広報有田 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療/後期高齢者医療の被保険者証・減額証・限度証を更新します
■被保険者証の更新のお知らせ 現在お持ちの被保険者証(水色)の有効期限は、7月31日までとなっています。 新しい被保険者証(桃色)は、7月中に簡易書留でお送りしますので8月以降にご使用ください。 なお、今お持ちの被保険者証(水色)は、7月31日までご使用いただき、その後は、健康福祉課の後期高齢者医療担当【電話】43・2182に返還していただくか、裁断などをして確実に廃棄してください。 ■認定証(後…
-
くらし
交通安全/夏の交通安全県民運動 守ろう交通ルール、高めよう交通マナー
佐賀県交通対策協議会は、交通事故防止の徹底を図るため、夏の交通安全県民運動を実施します。 運動期間:7月10日(水)~19日(金) 運動のスローガン:「やめよう佐賀のよかろうもん運転」 運転中の携帯電話、スマートフォンなどの使用禁止、早めの合図、信号の遵守、車間距離の保持などを心掛けましょう。 運動の重点事項: (1)子どもと高齢者の交通事故防止 夏季は、長期休みなどの開放感や暑さ・疲労により安全…
-
くらし
工事のお知らせ/歴史と文化の森公園進入路改良工事
■公園に仮設入口を設置します 歴史と文化の森公園入口の進入路拡幅改良工事を行います。工事にあたり現在の正門を一時閉鎖し、正門入口横へ仮設進入路を設置します。 工事期間:7月1日(月)~8月30日(金)まで 仮設進入路の出入口付近は交通規制を行います。ご迷惑をおかけしますが通行には十分ご注意ください。 詳しくは生涯学習課 【電話】43・2314
-
イベント
二十歳のつどい/令和7年有田町二十歳のつどいの開催時間変更のお知らせ・実行委員を募集します
■令和7年有田町二十歳のつどいは11時に開式します 令和7年1月3日(金)に焱の博記念堂で二十歳(はたち)のつどいを開催する予定です。 昨年度まで14時開式でしたが、20歳の方に家族や友人と有意義な時間を過ごしていただきたいため今年度より11時開式に変更しました。 日時:令和7年1月3日(金)11時 会場:焱の博記念堂文化ホール ■実行委員を募集します 式典を盛り上げるため、協力して記念事業を企画…
-
くらし
ふるさと納税
ふるさと納税で有田町に寄附いただいた件数と金額をお知らせします。 ※キャンセルや返金などで前月以前分が変更になり、累計が合わないことがあります。 詳しくは総務課 【電話】46・2111
-
くらし
防災行政無線のメール登録をお願いします
防災行政無線を聞き逃した場合でも、携帯電話に届くメールで内容を確認することができます。 本紙右のQRコードを読み取るか、下のアドレスから登録をお願いします。 PC・スマホ【URL】https://plus.sugumail.com/usr/saga-arita/home ガラケー【URL】https://m.sugumail.com/m/saga-arita/home ※電話で放送内容を確認すると…
-
くらし
国民年金/7月1日より令和6年度国民年金保険料免除申請受付が始まります
国民年金は、日本に住んでいる20歳以上60歳未満の全ての方が加入する制度です。厚生年金に加入されている方や配偶者の扶養に入られている第3号被保険者の方以外は、加入された月から国民年金保険料の納付が必要となります。保険料を未納のままにしておくと、将来、「老齢基礎年金」や「障害基礎年金」「遺族基礎年金」を受け取ることができない場合があります。経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合は、未納の…
-
くらし
国民健康保険/国民健康保険被保険者証を更新します
現在お持ちの被保険者証(うぐいす色)の有効期限は、7月31日までです。 8月1日からの新しい被保険者証(藤色)は、7月下旬に世帯主へ簡易書留で郵送します。 ■届いた被保険者証は必ず確認してください 新しい被保険者証が届いたら、記載内容に誤りがないか、加入者全員分があるか、確認をお願いします。 有効期限の切れた被保険者証は8月以降使用できません。はさみなどで必ず裁断してから燃えるごみとして廃棄してく…
-
くらし
入居募集「サンコーポラス有田」の入居者随時募集!
