広報きやま 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
ボイラー等の点検を装った訪問・電話にご注意ください!!
町内で、「水道の設備業者を装い、ボイラー等の点検を行い高額な修繕費を請求する」といった内容の不審な事例が発生しておりますのでご注意ください!! 不審に思われた時には・・・ ・住民課くらしの安心・安全係【電話】0942-85-8171 ・鳥栖警察署基山交番【電話】0942-83-2131 ・佐賀県消費生活センター【電話】0952-24-0999 までご連絡ください。 問合せ:住民課 くらしの安心・安…
-
くらし
交通安全コラム vol.64
■交通事故は他人事ではありません 県内では、9月29日から10月30日までの1か月の間に、計7件の交通死亡事故が発生しており、7人の尊い命が失われています。 事故の特徴をみると、7人中5人は「65歳以上の高齢者」で道路横断中に亡くなっております。そのうち2人が「横断歩道」を横断中に事故に遭われています。 今年は、例年以上に道路横断中の高齢者が車にはねられる事故が多発しており、交通死亡事故全21件中…
-
くらし
消費生活コラム vol.60
注意したい悪徳商法や消費者トラブルについてお知らせします ■〇〇ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑って ▽事例 ネットで腕時計を購入し、前払いで個人名義の口座に約2万円振り込んだ。その後「商品が欠品になった。返金するので担当者と無料通話アプリでやり取りするように」とメールが来た。無料通話アプリで連絡するとすぐに「〇〇ペイで返金する」と言われ、指示された通りに数字等の入力を繰り返した。気づいたと…
-
くらし
生活支援コーディネーターだより Vol.4
■「通いの場」と「介護予防サポーター養成講座」の紹介 ◆「通いの場」 通いの場とは、住民を主体とした健康活動の場や生きがいづくりの場のことです。 現在、基山町の通いの場では、地域の公民館など家から通いやすい場所で、筋肉運動を中心に、認知症の予防、身体機能維持の向上を目的とした運動を行っています。運動だけでなく、気分転換、コミュニケーションの場にもなっており、多くの方が楽しみながら活動しています。 …
-
くらし
男女共同参画通信
■「名もなき家事」について みなさんは、「名もなき家事」をご存じですか?例えば、冷蔵庫にあるもので献立を考える、トイレットペーパーの補充をするなど呼び名がはっきりしていない家事のことを言います。 家事を行う男性も増えていますが、名もなき家事は女性が行うことが多い傾向にあるようです。どうしても「料理」「掃除」「洗濯」という目立つ家事に注目してしまいがちですが、無数にある名もなき家事なしには、日常生活…
-
イベント
音楽倶楽部(旧:音楽サロン)を開催します
介護予防事業の一環として音楽倶楽部を開催します。音楽倶楽部は、歌に合わせて手や指などを動かすことで脳の活性化が図られ認知症予防につながり、また、音やリズムに合わせて体を動かしたり呼吸を整えたりすることで心肺機能の向上・腹筋の強化、口腔機能・えん下機能向上等の効果があり、初心者でも楽しめる内容です。 ※この講座は健康ポイント事業の対象です。 日時:1月10日・17日・24日・31日、2月7日・14日…
-
しごと
基山町会計年度任用職員(社会福祉士)を募集します
町では、令和7年1月1日付け採用の会計年度任用職員を募集します。任期は、令和7年1月1日から令和7年3月31日までです。希望される方は、写真を貼った基山町会計年度任用職員用申込書または市販の履歴書に必要事項を記載の上、こども課(保健センター1階)へ提出してください(郵送可)。有資格者の方は、資格を証明するものの写しを添付してください。詳しい業務内容については、こども課へお問い合わせください。 応募…
-
くらし
基山町あん摩等施術師の指定について
町では令和6年10月2日付けで、幸温灸院(鳥栖市村田町30番地7【電話】090-9597-2985)を基山町あん摩等施術師に指定しましたのでお知らせします。 問合せ:福祉課プラチナ社会政策室高齢福祉係 【電話】85-7056
-
スポーツ
きやまスロージョギング(R)教室 第2クール参加者募集
スロージョギング(R)を通して楽しく運動し、体力アップandシェイプアップ!生活習慣病にならない健康な体を作りませんか? 内容:毎週2回、多目的グラウンドの周回コースを各自の体力に合わせて、楽しくお喋りしながらスロージョギング(R)をします。 ※当教室は健康ポイント対象事業です。 参加毎に10ポイント付与!きのくにカードポイントに交換できます!(※40歳以上対象) 日時:令和7年1月10日(金)~…
-
スポーツ
健康・スポーツ教室 第4期のご案内
基山町総合体育館指定管理者の自主事業として、令和7年1月~3月に健康体操、ヨガ、美Bodyピラティス、ZUMBAなどの「第4期健康・スポーツ教室」を開催します。 参加希望の方は基山町総合体育館の受付でお申込みください。 受付開始:12月17日(火)午前9時から ※詳しくはホームページをご確認ください 問合せ・申込先:基山町総合体育館 【電話】92-2822
-
スポーツ
基山町・SAGA 久光スプリングス応援DAYを開催します!
