広報「さくら」 No.241(2024年9月20日発行)

発行号の内容
-
子育て
手当や医療費助成の更新手続きはお早めに!
■お急ぎを! 児童扶養手当・ひとり親家庭等医療費助成 8月に受付を行いました児童扶養手当現況届・ひとり親家庭等医療費受給資格更新申請書をまだ提出されていない人は、必要書類を確認し、至急提出をお願いします。 提出がない場合、児童扶養手当は受給できなくなり、9月診療分以降の医療費助成を受けられなくなりますのでご注意ください。 問合せ・申込先:社会福祉課 【電話】37・6107
-
子育て
令和7年度 幼稚園・保育園などの入所申し込みのご案内
■教育認定(1号)希望の人 入園申込書は、各園の入園説明会で配布され、11月1日(金)に各園で新入園児の受け付けが行われます。 入園説明会の日時や受付方法などは各園にお問い合わせください。 ■保育認定(2号・3号)希望の人 申込書などの配布日・場所:9月25日(水)~ 保育幼稚園課 受付期間(4月入所希望者):第1次受付…11月1日(金)~29日(金) 受付場所・時間:保育幼稚園課 平日9時~17…
-
子育て
「就学時の健康診断」を忘れずに受診しましょう!
令和7年4月に小学校へ入学する子どもの心身の状態を把握するため、健康診断を行います。 健康診断の詳細は、個別に通知でお知らせします。 受付時間:13時〜14時 診察時間:13時30分〜 ※通知記載の日時で、必ず受診してください。(保護者1名同伴) 問合せ:教育総務課 【電話】37・6130
-
くらし
ペダル付原付はナンバープレートの取り付けが必要です
■ペダル付原動機付自転車とは ペダルを備え、ペダルのみによる走行、または、モーターを用いた走行どちらも可能な車両のうち、左記の条件を満たす車両のことを指します。 ・スロットルが備えられており、モーターのみで走行させることができるもの ・電動アシスト自転車のアシスト比率の基準を超えるもの ■使用の際の注意点 (1)ペダル付原動機付自転車(以下「ペダル付原付」という)は自転車ではなく、一般原動機付自転…
-
くらし
入札結果を公表します
■8月入札分で予定価格が1,000万円を超えるもの (単位:円、%) 入札結果は、市ホームページでも公表しています。 問合せ:財政課 【電話】37・6117
-
くらし
「住まい」に関する支援をしています
全ての事業は予算に限りがあります。お早めにご相談ください。 ■《芦刈町限定》危険空き家等除却補助金 周辺に悪影響をおよぼす危険な空き家などを市内の解体業者に依頼して除却(解体)する場合、費用の一部を危険度の高い順から予算の範囲内で補助します。 補助上限額:50万円~100万円 事前調査申請期間:9月5日(木)~10月25日(金) ※対象要件などの詳細は、交付要綱に記載していますので、申請前に必ずご…
-
くらし
令和6年度版 小城市人事行政の運営等の状況を公表します 1
人事行政の運営等における公正性、透明性を高めるため、小城市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、職員の任用、給与、勤務条件、その他の状況について、前年度の概要を公表します。 ■1 職員の任免および職員数に関する状況 ◆採用状況(令和6年4月1日現在) 新規採用:25人 再任用:0人 合計:25人 ◆退職状況(令和5年度) 定年退職:0人 勧奨退職:3人 自己都合・その他:22人 合計:…
-
くらし
令和6年度版 小城市人事行政の運営等の状況を公表します 2
◆職員の手当の状況 ◇期末手当・勤勉手当 ◇退職手当(令和6年4月1日現在) ◇特殊勤務手当(令和6年4月1日現在) 手当の種類:社会福祉業務手当、環境衛生業務手当など5種類を対象職員に支給 ◇その他の手当(令和6年4月1日現在) 扶養手当:扶養親族のいる職員に支給 ・配偶者 6,500円 ・子 10,000円 ・子以外の扶養親族 6,500円 ・15歳~22歳加算分 5,000円 住居手当:月額…
-
くらし
消費生活相談が多かった事例を紹介します
小城市消費生活センターに、令和5年度は200件の相談が寄せられました。 インターネット通販に関する相談が前年同様に3割近く占めていましたが、件数は減少しました。 相談件数が大きく増加したものに、点検商法があります。広報『さくら』9月号16ページの「こんなトラブルにご注意を!!」にも掲載しているように、突然業者が訪問し給湯器などの点検を行い、必要のない修理を勧めたりします。その場で契約せず、複数の業…
-
くらし
市長コラム
■友からの報告 世界の平均気温は上昇し、各国で豪雨や干ばつといった異常気象が報告されています。特に近年、大型で強い台風や線状降水帯による豪雨災害が発生し、猛暑の日が増えるなど、地球規模での気候変動を身近に実感しています。 私の高校時代のクラスメートに牛津町出身の土井敏邦(どいとしくに)君がいます。彼は以前国際ジャーナリストとして中東のパレスチナ問題を取り上げて、長年現地で取材をして活躍していました…
-
イベント
ゆめぷらっとインフォメーション
開館時間:8時30分~22時 ■ぷら~っと不用品バザール 不用品限定のフリーマーケット 日時:10月5日(土) 11時~15時 場所:1階 小城空路、ギャラリー 問合せ:ゆめぷらっと小城 管理室 【電話】37・6601 ■まちの元気塾「小城暮らしの保健室」 日時: ・10月8日(火) 10時~12時 専門職によるミニ講座…10時~11時 ・10月26日(土) 13時~15時 えがおカフェ 場所:1…
-
くらし
マイナンバーカードの時間外手続きのお知らせ
平日の開庁時間内に来庁できない人のために、時間外窓口を開設します。 ■10月平日 開設日:毎週木曜日 開設時間:17時15分〜19時 ※当日17時までに電話での予約が必要です。 ■10月日曜日 開設日:13日(日) 開設時間:9時〜12時 ー共通事項ー 開設場所:小城市役所 西館1階 市民課 取扱業務: ・マイナンバーカードの申請・交付 ※顔写真の無料撮影サービスを行っています。 ・電子証明書の発…
-
くらし
こんなトラブルにご注意を!!
