーツ大会)の御臨場に併せて、鹿島市を御訪問されました。 鹿島市への御訪問は初めてになります。 ◇沿道でのお出迎え 鹿島市への初めてのご訪問をお迎えするため、沿道では約50箇所のポイントで国旗を配布し、約1万人が集まりました。 ◇お出迎え 肥前浜駅到着後、今回の視察関係者によるお出迎えを行いました。 その後肥前浜駅待合室にて、山口知事よりHAMABAR…
-
くらし
【市政トピックス】鹿島市の決算状況
令和5年度決算状況の概要を公表します。 【01】決算の概要 公営企業会計においては、『資本的収支』の不足分を、当年度の減価償却費など(補塡財源)を充当し、資金不足を補いました。 【02】一般会計決算 〔歳入〕 国庫支出金が10.7%減となったものの、ふるさと納税などの寄附金92.4%増などにより、全体では前年度比3.2%増となりました。 〔市債(借入金)〕 年度末の残高は、新市民会館建設などの投資…
-
くらし
【市政トピックス】令和6年度 上半期予算執行状況
市では年2回、財政状況の公表を行っています。今回は、令和6年度上半期(9月30日まで)の予算執行状況をお知らせします。 [一般会計 (予算額154億3,152万円)] [特別会計] [企業会計] 問合せ:財政課財政係 【電話】0954-63-2127
-
イベント
鹿島市制施行70周年記念イベントを開催します
日時:11月23日(土) 場所:市民文化ホールSAKURAS ◆西部航空音楽隊コンサート 13時~15時(開場12時) 入場無料 〔一部〕ザ・アメリカン・サウンズ 〔二部〕カジュアル・ポップス(地元中学生とのセッションあり) ※入場には事前申込みが必要です 申込期間:11月8日(金)まで ◆記念式典 16時~17時(開場15時30分) ・鹿島市特別表彰 ・鹿島市制施行70周年記念表彰 ・記念動画の…
-
くらし
現行の保険証は令和6年12月2日から新規発行を終了します
令和6年12月2日から国民健康保険および後期高齢者医療の被保険者証(保険証)の新規発行が終了します(紛失による再交付もできなくなります)。 問合せ: 保険健康課国保係【電話】0954-63-2120 佐賀県後期高齢者医療広域連合【電話】0952-64-8476
-
くらし
令和7年度(来年度)から市税の納め方が変わります!
※年間の税額の計算方法が変わるものではありません。 国による行政手続きの電子化が推進されており、地方公共団体が利用する情報システムの全国標準化が法律で定められました。 これにより、鹿島市も市県民税・固定資産税・国民健康保険税の3税をあわせて納付する『集合徴収方式』から、全国標準となる『単税徴収方式』に変更することが必要となり、令和7年度から市税の納め方が変わります。 ※『市県民税』の特別徴収(給与…
-
くらし
高額療養費(外来年間合算)のお知らせ
医療機関や薬局で1カ月に支払った医療費が上限額を超えた場合、その超えた額が高額療養費として支給されます。 ▽支給要件 一般区分の人については、7月31日を基準日として、1年間(令和5年8月から令和6年7月末)までに被保険者が医療機関や薬局で支払った外来の医療費の自己負担額から月間の高額療養費を除いた額のうち、14万4千円を超えた額を支給します。 ※一般区分とは、住民税が課税されている世帯に属する人…
-
子育て
【かしまde子育て】~幼稚園・認定こども園・保育所~ 令和7年度 入所申込みのご案内
[幼稚園] 学校教育法に基づく『教育施設(学校)』であり、小学校以降の教育の基礎をつくるために幼児期の教育を行います。 [認定こども園] 教育・保育を一体的に行う施設で、いわば幼稚園と保育所の両方の良さをあわせ持つところです。 [保育所] 児童福祉法に基づく『福祉施設』であり、家庭で保育ができない保護者に代わって保育を行います。 ○新規で施設利用を希望する人は以下を持参してください ・保護者および…
-
子育て
幼稚園・認定こども園・保育所の紹介
※特別に支援が必要なお子さまの保育も実施しています ●特別保育…一時保育、延長保育など市内各保育所および認定こども園で行っています。(各園に直接申込をしてください) 問合せ:福祉課幼保係 【電話】0954-63-2119
-
子育て
令和7年度 放課後児童クラブ入部案内
子育て支援施策の一環として、放課後児童クラブを市内全小学校(7校)で運営しています。令和7年4月からの放課後児童クラブ入部希望者の申込受付を行います。スマートフォン等によるWeb申請も受付しています。 問合せ:福祉課社会福祉係 【電話】0954-63-2119
-
子育て
ご利用ください『修学資金』
福祉課と社会福祉協議会では、来春、高校や大学などに進学される人で、学費の支払いが困難な人のために無利子の修学資金貸付申込を受け付けています。どうぞご利用ください。 ●貸付内容 補足説明: ・資格の欄で複数の要件がある場合は、すべての要件を満たす必要があります。 ・貸付金の償還は、返済据置期間が設けられているものもあります。詳しくはお問い合わせください。 ・貸付けには条件がありますので、申込者全員が…
