広報きやま 2024年9月号

発行号の内容
-
講座
「自立支援訪問型サービス従事者養成研修」の受講者を募集します
鳥栖地区広域市町村圏組合は、自立支援訪問型サービス従事者養成研修を実施します。この研修の修了者は、特別な資格がなくても、鳥栖市・基山町・みやき町・上峰町で高齢者に対する生活援助(掃除や買い物、洗濯、調理など)に従事することができます。 日時: 10月4日(金)午前9時30分~午後4時 10月11日(金)午前9時30分~午後4時15分 10月25日(金)午前9時30分~午後4時 11月1日(金)午前…
-
イベント
下水道展2024~「水の星 支えるあなたに ありがとう」~
下水道は、快適な生活環境を実現し、河川などの水質汚濁を防止するために重要な役割を果たしています。 基山町は他の市町と合同で、下水道についての理解をより深めていただくために3会場でイベント等を開催します。 下水道の役割や仕組み、使い方などを楽しく知ることができます。ぜひご参加ください。 日時:9月15日(日)午前9時30分~12時30分 場所: 基山町保健センター(メイン会場) 宝満川浄化センター(…
-
くらし
交通安全スローガンの募集について
(一財)全日本交通安全協会等では、令和7年に使用する交通安全年間スローガンを募集します。 募集期間:9月24日(火)まで(当日消印有効) 募集部門: ・一般部門A(どなたでも応募可) 運転者(同乗者を含む)へ呼びかけるもの ・一般部門B(どなたでも応募可) 歩行者・自転車利用者へ呼びかけるもの ・こども部門(中学生以下のみ応募可) こども達に交通安全を呼びかけるもの その他:決定したスローガンに基…
-
講座
みんなの介護塾~ちょっと肩の荷おろしません会~を開催します
ストレスをためていませんか?認知症や介護に関する悩みや相談はありませんか? 在宅介護の情報を集めて対処法を一緒に考えてみましょう。みなさん、お気軽にご参加ください。 対象:認知症の症状があるご家族を介護されている方 開催日時:9月14日(土)午前10時~12時30分 場所:鳥栖地区広域市町村圏組合 2階大会議室 内容:知って得する介護講座(ミニ講義)、創作活動、情報交換会(お悩み相談会) 講師:西…
-
くらし
9月及び10月は行政相談月間です
道路、年金、福祉など毎日の暮らしの中で、行政の仕事、手続きなどで困っていることはありませんか? 毎月第3木曜日(祝日の場合等はその前後)の午後1時から4時まで、基山町民会館で人権行政相談を実施しています。 相談は無料で、秘密は固く守られます。お気軽にご利用ください。 ※行政相談委員名は本紙をご覧ください。 問合せ:総務省佐賀行政監視行政相談センター 【電話】0952-22-2651【FAX】095…
-
しごと
佐賀県三神いちごトレーニングファーム研修生を募集します
いちご農家として就農を希望する方を対象に「三神いちごトレーニングファーム」の研修生を募集しています。 行政・JAなどの関係機関が連携して、研修から就農までを支援します。 研修期間:令和7年5月1日~最長2年間 募集人数:4名以内 ※夫婦の場合は2組まで 原則として就農予定時に49歳以下。 50歳以上の場合は相談となります。 募集期間:令和6年11月30日(土)まで 問合せ:JAさが三神園芸センター…
-
講座
スマホ相談会
さがデジタルサポーターがスマホのお悩み解決します。 ※さがデジタルサポーターは、佐賀県が実施したスマートフォンの操作やサービスについての研修を修了し認定されたボランティアです。 ・スマホ初心者歓迎 ・相談無料 ・シニア歓迎 ・予約不要 ●こんな方大歓迎 ・スマホの使い方がわからない ・スマホの基本操作を学びたい ・スマホをもっと活用したい ・家族や周りに聞きづらい ・お友達と一緒に参加したい 相談…
-
くらし
9月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:0室(即入居可0室) 割田団地:1室
-
くらし
ごみ減量速報