ふるさと応援寄付金を活用し、佐賀県内のプロスポーツチームである「SAGA久光スプリングス」と連携し、基山町応援DAYを開催します。 7月からチーム名も新たに「SAGA久光スプリングス」となり、新リーグとなる大同生命SV.LEAGUEで戦うことになる最初のシーズン。初代女王の座へ向けて戦う選手たちへ、町民の皆様も一体となって熱い応援をよろしくお願いします! ※基山町応援席(全席指定25組50名限定)…
-
イベント
基山(きざん)をみんなで育てるワークショップを開催しています
基山町教育委員会では、特別史跡基肄城跡を含む基山(きざん)の環境保全活動を行うにあたり、基山を舞台に活動されている団体や個人の皆様と、持続可能で円滑な連携に向けた仕組みづくりを行うため、基山をみんなで育てるワークショップを開催しています。 9月27日に第1回ワークショップを町民会館で開催し、活発な意見交換が行われました。 11月7日には第2回ワークショップとして、基山(きざん)の管理道路の手入れ作…
-
くらし
さが多文化共生センターにて困っている外国人の相談を受け付けています
身の回りに困っている外国人はいませんか? 知り合いの外国人にも相談窓口をお知らせください。 相談できる人:佐賀県内在住の外国人本人、その家族・友人・受け入れ事業所や支援者の人等 相談できること:外国人の生活に関すること全般 ・佐賀での生活について ・法律に関係する(弁護士等)専門家への相談 ・通訳の派遣 ・日本語学習 ・在留資格など 相談方法:対面・電話・メール他 相談料:無料 相談できる時間帯:…
-
講座
生涯学習講座「タブレット教室」受講者募集
タブレットやスマートフォンの基本的な使い方を学ぶ講座です。 日にちと内容:別表のとおり 時間:午後1時~4時 場所:基山町民会館1階会議室 受講料:ひとり500円(4日間とおし料金) 定員:25名 持ってくるもの:ご自身のタブレット端末 ※iPadやiPhoneを使って講座を進めます。お持ちでない方や、Androidを使用している方は、申込時にご相談ください 申込方法:受講料をまちづくり課に持参、…
-
イベント
アイが大きい基山町音楽祭
日時:令和7年1月26日(日)午後1時~6時(正午開場) 会場:基山町民会館 大ホール(全席自由) 入場無料 町では、音楽を通じて地域住民の交流を深め、文化振興を図るために「アイが大きい基山町音楽祭」を開催します。 町内で音楽活動をする個人や団体が、さまざまなジャンルの演奏を披露するほか、スペシャルゲストも登場!皆様のお越しをお待ちしています。 ◆チケット入手方法 事前配布:まちづくり課の窓口でお…
-
くらし
12月のこよみ
-
くらし
町営住宅の空室状況
本桜団地:0室 割田団地:0室
-
くらし
ごみ減量速報
◆1人あたりのごみ排出量 (可燃・不燃・粗大ごみ) 令和6年10月分/前年同月比 16.61kg/-0.95kg ◆資源物の回収量 (皆さんの協力で集まった資源物) 令和6年10月分/前年同月比 48.67t/-8.52t
-
子育て
子どもの健康だより
問合せ:基山町保健センター 【電話】92-2045【FAX】92-2148
-
くらし
相談日一覧
その不安や悩み、ひとりで抱え込まずに相談してみませんか? 解決の糸口が見つかるかもしれません。