広報きやま 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
今月の納付・納税期限
納期限:4月1日(月) ・国民健康保険税【第10期】 ・後期高齢者医療保険料【第9期】 便利な口座振替もご利用ください!詳しくは税務課【電話】92-7918まで
-
スポーツ
SAGA2024 国スポ 全障スポ
■SAGA2024 国スポ・全障スポ啓発の協賛をいただきました! 協賛企業:株式会社大和技研 協賛品:掲出用横断幕 2枚 ご協賛いただいた横断幕は、基山駅・けやき台駅のロータリーに掲出しています。 ■SAGA2024国スポ・全障スポ 協賛企業を募集しています SAGA2024基山町実行委員会では、物品等を協賛していただける企業・団体を募集しています。 協賛していただいた物品等は、全国から訪れる多く…
-
くらし
土曜日の臨時開庁のお知らせ
引っ越しなどの住民異動に関係がある手続きを中心に、一部の窓口を土曜日に開庁します。平日の来庁が難しい人は、ぜひご利用ください。 開庁日:3月30日(土)、4月6日(土) 開庁時間:午前8時30分~正午 ◎通常の開庁日とは、対応できる業務が異なります [事前予約]…前日までに電話予約が必要です ※手続きによって、必要書類等が異なります。不明な場合は、あらかじめお問い合わせください。 ※内容によっては…
-
健康
新型コロナワクチン接種情報
■無料接種は令和6年3月31日で終了します!~お急ぎください~ 全額公費による無料接種は、令和6年3月31日で終了します。接種を希望する人は、お早めにご予約ください。 ▽町内で3月に接種できる医療機関 ・なるお内科小児科 3月1・8・15・22・29日 いずれも金曜午前9時30分~ ・さかい胃腸・内視鏡内科クリニック 3月9・23日 いずれも土曜午前11時30分~ ▽LINE・WEB予約をご利用…
-
くらし
[TOPICS-1]非課税世帯等に給付金を支給します
■物価高騰対応重点支援給付金(子ども加算分)[非課税世帯が対象] 給付額:子ども1人あたり5万円 ※1人1回限り 対象:基準日(令和5年12月1日)時点で基山町に住民登録があり、次の(1)(2)をすべて満たす世帯 (1)世帯全員の令和5年度分の住民税均等割が非課税である (2)世帯主と同一世帯である、18歳以下(平成17年4月2日生まれ以降)の子どもがいる ■低所得者支援給付金[住民税均等割のみ課…
-
くらし
[TOPICS-2]戸籍の証明書の請求が便利になります
~便利な広域交付が始まります!~ 令和6年3月1日から、最寄りの市区町村窓口で、戸籍・除籍の謄本、全部事項証明が請求できるようになります。 [便利なポイント1]どこでも請求可能 本籍地が遠くにある人でも、最寄りの市区町村窓口で請求できます。 [便利なポイント2]まとめて請求可能 ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の窓口でまとめて請求できます。 〔Point〕 ○請求のために窓口にお越し…
-
くらし
[TOPICS-3]切手などの販売を3月31日で終了します
■佐賀県農協 基山町役場内派出所 佐賀県農業協同組合の基山町役場内派出所は、令和6年3月31日で、はがき・切手・収入印紙の販売を終了します。 なお、佐賀県収入証紙は、引き続き販売します。 ▽販売を終了するもの ・はがき ・切手 ・収入印紙 ▽引き続き販売するもの ・佐賀県収入証紙(詳しくは佐賀県のホームページをご覧ください) 佐賀県へ提出する各種許可・認可申請の手数料(運転免許更新手数料・パスポー…
-
くらし
令和6年度 交通災害共済加入者を募集しています
「交通災害共済」は、わずかな掛金で、万一の交通事故に備える制度です。 現在、令和6年度の加入申込みを受け付けています。 共済対象:交通事故が原因で10日以上入院・通院した場合 ※歩行中の単なる転倒・転落事故は対象外です。 掛金:1人あたり500円 ◎70歳以上の人は、町が掛金を負担! (昭和29年3月31日以前生まれの人) ただし、加入申込みは必要です。 共済期間:令和6年4月1日~令和7年3月3…
-
しごと
有料広告を募集します
町では、ホームページ等に掲載する有料広告を募集しています。会社やお店のPRに活用しませんか。 ◆基山町ホームページのバナー ◆住民課のA4封筒(表面・裏面) ◆基山町立図書館 雑誌カバー ・公序良俗に反するもの等は掲載できません。 ・デザイン料等は、広告主で負担していただきます。 ・申込多数の場合は、抽選とします。また、広告の掲示可能件数を超えたときは、募集を終了します。 ・詳細は、町ホームページ…
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防集合注射の日程・会場
犬の飼い主には、狂犬病予防法で、犬の登録(生涯に1回)と狂犬病予防接種(毎年1回)を受けさせることが義務づけられています。 ◆集合注射で受けさせる場合 ※上表のほか、鳥栖市、みやき町、上峰町の集合注射会場でも受けられます。詳しい日程や会場は、各市町にお問い合わせください。ただし、新規登録の手続きや狂犬病注射済票の交付は、基山町役場にお越しください。 持ってくるもの: (1)料金 登録済みの犬3,2…
-
子育て