人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和6年7月分/前年同月比 19.10kg/+1.95kg ■資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和6年7月分/前年同月比 50.10t/-4.07t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。
-
くらし
ダイヤルMEMO
-
くらし
まちの話題(1)
■ジュニアバドミントン寺﨑さん全国大会へ JOCジュニアオリンピックカップ43回全日本ジュニアバドミントン選手権大会佐賀県予選会が8月12日(月)に唐津市で開催され、基山ジュニアバドミントンクラブの寺﨑琉衣さん(基山中2年)が中学2年生以下のジュニア新人の部で2位となり、9月20日(金)から岩手県で開催される全国大会に佐賀県代表として出場します。 ■基山少年野球クラブ 第26回全国選抜少年野球下関…
-
くらし
まちの話題(2)
■藤田俊一さんが町長を表敬訪問 7月1日、藤田俊一さんが町長を訪問し、佐賀県農業協同組合の各業種部会功労者への感謝状を受贈したことを報告されました。 藤田さんは、佐賀県農業協同組合の東部地区茶部会長として12年7か月の永きにわたり活動され、地域農業振興に多大なる貢献をしていただきました。茶部会解散後も引き続き地域農業振興にご尽力いただいていることに、心から感謝を申し上げます。 ■JICA海外協力隊…
-
健康
きやまSGK
きやまSGKでは、毎月ウォーキングなどの健康づくりイベントを実施しています。来月以降もお楽しみに! ■「筋活健康測定会」のご案内 溝上薬局けやき台店により「筋活健康測定会」(ロコモチェック)を実施していただきます。その目的は基山町の高齢者の健康サポートです。以下の項目により健康度測定とアドバイスを致します。是非ご参加ください。 日時:9月19日(木)午後2時30分~4時 場所:きやまSGK交流セン…
-
くらし
くらしの情報(1)
■2024がん征圧県民のつどい ~佐賀県健康づくり財団~ 9月はがん征圧月間です。がんの予防に関する正しい知識や情報をお伝えするため、毎年9月に「がん征圧県民のつどい」を開催しています。 日時:9月28日(土)午後1時30分~3時 場所:アバンセホール(佐賀市天神) 内容:1年間の人工肛門生活と「がん啓発」に込める思い 講師:フリーアナウンサー 中井美穂氏 定員:300人 ※入場料・申込み不要 問…
-
くらし
くらしの情報(2)
■ミラクル・ペーパー-昭和薬袋博覧会- ~中冨記念くすり博物館~ ユーモアたっぷりの昭和の薬袋を400点以上展示。薬袋のデザインとして生まれたキャラクターたちが“Paper(紙)”の世界で笑い、泣き、ときにはおどけながらも懸命に生きる“Miracle(奇想)”の世界に触れる。 日時:9月7日(土)~2025年1月26日(日) 午前10時~午後5時(最終入館午後4時30分) 場所:中冨記念くすり博物…
-
くらし
くらしの情報(3)
■第2回介護者教室 ~基山地区地域包括支援センター~ 高齢者に必要な栄養の話と食事の工夫について、基山町保健センターの管理栄養士から紹介していただきます。この機会に日頃の食事の悩みについて相談してみませんか? 日時:9月19日(木)午前10時~11時30分 ※午前11時~11時30分は座談・相談会です。 場所:SGKプラザ 参加費:無料 問合せ:基山地区地域包括支援センター 【電話】81-7039…
-
イベント
クロスロード情報
クロスロード地域(久留米・鳥栖・小郡)のおでかけ情報をお届けします! ■第16回てんとテンつながるマーケット(小郡市) テーマは「鴨~ん!エブリバディDance♪」 キッチンカー、飲食店の出店の他、キッズダンスなどのステージイベント、めだかすくい、モルック大会、ミニサッカーゲームなどの体験イベントと盛りだくさんです。 日にち:9月15日(日)午前10時~午後3時 場所:小郡市生涯学習センター七夕広…