広報きやま 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
まちの人口(7月末日現在)
総人口:17,541人(+9人) うち男性:8,313人 うち女性:9,228人 世帯数:7,515世帯(+7世帯)
-
くらし
今月の納付・納税期限
納期限:9月30日(月) ・国民健康保険税【4期】 ・保育料【9月分】 ・住宅使用料【9月分】 ・下水道受益者負担金【2期】 ・後期高齢者医療保険料【3期】 便利な口座振替もご利用ください! 詳しくは税務課【電話】92-7918まで
-
くらし
男女共同参画通信~Gender Equality and Diversity~
■ワーク・ライフ・バランス「仕事と生活の調和」について考えよう ワーク・ライフ・バランスとは、一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などでも、「趣味・学習・休暇」などを楽しみ、かつ「育児・介護」に関わる時間を十分に確保することで、仕事と生活の両方を充実させた「仕事と生活の調和」という考え方です。 性別や年齢に関係なく、長期的に能力を発揮し活躍する…
-
スポーツ
SAGA2024 国スポ全障スポ
◇基山町開催競技 国スポ公開競技パワーリフティング競技会(9/6~8) 国スポデモンストレーションスポーツ草スキー競技(9/21) 国スポ正式競技卓球競技会(10/5~9) 全障スポオープン競技卓球バレー競技会(10/20) 全障スポ正式競技卓球競技会(10/26~27) ■SAGA2024国スポ卓球競技会における一般観覧者事前申込制について SAGA2024国スポ卓球競技会の開催期間のうち、10…
-
イベント
荒穂神社の御神幸祭【基山町重要無形民俗文化財】
みゆきする神々 荒穂の神の御神幸(みゆき) 今年は、9月日が秋分の日。この日に、荒穂神社の御祭神である荒穂大明神・瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)様の神々が、秋の実りと民の暮らしぶりをご覧になるため、御神幸されます。 秋の実りの中、荒穂神社を神輿(みこし)に乗り早朝出立され、潮井川にかかる潮井橋のたもとに掲げられた大しめ縄の下をくぐり、人々が暮らす世の中へと御神幸されます。目的地は、鎮斎隈(ちんじゃんぐ…
-
くらし
運転免許証自主返納手続き・支援事業のご案内
■役場で手続きができます! 運転免許証自主返納手続きのご案内 町では、65歳以上の方の運転免許証の自主返納の受付をしています。これは、基山町職員が代理人として、鳥栖警察署に運転免許取消申請の手続きを行うものです。 ▽自主返納するためには (1)原則として、運転免許証が有効であること。 (2)本人(65歳以上の方)が申請を行うこと。 ※本人が申請できない場合は、お問い合わせください。 (3)運転可能…
-
健康
婦人がん(子宮がん・乳がん)検診が始まります
9月4日(水)より婦人がん(子宮がん・乳がん)検診が始まります。対象者は、基本的に昨年度受診していない方で、6月に郵送でお知らせしています。 事前に予約をいただいた方には、予約確認通知書・問診票等を8月上旬に郵送しているので、確認をお願いします。 予約を変更したい方やまだ予約をしていない方は、空きがありますので、事前に保健センターまでご連絡ください。 また、国のがん対策事業の一環として受診の促進と…
-
健康
子宮頸がん(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種は令和7年3月で終了します
子宮頸がん(HPV)ワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対して公平な接種機会を確保する観点から、積極的な勧奨を差し控えている平成25年~令和3年度の間に定期接種の対象であった方に、従来の定期接種対象年齢を超えて行う「キャッチアップ接種」を令和4年4月から令和7年3月31日までの3年間行っています。 令和7年3月31日までにすべての接種を完了するためには、令和6年9月30日まで…
-
子育て
むし歯予防にフッ化物塗布 予約受付9月2日から
むし歯予防のためにフッ化物塗布を行います。 定期的にフッ化物塗布をすることで、歯の表面を丈夫にし、むし歯になりにくい歯を作ります。生え始めの歯には特に効果が高いと言われています。 また、お子様の抵抗感を軽減するために、フッ化物塗布で使用するフッ化物は、青りんご味のジェル状のものを使用しています。 期日:9月13日(金) 当日受付:午後1時~1時20分 場所:基山町保健センター 対象:就学前までのお…
-
健康
9月は健康増進普及月間です
生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため、毎年9月が健康増進普及月間とされています。統一標語は「1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠~健康寿命の延伸~」です。以下のような取組をしてみませんか。 ・食生活の見直し(3食食べる、バランスよく食べる) ・適度な運動(自分にあった無理のない運動をし…
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました
基山町の地方創生の事業に対して、企業版ふるさと納税として寄附をいただきました。 〔企業名〕株式会社坂口組(佐賀県鳥栖市神辺町450番地3) 〔寄附額〕100万円 〔寄附対象事業〕基山町子育て支援施設整備プロジェクト いただいた寄附は、基山っ子みらい館を活用した保育サービスの充実を図るなど、基山町の子育て支援体制の推進のために活用します。 問合せ:企画政策課 総合計画推進係 【電話】92-2188
-
くらし
交際費執行状況について
基山町町長交際費の公表に関する要綱に基づき、町長交際費の令和6年6月、7月分の執行状況について公表します。 問合せ:総務課行政係 【電話】92-7915
-
しごと
令和6年度 秋期農作業標準賃金
※この金額は目安ですので、地域の実情や圃場の条件等を考慮し、双方で調整してください。 ※この金額は標準賃金ですので、不整形田や狭い田など作業上不便な田については、双方で調整してください。 問合せ:産業振興課農地係 【電話】92-7945
-
くらし
家庭用浄化槽維持管理費補助金の交付申請はお済みですか?
