広報きやま 2024年7月号

発行号の内容
-
イベント
基山(きざん)ツキイチ登山会~キザンを楽しむ・親しむ・魅力再発見!~のご案内
開催:7月13日(土) 雨天の場合は中止 当日参加自由 行程: 午前9時 基肄城跡南水門前多目的広場(以下「水門前」)集合 午前9時10分 出発 正午頃 山頂から水門前へ下山 ※山頂での現地解散も考慮します 礎石めぐり(2)坊住、丸尾南、丸尾西の各礎石群 問合せ:基肄かたろう会 【電話】080-5203-1861
-
くらし
有害鳥獣の駆除を行います
町では、大豆などの農作物の種まき時期になり、カラスやドバト等の有害鳥獣による農作物被害が予想されるため、猟友会基山支部が委託を受けて有害鳥獣の駆除を行います。 実施予定日時: 7月14日(日)・21日(日)・28日(日) 午前8時~10時30分 駆除地域:基山町全域(住宅街及びその周辺と国有林は除きます) 駆除方法:銃器使用 ※当日は、猟友会の方が「有害鳥獣駆除実施中」のステッカーを貼った車で移動…
-
子育て
離乳食教室に参加しませんか
離乳食の時期にはわからないことや悩むことがたくさんあると思います。なぜ離乳食の段階を踏まなければいけないのか。食材の選び方や好き嫌いが少ない子に育てるためには?などの講話を実施します。離乳食がスタートしてから疑問に思うことなど、ご質問ください。お子様もいっしょに参加できますので、月齢が近い赤ちゃんと保護者同士の交流にもなります。この機会にぜひ基山っ子みらい館へお越しください。 日時:7月23日(火…
-
しごと
障がい者ボランティアグループの活動を支援します
障がいのある方やその家族など当事者の想いに寄り添いながら活動するボランティアグループの活動費に対し実費(1団体あたり上限10万円)を補助します。 補助対象者:佐賀県内に在住の障がい者やその家族等を対象に活動するボランティアグループ 補助対象となる事業や経費:障がいのある方やその家族等当事者の想いに寄り添いながら活動する団体の事業・経費 例)旅費・交通費や消耗品費、謝金等 補助対象となる事業の実施期…
-
しごと
シルバー人材センターの会員受付の窓口を7月より基山町役場1階に開設します
■会員募集 基山町役場1階の無料職業紹介所に新会員受付窓口を7月より開設します。60歳以上の方で、元気で意欲のある方、一緒にお仕事しませんか。 入会には、年度会費として1,000円が必要です。 ▽主な作業内容など ・剪定、除草、草刈作業 ・清掃(事業所や個人宅の軽作業) ・月額作業内容や作業時間で異なりますのでお問い合わせください。 ※登録して頂いた会員の方の希望に応じたお仕事の発注があった場合に…
-
健康
熱中症予防休憩所のご案内
暑い時期の外出時などに、危険な暑さを避け、涼める場所として、町の公共施設を開放します。 少し涼みたい、暑さで気分が悪くなったと思ったら遠慮せずにお立ち寄りください。 ※令和6年10月23日まで(熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートの運用期間まで) 対象施設及び利用可能時間: ・基山町役場 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日・祝日除く) ・基山町立図書館 午前9時~午後6時(月曜日除く…
-
文化
第8回きやま創作劇のキャストを募集します
第8回「きやま創作劇」公演にあたり、キャスト(出演者)を募集します。 ▽きやま創作劇って? 基山町の歴史と文化を多くの人に知ってもらうために行っています。 平成24年度「基山町立小中学校合同創作劇」として始まり、平成28年度からは「きやま創作劇」として、小学生から大人まで町民の皆さんと一緒につくり上げてきました。 対象者:小学1年生以上で、基山町に関わりがある人 (町内在住者や、基山町に通勤・通学…
-
くらし
まちの話題
