広報「さくら」 No.240(2024年8月20日発行)

発行号の内容
-
子育て
歴史資料館 夏休みクイズを実施中です
歴史資料館・中林梧竹記念館では、夏休み期間中、小学生を対象としたクイズを実施しています。 期間:~9月1日(日) 9時〜17時 ※休館日:月曜日 参加方法:受付で解答用紙を配布します。 参加費:無料 ※解答者には中林梧竹絵はがきを進呈します。 問合せ:文化課(桜城館 2階) 【電話】71・1132
-
文化
小城市内遺跡発掘調査成果展「おぎを掘る18」を開催します
小城市内の古墳から出土した遺物を展示します。 期間:9月7日(土)〜10月20日(日) 9時〜17時 ※休館日:月曜日、9月17日(火)、10月15日(火) 場所:歴史資料館 企画展示室(桜城館 2階) 観覧料:無料 問合せ:文化課(桜城館 2階) 【電話】71・1132
-
文化
歴史資料館テーマ展「若楠国体と小城」を開催します
若楠国体は昭和51年に佐賀県で開催された国民体育大会の愛称です。当時の写真や資料で若楠国体を振り返ります。 期間:9月14日(土)~11月24日(日) 9時~17時 ※休館日:月曜日、9月17日(火)、10月15日(火)、11月5日(火) 場所:歴史資料館 常設展示室(桜城館 2階) 観覧料:無料 問合せ:文化課(桜城館 2階) 【電話】71・1132
-
文化
歴史資料館「小城の歴史講座」を開催しました
円明寺の仏像が小城市重要文化財に指定(令和6年1月)されたことから、7月13日(土)に歴史資料館で、佐賀県立名護屋城博物館副館長の竹下正博(たけしたまさひろ)さんを講師にお迎えし、小城の歴史講座「肥前千葉氏がつくらせた仏像」を開催しました。 当日は、44人の参加があり、講師に質問するなど、熱心に受講されていました。 問合せ:文化課(桜城館 2階) 【電話】71・1132
-
くらし
入札結果を公表します
■7月入札分で予定価格が1,000万円を超えるもの (単位:円、%) 入札結果は、市ホームページでも公表しています。 問合せ:財政課 【電話】37・6117
-
文化
おぎの歴史探検隊
■唐津線開通120年〈その3〉 広報『さくら』7月号では、唐津線のうち三日月町に設置されている踏切13カ所を紹介しましたので、今回は小城町の踏切とトンネルについて説明します。小城市内にある唐津線21カ所の踏切のうち8カ所が小城町にあります。 (注)第一種踏切:警報機・遮断機がついた踏切 踏切は約380mに1カ所設置されていることになります。 取材の対応をしていただいた佐賀鉄道事業部からは、「警報機…
-
くらし
マイナンバーカードの時間外手続きのお知らせ
平日の開庁時間内に来庁できない人のために、時間外窓口を開設します。 ■9月平日 開設日:毎週木曜日 開設時間:17時15分〜19時 ※当日17時までに電話での予約が必要です。 ■9月日曜日 開設日:8日(日) 開設時間:9時〜12時 ー共通事項ー 開設場所:小城市役所 西館1階 市民課 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請・交付 ※顔写真の無料撮影サービスを行っています。 ・電子証明書の発行・更…
-
イベント
ゆめぷらっとインフォメーション
開館時間:8時30分~22時 ■JOYマルシェ 日時:9月1日(日) 10時~16時 場所:小城空路、屋根下広場 問合せ:【電話】090・8665・2936(原口) ■おぎマルシェ 日時:9月16日(月・祝) 10時~16時 場所:1階 ギャラリー、小城空路、屋根下広場 問合せ:Lymphatic Salon CoCo 【電話】090・7470・5850(伊東) ■まちの元気塾「小城暮らしの保健室…
-
くらし
各種相談
祝日・年末年始は開催していません
-
くらし
こんなトラブルにご注意を!!
■点検中に屋根を壊された? 点検商法に注意!! ○事例 近所で工事をしているという業者が来訪し「お宅の屋根がめくれているのが見えた。屋根に上って点検する」と言うので依頼した。点検後、屋根が浮いている写真を見せられ、そのままにしておけないと思い、約30万円の修理を契約した。その後、家族の勧めでハウスメーカーに確認してもらうと「釘を引き抜いたような新しい傷がある」と言われた。 ○消費生活センターからの…
-
くらし
災害への備え!!