予防接種はお済みですか? 3月1日~7日は「子どもの予防接種週間」です
4月からの入園・進学・進級と新生活に備えて、必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぎましょう。 接種できるところ:佐賀県内の予防接種広域実施医療機関で接種できます。 持っていくもの: ・予診票 ・母子健康手帳 ・健康保険証 ◎予診票は、事前に配布しています。 紛失した場合は、保健センターにご連絡ください。 ◆予防接種は 体調の良いときに!できるだけ早めに! ワクチンの取り寄せが必要になる場合もあり…
-
子育て
離乳食教室に参加しませんか
離乳食の時期には、わからないことや悩むことがたくさんあると思います。「なぜ離乳食の段階を踏まなければならないの?」「食材の選び方は?」「好き嫌いが少ない子に育てるには?」などについてお話しします。 離乳食がスタートしてから疑問に思うことなど、お気軽にお尋ねください。 対象:町内在住の5・6か月児とその保護者 日時:3月26日(火)午後1時30分~2時30分 会場:基山っ子みらい館 子育て交流広場 …
-
子育て
フッ化物塗布の予約を3月1日から受け付けます
定期的にフッ化物を塗布することで、歯の表面を丈夫にし、むし歯になりにくい歯を作ることができます。特に効果が高いと言われる生え始めの時期に、むし歯を予防しましょう。歯磨きを済ませて来場してください。 対象:就学前までのお子さん(歯が生えてから) 日時:3月15日(金)午後1時~1時20分受付 会場:基山町保健センター 料金:300円 内容:(1)歯科診察(2)フッ化物塗布(3)歯科保健ミニ講話 持っ…
-
講座
ダンボールコンポスト講習会 参加者募集
■親子で生ごみダイエットを始めませんか? 家庭から出る可燃ごみの約50%は水分で、その大半が生ごみによるものです。ダンボールコンポストで、家庭の生ごみを使った堆肥作りを体験してみませんか? 日時:3月17日(日)午前9時30分~(2時間程度) 会場:基山町民会館 1階会議室 参加費:材料代1,000円 定員:15組(先着順) ※大人1人での参加も大歓迎! 申込期限:3月15日(金) ◇ダンボールコ…
-
健康
〔65歳以上〕肺炎球菌の予防接種は令和6年3月31日までです
高齢者肺炎球菌予防接種は、平成26年から65歳以上の人を対象に定期接種化されました。経過措置(下図参照)は、令和6年3月31日で終了します。接種を希望する人は、期限までに接種を受けてください。 対象者:対象者には、令和5年4月に案内はがきを郵送しています 次の生年月日の人のうち、これまでに一度も肺炎球菌ワクチンを接種したことがない人 接種できるところ:佐賀県内の予防接種広域実施医療機関で接種できま…
-
くらし
〔65歳以上〕令和6年度 あん摩・はり・きゅう等施術券の申請を受け付けます
町では、高齢者の心身の健康保持のため、65歳以上の「あん摩・はり・きゅう等の施術料」を助成しています。 施術券の発行を希望する人は、申請の手続きを行ってください。 対象者:基山町に住所を有する65歳以上の人(65歳になる月から申請可能です) ※対象者への個人通知は行っていません。 助成の内容町指定の施術師にて受けた施術に限り、1回につき1,000円以内を助成します。 施術券:の枚数 ・交付枚数…(…
-
くらし
令和6年度 福祉タクシー利用助成券の申請を受け付けます
町では、在宅の心身障がい者(児)の日常生活圏の拡大や、社会参加を促進するため、タクシー料金の一部を助成しています。この助成を受けるための福祉タクシー利用助成券の交付を希望する人は、該当の手帳を持参した上で申請の手続きを行ってください。 対象者:基山町に住所を有し、次の(1)~(3)のいずれかをお持ちの在宅の心身障がい者(児) (1)身体障害者手帳の1級または2級 (2)療育手帳のAまたはB (3)…
-
くらし
休日診療
■鳥栖市休日救急医療センター 診療科:内科、小児科 診療日:日曜、祝日、12月31日、1月2・3日 時間:午前9時~午後6時30分 場所:鳥栖市休日救急医療センター (鳥栖市保健センター1階) 問合せ:【電話】83-0119 ■三養基・鳥栖地区 歯科休日診療 当番医 診療時間:午前9時~正午
-
イベント
第13回きやま門前市 出店者を募集します
きやま門前市は、新鮮な農産物や魅力的な加工品が並ぶ産直市で、毎年春と秋に開催されています。令和5年11月に開催された第12回は、55店舗が出店し、約3,000人の来場者でにぎわいました。 第13回は、つつじのシーズンに合わせて開催します。同日にはJR九州ウォーキングも開催され、多数の来場者が見込まれます。軽トラやテントで、自慢の逸品を販売しませんか。 日時:4月20日(土)午前9時30分~午後2時…
-
しごと
事業を営んでいる人へ 基山町中小企業小口資金融資制度の手続きが変わります
町では、町内中小企業者の小口事業資金の需要に対する金融難を緩和し、経営の合理化を促進することで、企業の維持発展と振興に資することを目的とした「小口資金融資制度」を設けています。 令和6年4月1日から、申込手続きの一部が変わります。 ◇融資の申込先が変わります [これまで]基山町商工会へ申込み [4月1日以降]各取扱金融機関へ申込み ◆基山町中小企業小口資金融資制度 会社・組合・個人で中小規模の事業…