広報有田 2024年8月号

発行号の内容
-
文化
LEO(レオ)鳥が運んでくるマイセンニュース(139)マイセンの空から
姉妹都市・マイセンのニュースやドイツ風ビネット(コラム)をお伝えします。 ■子どもたちが盛り上がる「シュールトゥーテ」 マイセン市内の5つの小学校では8月に入学式が行われました。日本では4月に新しい学年がスタートしますが、ドイツでは8月や9月にスタートするのです。入学式で一番盛り上がるのは、新入生が事前にもらっていた「シュールトゥーテ」(お菓子の袋)を開ける時です。 マイセンがあるザクセン州の習慣…
-
健康
地域包括支援センターだよりNo.186
■高齢者の方は特に注意!!高齢者のための熱中症対策 ▼なぜ高齢者は熱中症になりやすい? (1)暑さを感じにくい 温度感受性が低くなり、暑さを感じにくくなります。日頃から温度計、湿度計を見てチェックしましょう。室温28℃、湿度40~60%が目安です。 (2)脱水症状を起こしやすい からだの中の水分が少なく、また喉の渇きも感じにくくなるため、脱水状態になりやすいので注意が必要です。 (3)からだに熱が…
-
健康
保健師といっしょにはっぴーライフ
皆さんに役立つ情報を紹介する保健師のコーナーです ■第5回あなたのからだを守るために年に1回健診を受けましょう!! ▽全国的に減少傾向の新規透析患者数が、有田町内では増加しています 町の新規透析患者の特徴は、(1)糖尿病や高血圧が原因で透析になる人が7割を占めている(2)75歳以上で透析開始する人が増えている(3)健診を受けていない人が多いことです。 透析の医療費は、開始時に600万円、その後は年…
-
くらし
図書館からこんにちは
■色鮮やかな日々を 私たちの身のまわりは、たくさんの色で溢れています。真夏のイメージカラーは向日葵の黄色でしょうか。はたまた、入道雲の白でしょうか。色には感情も表れ、それぞれ好みもありますね。一説によれば日本には、名の付くものだけでも千以上の色があるそうです。 本の世界で色を探してみませんか。 ■おすすめの本 ▽『白の図鑑』(橋本実千代監修/三才ブックス) 白は古来、光の色であり、好まれてきた色の…
-
くらし
暮らしのカレンダー2024年8月
-
くらし
情報ステーション(1)
■佐賀県下水道協会排水設備工事責任技術者試験(佐賀県下水道協会) 試験日:10月9日(水) 試験会場:佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀)2階大会議室 受験料:8000円 受験講習会:9月30日(月) 講習会会場:佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀)2階大会議室 受講料:5000円 ※別途テキスト代2500円(各自で直接購入してください) 申込書配布期間:8月16日(金)まで …
-
しごと
情報ステーション(2)
■令和6年9月県営住宅入居予備者募集(指定管理者 川原建設(株)) 募集団地:伊万里市・有田町地区(5団地) 申込書の配布日:9月2日(月)から開始 ※9月8日(日)は休み 受付期間:9月5日(木)~9月11日(水)まで ※9月8日(日)は休み 受付時間:9時~19時 受付場所:指定管理者 川原建設株式会社伊万里管理室(伊万里市新天町坂口122-4伊万里総合庁舎別館) 添付書類:申請書に所得に関す…
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け!
-
子育て
笑顔はじける書道女子が活躍中 藤まほろさん・島田優姫乃さんに期待!
町内在住で伊万里高校3年の藤まほろさん(本町)と島田優姫乃さん(黒牟田)が活躍されています。 両名は昨年10月の第35回佐賀県高等学校総合文化祭で特選に選ばれたほか、藤さんは8月に岐阜県で開催される第48回全国高等学校総合文化祭に出場が決定。島田さんは昨年12月に大分県で開催された全九州高等学校総合文化祭への出場を果たされました。 全国大会を控えている藤さんの抱負と、九州大会を終えた島田さんの感想…
-
しごと
自衛官などを募集しています
詳しくは自衛隊佐賀地方協力本部武雄地域事務所 【電話】0954・23・8304
-
くらし
町交際費6月
詳しくは総務課 【電話】46・2111
-
くらし
寄附御礼
■有田ケーブル・ネットワーク株式会社様〔南原〕 寄附金は、ニコッと給付金(出産祝い金)の財源の一部に活用させていただきます。誠にありがとうございました。 ■ありた株式会社様〔立部〕 寄附金は、町内小学校の教育振興に活用させていただきます。誠にありがとうございました。
-
その他
人の動き 令和6年7月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(広報有田 2024年8月号)
「第12回有田夏まつり納涼花火大会」につきましては、本紙をご覧ください。 発行:有田町総務課〒849-4192佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地 【電話】0955-46-2111【FAX】0955-46-2100 【URL】https://www.town.arita.lg.jp/ 印刷:印刷ショップアリタ
- 2/2
- 1
- 2