-
子育て
子育て支援センター
■親子で自由に遊べる常設のひろばです。 場所:かたらい4階(ピオ内) 時間:10時~17時 対象:就学前児と保護者(就学前児と兄弟の小学生は利用可) ◎小学生専用の遊び場《わ・わ・わキッズゾーン》もあります 休館日:火曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、全館清掃日 ■〔赤ちゃん登校日〕参加親子募集中!! 中学生と乳幼児親子の楽しい交流会です♪ お申込は子育て支援センターまで。 西部中……
-
イベント
まちの話題 topic of town
■道の駅鹿島登録30周年記念イベント『散策ゲーム大会』を開催しました! 道の駅鹿島は、平成6年4月26日に佐賀県で初めて『道の駅』に登録され、今年で30周年を迎えました。 登録30周年を記念して、9月15日に道の駅鹿島周辺を会場にした『散策ゲーム大会』を開催しました。 当日は、市内外から多くの方にご参加いただき、イベントは無事盛況に終えることができました。 道の駅鹿島は本年3月に駐車場などの整備が…
-
子育て
Thank you アラナ先生/Welcome エリザベス先生
▽令和3年9月から市内小中学校で英語学習の指導をした外国語指導助手(ALT)のアラナ先生が、7月で任期満了となり帰国されました。帰国前に市民の皆さんへメッセージがありますので紹介します。 鹿島を離れるのはとても悲しいです。鹿島では、日本の文化について、そして、自分自身について、より深く学ぶことができました。私は、この経験にとても感謝しています。私にとって、鹿島は故郷のように感じられるので、必ずまた…
-
スポーツ
文化・スポーツの結果 Culture,Sports Results
文化・スポーツの活動で、優秀な成績を収めた個人と団体の大会結果をお知らせします。皆さんおめでとうございます! ※学年の表記は大会開催日時点です(敬称略、順不同) ●第41回全国少年少女レスリング選手権大会 開催日:7月26日~27日(代々木第一体育館/東京都) ※詳細は本紙をご確認ください ●西日本ジュニアレスリング交流 第26回徳山少年少女レスリング選手権大会 開催日:8月11日~12日(ゼオン…
-
スポーツ
臥龍徳心館が鹿島市役所を訪れました
8月17日(土)に北九州市立総合体育館で開催された第46回全国少年剣道優勝大会『団体小学2年生以下の部』に出場し、46チーム中、見事優勝を飾りました。 選手の皆さん、おめでとうございます! ※詳細は本紙をご確認ください
-
子育て
SAGA2024国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会
■[NEWS]学校給食国スポ・全障スポ応援メニュー 9月と10月は鹿島市で開催された競技にちなんだメニューでした。 9月は軟式野球の発祥地と言われている京都府の料理『おばんざい』を、10月はアーチェリーが人気の国イギリス・アメリカの家庭料理をとり入れた献立でした。また、来年国スポが開催される滋賀県の郷土料理をとり入れた献立も登場しました。
-
くらし
杉彫さんの取材をしました!
こんにちは!鹿島市地域おこし協力隊の今野です! もう11月だなんてびっくり仰天です…なんだかあっという間に一年が過ぎていきますね…さてさて!今回は杉彫の小森さんの取材をさせていただきました。9月の初めには七浦秋祭りを拝見したり動画を作ったりと面浮立を実際に目にしたのですが、その伝統芸能になくてはならない浮立面を作る職人の手仕事と、150年続く家業を継ぎ、現在代表としてさまざまな活動をしている小森さ…
-
イベント
こんにちは!KATAレンジャーです。
10月5日に空の広場でイルミネーションイベント『KASHIMA LUMINOUS SPOT 2024』の点灯式が行われました。主催の鹿島クロスギルドは、中心商店街の若手を中心に結成されたチーム。地域を盛り上げようとの想いを持たれ、昨年に引き続きさらに進化して開催されました。 今年はSAGA2024国スポの炬火ランタンのお披露目に加え、ステージイベントやキッチンカーの出店など目白押し。炬火の温かな光…
-
子育て
くらしのカレンダー(1)
11 November 2024年/令和6年 くらしのカレンダーのレイアウトを変更しました 10月号とどちらが見やすいか最終ページでアンケートを実施しています ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください! ■小児時間外診療・在宅当番医 ◇日曜・祝日および1月1日~3日 (9:00~17:00) 鹿島市休日こどもクリニック 【電話】0954-63-1838 ◇毎日 (19:00~21:00) 武雄地区休日…