■利用していないのに支払い続けていた! サブスクの契約に注意 高校生の息子が中学生のときに、音楽のサブスクを申し込み、その後利用していないのに毎月2千円を3年間も支払っていた。携帯電話の料金と一緒だったので気づかなかった。 ○消費生活センターからのアドバイス ・サブスクリプション(サブスク)は、定額を定期的に支払うことで、一定期間、商品やサービスを利用することができるサービスです。無料トライアル(…
-
くらし
各種相談
祝日・年末年始は開催していません
-
くらし
情報いろいろ〈お知らせ〉
■大規模な土地取引には届出が必要です 一定面積以上の土地を、売買などの取引をした場合は、国土利用計画法により当該土地の所在する市町の長を通して佐賀県知事に届け出なければなりません。 届出をしなかったり、偽りの届出をしたりすると罰則が科せられることがあります。 届出対象面積:5、000平方メートル以上 届出義務者:買主 届出時期:契約締結後、契約日も含め2週間以内 届出先:当該土地の所在する市町 罰…
-
イベント
情報いろいろ〈イベント〉
■市民図書館 小城館ブックリサイクル 図書館で不要になった本や、保存期限が過ぎた雑誌を無料でおゆずりします。当日は本を入れる袋をご持参ください。 ※本がなくなり次第終了します。 日時:10月19日(土) 12時~15時 場所:桜城館 2階 研修室 問合せ:市民図書館 小城館 【電話】71・1131 ■牛津赤れんが館ジャズライブ&セッション 「牛津をジャズの街に」を合言葉に、毎月第1土曜日…
-
くらし
情報いろいろ〈募集〉
■調停手続相談会 日時(予約不要):10月5日(土) 10時〜15時 場所:アバンセ 第2研修室 相談内容:金銭、土地、建物、交通事故、夫婦関係、養育費、相続などの問題 相談員:民事・家事調停委員(弁護士である調停委員を含む) 相談料:無料 問合せ:佐賀調停協会(佐賀家庭裁判所内) 【電話】38・5604 ■職業訓練受講生募集(12月入所生) 募集科名・定員: (1)CAD/NCオペレーション科・…
-
健康
10月健康だより
■10月の健診や教室など 3歳児健診対象者には個別に通知します 桜…桜楽館 ゆ…ゆめりあ ア…アイル ひ…ひまわり ■休日在宅当番医 診療時間:9時〜17時 ※当番医が変更になる場合がありますので、最新情報は市ホームページで確認してください。また、受診する際は必ず医療機関に確認してください。 ■献血にご協力ください 今回の献血は400mL全血献血です。 日時:10月4日(金) 9時~11時30分、…
-
くらし
夜間・日曜・祝日に急な病気で心配なときは
■子どもの急病の対処方法 小児救急医療 電話相談窓口 【電話】#8000 または【電話】24・2200 (19時〜翌朝8時) ■その他休日診療など 小城市の人も利用できます ○佐賀市休日夜間こども診療所 平日:20時〜22時 土曜:17時〜22時 日曜・祝日:9時〜13時・14時〜22時 【電話】24・1400 (佐賀市水ヶ江1丁目12番11号) ○佐賀市休日歯科診療 日曜・祝日:9時30分〜16…
-
子育て
子育てひろばだより 2024.10
※必ず保護者同伴でご参加ください。 色がついている日の10:00〜16:00は保育士がおります。 問合せ:地域子育て支援拠点事業 社会福祉課 【電話】37・6107 ■スマホからチェック! 子育てひろばだよりは、小城市情報アプリ「OgiOgi(おぎおぎ)」で見ることができます。他にもいろいろな情報を発信していますので、ぜひご利用ください! 詳細は、市ホームページをご覧ください。 ■募集・イベント情…