市では災害時において、防災行政無線のほかに下記の方法で情報配信を行っています。市民の皆さんの登録をお願いします。 ■メール・電話・FAXを使った災害情報配信サービスを行っています。 気象警報や避難情報などの「災害情報」の提供を行います。 詳細は、防災対策課(【電話】37・6119)までお問い合わせください。 メールのみの場合は、下記のアドレスに空メールを送って登録できます。 【メール】bousai…
-
くらし
情報いろいろ〈お知らせ〉
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 ~「ひとり」じゃないよ 一緒に考えよう~ いじめ、虐待など、こどもの人権に関する悩みごと、心配ごとの相談に応じます。 相談内容についての秘密は固く守られますので、ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。 実施期間:8月21日(水)〜27日(火) 受付時間:8時30分〜19時 ※ただし、8月24日(土)、25日(日)は10時〜17時 電話番号:【電話】0120…
-
イベント
情報いろいろ〈イベント〉1
■ペットとの避難を考える講習会 ペットの命を守り適切に飼い続けることは飼い主の責任であり、災害時にはペットを連れた「同行避難」が推奨されています。飼い主がペットと共に適切な避難行動を取るためには、飼い主自身の「自助」が必要不可欠です。飼い主が日ごろから取り組むべき備えを紹介し、飼い主の防災意識の向上を図るため、講習会を開催します。 日時:9月16日(月・祝) 10時~12時 場所:桜楽館 対象者:…
-
イベント
情報いろいろ〈イベント〉2
■「救急の日」記念行事 ○9月8日~14日は「救急医療週間」です 日時:9月8日(日) 9時~12時 場所:ゆめぷらっと小城 内容:応急手当や心肺蘇生法の実技指導、AEDの取り扱い説明、緊急車両展示など 応急手当や心肺蘇生法の体験者には、啓発物品の配布を予定しています。 ※内容を変更する場合があります。 問合せ:小城消防署 消防1課 【電話】66・1541 ■里親制度個別相談会&映画上映…
-
講座
情報いろいろ〈募集〉
■育児サポーター養成講座 子育てを応援してみようと思う皆さん、育児サポーターになってみませんか。 希望する人は講座にご参加ください。 日時: ・第1回「小児看護の基礎知識」…9月10日(火) 10時~12時 ・第2回「(1)育ちあう子育てを実践するために (2)手作り玩具・手遊びの紹介」…9月10日(火) 13時30分~15時30分 ・第3回「病気・病後の託児で気をつけること」…9月12日(木) …
-
健康
9月健康だより
■9月の健診や教室など 1歳6カ月児健診対象者には個別に通知します 桜…桜楽館 ゆ…ゆめりあ ア…アイル ひ…ひまわり ■休日在宅当番医 診療時間:9時〜17時 ※当番医が変更になる場合がありますので、最新情報は市ホームページで確認してください。また、受診する際は必ず医療機関に確認してください。 ■9月は「健康増進普及月間」です ○「健康増進普及月間」統一標語 1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良…
-
くらし
夜間・日曜・祝日に急な病気で心配なときは
■子どもの急病の対処方法 小児救急医療 電話相談窓口 【電話】#8000 または【電話】24・2200 (19時〜翌朝8時) ■その他休日診療など 小城市の人も利用できます ○佐賀市休日夜間こども診療所 平日:20時〜22時 土曜:17時〜22時 日曜・祝日:9時〜13時・14時〜22時 【電話】24・1400 (佐賀市水ヶ江1丁目12番11号) ○佐賀市休日歯科診療 日曜・祝日:9時30分〜16…
-
子育て
子育てひろばだより 2024.9
※必ず保護者同伴でご参加ください。 色がついている日の10:00〜16:00は保育士がおります。 問合せ:地域子育て支援拠点事業 社会福祉課 【電話】37・6107 ■スマホからチェック! 子育てひろばだよりは、小城市情報アプリ「OgiOgi(おぎおぎ)」で見ることができます。他にもいろいろな情報を発信していますので、ぜひご利用ください! 詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■募集・イベント情…
-
くらし
おたっしゃ本舗(地域包括支援センター)だより
■~認知症の予防に取り組みましょう~ 認知症は脳の障がいによる病気です。さまざまな病気が原因になり、誰もがかかる可能性があります。原因によっては、生活習慣を変えることでその発症を遅らせたり、症状を軽く抑えたりすることができる場合もあります。予防につとめて、いつまでも健康な生活を送りましょう。 ○楽しく集中できる趣味をもちましょう ・脳を使ったゲーム 囲碁、将棋、麻雀といった頭を使うゲームは、思考力…
-
くらし
公民館だより
■小城町大人塾 参加者募集 「自分を大切にする心」「折れない心」の育て方を、考えてみませんか。 日時:9月25日(水) 10時~11時30分 場所:ゆめぷらっと小城 1階 研修室 受講料:無料 対象者:市内在住の18歳以上の人 定員:30人 申込期限:9月17日(火) 内容:自尊心を育てる・鍛える 講師:西九州大学 子ども学部 心理カウンセリング学科 利光恵(としみつめぐみ)教授 問合せ・申込先:…