家庭用浄化槽維持管理費補助金の交付申請期限は、9月30日までとなっています。申請がお済みでない方は、お早めに申請をお願いします。 対象区域:公共下水道の未整備区域 ※建設課にて、対象区域を確認いただけます。 対象者:次の(1)~(5)をすべて満たす方 (1)専用住宅または併用住宅に10人槽以下の合併処理浄化槽を設置している方 (2)町税等の滞納がない方 (3)法定検査(11条検査)、法令で定められ…
-
くらし
基山町鳥獣被害防止対策補助金について(お知らせ)
イノシシ等の有害鳥獣による農作物等への被害防止を図るため、基山町鳥獣被害防止対策補助金による支援を行います。 ●ワイヤーメッシュ柵及び電気柵整備事業 対象要件:国・県の補助事業の要件を満たしていないこと。 補助率:補助対象経費の2分の1以内 ※上限5万円 ●捕獲班設置事業 対象要件:県の捕獲班設置の補助事業の交付決定を受けていること。 補助率:1班当たり10万円 ※設置した年度の1回のみ ●狩猟免…
-
くらし
有害鳥獣の駆除を行います
カラスやドバト等の有害鳥獣による水稲などへの農作物被害が予想されるため、町からの委託を受けて、猟友会基山支部が有害鳥獣の駆除を行います。 実施予定日時:9月の毎週日曜日、10月13日(日)午前8時~10時30分 駆除地域:基山町全域(住宅街及びその周辺と国有林は除きます) 駆除方法:銃器使用 ※当日は、猟友会の方が「有害鳥獣駆除実施中」のステッカーを貼った車で移動し、駆除を行います。 問合せ:産業…
-
くらし
実証実験に取り組んでおります
町では、町内企業の申し出を受け、庁舎敷地内の雨水が溜まりやすい場所での透水コンクリート打設パネル舗装の実証実験に取り組んでおります。 これは、雨水を側溝に流すのではなく、その敷地内において地中に浸透させることで、水路や河川に流れる水量を減らす効果が期待されるものです。 今回の透水コンクリート打設パネルは、国の新技術情報提供システム(NETIS)に登録申請されている新技術です。 なお、町として、実証…
-
イベント
「にぎわいマルシェ」@基山(きざん)山頂
熱戦が繰り広げられるSAGA2024デモンストレーションスポーツ(草スキー)大会に合わせて、基山(きざん)山頂で“にぎわいマルシェ”を開催します。 9/21sat 9:00~15:00 おにぎり 駄菓子 シフォンケーキ 鶏料理 焼き鳥 かき氷 木工教室 草スキーや基山の魅力に触れるマルシェを開催します 基山山頂に町内外からお店が並び、大会を盛り上げます 絶景の基山(きざん)山頂で、秋のピクニックを…
-
くらし
基山駅に無料レンタル傘を設置しています
基山駅改札内にて、無料でレンタルしていただける傘を設置しています。 傘を忘れたとき、急に雨が降ってきたときなどにご利用ください。 利用後は戻していただけると助かります。 ・傘の柄にシールが貼ってあるものをご利用ください。 ・ご利用後はお返しください。 ・みんなで大切に使いましょう。 問合せ:基山町ボランティア推進協議会 【電話】92-3311
-
くらし
犯罪・事件に巻き込まれないようご注意ください!
6月中に基山町内で起きた犯罪・事件の発生件数及び内容についてお知らせします。 番号1は、ドラッグストアで缶ビールなどを万引きしたもの 番号2は、マンションのごみ置き場に住民でない者が勝手に侵入したもの 番号3は、SNSサイトを通じて知り合ったものから株式投資を勧誘され、指定口座に現金を振り込んだもの【SNS型投資詐欺】 番号4は、SNSに投稿されていた商品を購入しようとして代金の半額を振り込んだが…