広報よしのがり 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
町長交際費
(令和6年3月支払分) 問合せ:総務課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0330
-
くらし
よしのがリサイクル
(3月搬出分) 売却代金の一部は、環境教育(子ども達や各種団体)や紙紐・花苗購入などに使用しています。 ◇吉野ヶ里町リサイクルセンター (吉野麦米から東へ100m) 開館日:平日(水曜日除く)、土曜日、日曜日 8:30~17:00 ※祝日(5/3〜5/6)は閉館。 問合せ:住民課(三田川庁舎) 【電話】0952-37-0335(直通)
-
くらし
外国人と日本人のふれあい広場
meet up(みーとあっぷ)よしのが里(り) 外国人の皆さんが日本のことばや文化を学ぶ地域日本語教室「meet up よしのが里」の2024年度前期スケジュールが決まりました! ■前期(6~9月)のスケジュール ■日本人(にほんじん)ボランティア募集中(ぼしゅうちゅう) 5月29日(水)10:00にボランティア養成講座を開催します。 詳しくは24ページをチェック!(本紙をご覧ください)
-
くらし
ちょこっと「防災講座」防災クイズ
町と協定を締結したヤフー株式会社が行った「ヤフー防災模試」からの出題です。毎月出題する防災クイズを解いて防災について詳しくなりましょう! (Q)東日本大震災で発生した津波の最高到達点はどのくらいの高さ? (1)5階建ての建物以下 (2)7階建ての建物くらい (3)10階建ての建物以上 答え:(3) ≪解説≫ 東日本大震災では最大30m以上=10階建マンションと同じくらいの高さの津波を観測しました。…
-
くらし
町内の交通事故発生状況
町内の事故の発生状況が一目で分かる「交通事故発生状況マップ」では、神埼警察署協力のもと、毎月の事故の状況を随時更新しています。QRコードを読み取ると地図が表示され、どこで、どのような事故が発生しているか分かります。事故が多い箇所は特に注意が必要です! 〇令和6年3月に吉野ヶ里町内で発生した事故の件数 「121件」 〇令和6年3月までの事故発生状況 ※二次元コード本紙掲載 安心と安全が、交差する街へ…
-
くらし
図書室だより
■東脊振公民館に新しい本が入りました! ※すべて吉野ヶ里町中央公民館でも取り寄せできます。他にもありますので、ぜひ手に取ってみてください。 ◇風に立つ 柚月裕子/著 中央公論新社/出版 家庭裁判所に送られてきた少年を預かる補導委託の引受を突然申し出た、南部鉄器職人の父・孝雄。父の行動に戸惑う悟。少年と工房で共に働くうち、悟の心にも少しずつ変化が訪れて…。 ■みやき町立図書館と上峰町図書館で吉野ヶ里…
-
くらし
作ってみたい給食レシピ LETʼS COOKING! SCHOOL LUNCH
「スイートポテト」 バター不使用であっさりとした味わいに。 リンゴジャムが少し焦げるくらいまで焼くと、カラメルのような味が出ておすすめです。 ■材料(4人分) サツマイモ(皮むき)…200g 砂糖…16g 塩…少々 バニラエッセンス…少々 サラダ油…適量 リンゴジャム…12g ■作り方 (1).サツマイモを1cmほどの輪切りにし、柔らかくなるまでゆでる。ゆで汁を捨て、マッシャーなどでつぶす。 (2…
-
くらし
吉野ヶ里町の電話帳
市外局番は0952
-
その他
まちの面積/まちの人口/世帯数
■まちの面積 43.99km2 ■まちの人口(4月1日現在) 男:7,883人(-3) 女:8,264人(-14) 合計:16,147人(-17) ■世帯数 6,778世帯(+25) ※出生数12人、死亡数16人 (3/1~3/31届出)
-
その他
編集後記
新年度が始まり町にも新採職員が入庁しました。実は役場も同じ課にならないと、コミュニケーションをとる機会がなかなかありません。今年は緊張気味の新採職員に「今ハマっていること」を聞いてみました。一言ずつですが、なんとなく人柄が伝わります。これから一緒に頑張りましょう! ちなみに私は「佐賀バルーナーズの応援」にハマっています。みなさんがハマっていることは何ですか?(岩本) 今回、特集「東妙寺文書」を担当…
-
イベント
よしのがり施設イベント情報 MONTHLY Recommend(5)
■弥生の丘マルシェ 県内外から36店の魅力的なハンドメイド作品が集結! あなたもお気に入りの一点を探してみませんか? 5/3(FRI)(憲法記念日)・4(SAT)(みどりの日)・5(SUN)(こどもの日)・6(MON)(振替休日) 9:00~17:00 in吉野ヶ里歴史公園「市の広場」 入場無料 「いいね!」を押して最新情報をチェック! 出展者やステージの情報を随時更新中!! 「弥生の丘マルシェ」…
-
イベント
外国人×日本人 しゃべり場
外国人と日本人。お題に沿ってどんどんしゃべろう! 話すことばは日本語です! 6月8日(土)10:00~11:30 三田川健康福祉センターふれあい館 (1)外国人と日本人で2重の円をつくる (2)お題に沿って話す (3)お題ごとに席を移る (4)会話を楽しもう! 申し込み:名前・国籍・電話番号・メールアドレスをご連絡ください。電話やメール、QRコードから申し込めます。(二次元コード本紙掲載) 対象:…
-
スポーツ
まばゆか人スポーツ編 YELL!
さまざまなスポーツで輝くまちの人々を紹介する連載企画「YELL!」。25人目は、3人の子育て・仕事・家事、そして大好きなバレーを楽しんでいる大庭さんです。 「バレーができることがとにかく楽しい。ママさんバレーチームのみんなも私と同じ“バレーばか”なんです」と笑顔で話す大庭さんのバレー愛に迫りました。 大庭舞雪子(おおばまゆこ)さん(28) (吉田) ◇所属チーム よしのがりママ 〇大会出場歴 ・全…
-
その他
その他のお知らせ (広報よしのがり 2024年5月号)
■広報吉野ヶ里 2024年5月号 第219号 編集・発行:吉野ヶ里町財政協働課 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町吉田321番地2 【電話】0952-37-0331【FAX】0952-52-6189 【HP】http://www.town.yoshinogari.lg.jp/ ■表紙 守りたい人がいる(3月31日目達原駐屯地)