現在、定住促進住宅「サンコーポラス有田」では、改修工事を行っております。今回募集の3戸は旧住居へのご案内となります。令和10年に今回募集している部屋の内部改修工事を予定しており、再度移転していただく必要がありますが、入居者の方を優先に新住居へご案内が可能です。(移転補償金有り) ■募集住宅 家賃(月):36,000円(2階)、35,000円(4階) 敷金:108,000円 エレベーター無し ■入居…
-
文化
ドイツDiary No.5
有田町の国際交流員、テオマン・アラス・エロヌさんのコラムです。 ■日本に来て1年が経ちました! 最近、カエルたちの鳴き声が騒がしいですね。 私は、有田町で国際交流員として働き始めてからもうすぐ1年が経ちます。有田に来たばかりの8月は信じられないほど暑く、湿度も高かったのを覚えています。それから、日本の四季をすべて体験し、さまざまなイベントに参加できました。昨年の8月には、佐賀市で開催された遣唐使船…
-
健康
7月28日は世界肝炎デー
世界保健機関(WHO)は、世界的なウイルス性肝炎のまん延防止や、患者・感染者に対する差別・偏見の解消、感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を世界肝炎デーと定めています。 ■ウイルス性肝炎ってどんな病気? 肝臓の細胞が破壊され、肝臓に炎症が起きる病気です。日本では、ウイルス性肝炎が大半を占め、特にB型・C型肝炎ウイルスは感染者数が250万人以上にのぼる国内最大の感染症といわれています。 …
-
健康
保健師といっしょにはっぴーライフ
皆さんに役立つ情報を紹介する保健師のコーナーです ■第4回/子宮頸がんで後悔しないために今できること~ワクチン接種と定期検診~ 子宮頸がんは、20代後半から増加し、若い世代でも発症するがんです。日本では、毎年約1.1万人の女性がかかり、毎年約2,900人が亡くなっています。 HPVというウイルスが主な原因で起こります。HPVが子宮の入り口に感染し続けることで異形成を生じ、がんに至ることが明らかにな…
-
くらし
図書館からこんにちは
■夏が来た 今月からはパリオリンピックが開催されますね。学校は、夏休みも始まります。図書館には読書感想文課題図書や、自由研究などの参考図書もございます。また、楽しいイベントも予定しております。どうぞご来館ください。 ■夏休みガチャウィークのお知らせ 本を借りてくださった方に!期間限定です。 7月20日(土)~7月27日(土) ■おすすめの本 ▽『天空を旅する星空図鑑』(エレナ・パーシヴァルディ著/…
-
健康
地域包括支援センターだよりNo.185
■脳の元気度チェック受けてみませんか? ・物忘れが多くなった ・人の名前がでてこない ・探し物が多くなった ・何事にも億劫になった 物忘れなど気になっていませんか。これらの症状は早期に気づき予防策をとる事で、今後も安心した生活が続けられます。早めの気づき、定期的なチェックの習慣が大事です!年に1回の血液検査と同じように、頭の健康チェックをしてみませんか? ただし、医療機関ではないので、認知症を診断…
-
スポーツ
国民スポーツ大会(国スポ)NEWSNo.8
10月に開催される国民スポーツ大会(現…国民体育大会)佐賀県大会(以下、SAGA2024)において、有田町は正式競技として、「ウエイトリフティング」と「軟式野球」の開催地となっています。 国スポNEWSでは、開催に向けた有田町実行委員会の取り組みなどについて紹介します。 ■SAGA2024有田町開催競技を一緒に支えていただける方の募集を7月31日(水)に締め切ります ▽企業協賛の募集 大会には多く…
-
スポーツ
有田のスポーツ情報 sports corner
■第24回日本スポーツマスターズ大会佐賀県予選会 有田クラブ圧巻の2連覇で全国大会へ!! (文中敬称略) 6月2日に第24回日本スポーツマスターズ大会・第38回全日本壮年ソフトボール大会佐賀県予選会が伊万里湾大橋球技場で開催され、有田クラブが優勝を果たしました。 ▽準決勝 11-4オールイースト佐賀 序盤から攻撃の流れに乗ったのは有田クラブでした。 後攻の有田は、初回から2点を先制し、2回裏、池田…
-
くらし
暮らしのカレンダー2024年7月
-
しごと
情報ステーション(1)
■健康で働く高齢者に向けて講習会・説明会を開催します(佐賀県シルバー人材センター) 高齢者に対する講習会および健康で働く意思のある高齢者に対する説明会を開催します。 ▽子育て支援講習 日時:8月19日(月)、20日(火) 場所:西九州大学短期大学部佐賀キャンパス 講習内容:専門家による子育ての知識などを習得し、保育の補助業務などでの活躍することを目指す講習です。 申込期限:8月8日(木)まで 対象…
-
講座
情報ステーション(2)
■受講生を募集します(株式会社佐賀電算センター) 佐賀県は、プログラミングやSaaSやノーコードなどの知識・技能を習得し、これらを企業の事業活動の現場で実務に用いることのできるフレキシブルなIT人材の育成・確保を図るため、「フレキシブルIT人材育成・確保事業~SAGA Smart Samurai X~」の開設に伴い受講生を募集します。 ▽事業内容 講座概要:AI(人工知能)の開発にも使用されるプロ…
-
講座
情報ステーション(3)
■がん遺族つどいの会を開催します(佐賀県がん総合支援センター) 日時:8月19日(月)19時~20時30分(受付…18時30分~) 場所:佐賀メディカルセンタービル1階佐賀県がん総合支援センターさん愛プラザ 対象者:がんで大切な人(愛する人)を亡くされた方 定員:10人程度 内容:親睦・交流会(お茶菓子付き) 参加費:無料 申込方法:住所・氏名・電話番号・参加人数をお電話でご連絡ください。 申込期…