■篠原英一さんが第77回「示現会展」で佳作賞を受賞 本町在住で元基山小校長の篠原英一さんが、絵画コンクールとして有名な第77回「示現会展」において見事、佳作賞(マツダ賞)を受賞されました。 篠原さんがカンボジアへ行ってアンコールワットの風景を神秘的に描かれた油彩画「地上の楽園の夜明け」は、今年4月に東京国立新美術館で、そして5月には福岡市美術館でも展示されました。 ■八郷清孝さんが町長を表敬訪問 …
-
くらし
7月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:0室(即入居可0室) 割田団地:0室
-
くらし
ごみ減量速報
■1人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和6年5月分/前年同月比 18.17kg/+2.23kg ■資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和6年5月分/前年同月比 56.56t/-9.23t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
ダイヤルMEMO
-
その他
くらしの情報(1)
■刑務官採用試験 ~麓刑務所~ 受験資格: (1)刑務A、刑務A(武道)、刑務B、刑務B(武道) 平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの者 (2)刑務A(社会人)、刑務B(社会人) 昭和59年4月2日~平成7年4月1日生まれの者 ※(1)、(2)ともに、Aは男子、Bは女子に限る。 第1次試験日:9月15日(日) 受付期間: インターネット…7月16日(火)午前9時~7月25日(木)受信有効 …
-
その他
くらしの情報(2)
■海上保安官募集 ~唐津海上保安部~ 採用試験: (1)2024年度 海上保安大学校学生採用試験 (2)2024年度 海上保安学校学生採用試験 受付期間・試験日: (1)インターネット 8月22日(木)~9月4日(水)まで (2)インターネット 7月16日(火)~7月25日(木)まで 受験資格: (1)高校卒業後2年を経過していない者 (2)高校卒業後12年を経過していない者 問合せ:海上保安庁教…
-
くらし
くらしの情報(3)
■相続・遺言・終活講座 ~相続相談福岡センター~ 夫や妻の親世代が終活のために検討すべき財産管理や、知っておくべき老後対策、超高齢社会で増加するおひとり様に必ず来る老後などの終活対策について考えるセミナーです。 内容・日時:(いずれも午前10時30分~正午、午前10時受付開始) (1)7月21日(日) 遺言書だからできる相続対策 (2)8月18日(日) 80代では遅すぎるかもしれない終活の切り札任…
-
イベント
クロスロード情報
クロスロード情報クロスロード地域(久留米・鳥栖・小郡)のおでかけ情報をお届けします! ■第53回久留米ほとめき通り商店街 土曜夜市(久留米市) 久留米の夏の風物詩「土曜夜市」が開催されます。期間中の毎土曜日に、西鉄久留米駅から六ツ門までの「ほとめき通り商店街」やアーケード内で金魚すくいやヨーヨー釣り、かき氷にやきとりなど100店程が軒を並べる楽しい縁日です。 期間:6月22日~7月27日の毎週土曜…
-
健康
きやまSGK
■きやまSGK第1回健康セミナーの開催 きやまSGKでは、毎月ウォーキングなどの健康づくりイベントを実施しています。来月以降もお楽しみに! ◇笑顔と健康で笑いヨガ 人生100歳の時代になりました。健康で笑いの老後を送りたいですね。専門家による健康講話を実施します。 挙っての参加をお待ちしています。 日時:7月11日(木)午後1時15分~2時15分 場所:きやまSGK交流センター1階(けやき台駅前)…
-
くらし
図書館だより
■きやまラウンジ「今月の展示」 ~基山の昔写真展~ なつかしい写真の展示を行います ■特別展示のお知らせ ~夏休みの宿題おたすけ本~(紹介) 期間:7月16日(火)~8月31日(土) 場所:基山町立図書館児童コーナー 内容:感想文・画の課題図書やその書き方、自由研究や工作など夏休みの宿題の参考になる本の紹介。 ■「はじめての読書感想文の書き方」 日時:8月4日(日)午後1時30分~2時30分 場所…