広報有田 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
コミュニティ助成/令和6年度コミュニティ助成事業報告
コミュニティ助成事業は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施している助成事業です。 ■二区、広瀬山区に防災用品を整備 二区と広瀬山区の自主防災組織からの申請に基づき、令和6年度コミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業)を活用して、宝くじの助成金で防災用の物品を整備しました。 二区の自主防災組織には発電機・LEDライト・車いす、広瀬山区の自主防災組織には発電機・…
-
スポーツ
国民スポーツ大会(国スポ)NEWS No.9(1)
10月に開催される国民スポーツ大会(国民体育大会)佐賀県大会(以下、SAGA2024)において、有田町は正式競技として、「ウエイトリフティング」と「軟式野球」の開催地となっています。 国スポNEWSでは、開催に向けた有田町実行委員会の取り組みなどについて紹介します。 ■SAGA2024有田町開催競技 ウエイトリフティング・軟式野球 ウエイトリフティング競技会が開催されます 10月6日(日)から10…
-
しごと
国民スポーツ大会(国スポ)NEWS No.9(2)
■勝敗とルール スナッチ、C and Jを3回ずつ試技します。2回目以降は前回試技より重量を下げることはできません。 ■反則について 反則行為の主なものは以下のとおりで、いずれも失敗とみなされます。 ・規定の時間内にバーベルを床から離さなかった(※詳細は右欄) ・足の裏以外の体の一部が、床に触れる ・クリーンしたときに、肘が脚に触れる ・頭上にあげたときに肘が曲がる ・競技中にプラットフォームを踏…
-
子育て
みんなで見守ろう!子どもの明日~児童虐待防止~vol.26
■子どものために頑張りすぎていませんか? 子どもが一番うれしいのは、なんといってもパパとママが笑顔でいること。「こうあるべき」と思い込むのではなく、パートナーとしっかり話し合ったり、周囲にアドバイスやヘルプを求めたりすることも必要です。 笑顔が絶えない、明るい家庭を築いていきましょう。 ■自分の「べき思考」をチェックしてみよう! 子育てのイライラは「べき思考」から起こります。「こうあるべき」「こう…
-
スポーツ
有田のスポーツ情報 sports corner
■第61回佐賀県中学校総合体育大会陸上競技 有中陸上部九州大会、全国大会出場決定! 7月13日から14日にかけて「第61回佐賀県中学校総合体育大会」の陸上競技が佐賀市のSAGAスタジアムで開催され、有田中学校の3年德莉央さん(外尾町)と2年前田純平さん(桑古場)が優秀な成績を収められました。〔敬称略〕 ▽女子走り高跳び 1位:德莉央(外尾町)1m48 全国大会、九州大会出場決定 ▽男子低学年100…
-
文化
ドイツDiary No.6
有田町の国際交流員、テオマン・アラス・エロヌさんのコラムです。 ■有田とマイセンは共に未来へ 有田町の国際交流員、テオマン・アラス・エロヌさんのコラムです。皆さんご存知かもしれませんが、今年はドイツのマイセン市と有田町の姉妹都市提携が45周年を迎えます。日本の磁器誕生の地といわれている有田町と、ヨーロッパ磁器発祥の地として世界に知られているマイセン市の共通点である陶磁器でつながった両市町は、197…
-
講座
地域包括支援センターだよりNo.187
■介護予防運動教室 フレッシュくらぶ参加者募集中 「年とともに足腰が弱ってきた」「老化で体の機能が落ちてくるのはしょうがない」「年をとって、何をするのもおっくうだ」と諦めていませんか。こんなことを感じたら… フレッシュくらぶに参加して、健康で生き生きした生活を送るコツを身につけ、若返りを目指しましょう!! 対象者:65歳以上の方で、要介護認定を受けていない方(要介護認定者とは、要支援1・2要介護1…
-
健康
9月10日~16日は自殺予防週間です
■大切な人と話す時間をつくろう 近年、佐賀県では自殺者数が増加傾向となっています。特に60~70代で増加が目立ち、10代・20代の若い世代でも見られています。また、自殺者の約5分の1に、自殺未遂の経験があったこともわかっています。 自殺の多くは予防可能です。私たちのちょっとした行動が、自殺予防の一助を担うことができるかもしれません。 ▽気にかけていることをそっと伝えることで、希望を与える手助けに …
-
くらし
暮らしのカレンダー2024年9月
-
健康
保健師といっしょにはっぴーライフ
皆さんに役立つ情報を紹介する保健師のコーナーです ■第6回/有田町は妊活を応援します! ▽約12人に1人 2021年に生殖補助医療により誕生したベビーは、全出生児の8.6%に当たり、約11.6人に1人の割合になります。また、不妊を心配したことがある夫婦は39.2%で、夫婦全体の約2.6組に1組の割合になります。なお、実際に不妊治療や検査を受けたことがある(または現在受けている)夫婦は22.7%で、…
-
くらし
図書館からこんにちは
■ふとしたきっかけで 読書の目的は娯楽であったり、学習であったりしますね。本を読むことによって知識や語彙力を得たり、また心の平安を保ったり、その効果は多岐にわたります。最近では自己啓発本や、人生訓なども人気のようです。何気なく開いたそのページに、はっとする言葉や一文との出会いがあるかもしれません。 ■読書感想文教室を開催しました 今年で7回目となる読書感想文教室。受講者の皆さん大変熱心に取り組まれ…
-
しごと
情報ステーション(1)
■自衛官などを募集します)自衛隊佐賀地方協力本部) ▽一般曹候補生 受験資格:18歳以上33歳未満の方 受付期間:9月3日(火)まで ▽自衛官候補生 受験資格:18歳以上33歳未満の方 受付期間:年間を通じて受付 ▽航空学生(海上自衛隊) 受験資格:18歳以上23歳未満の方 受付期間:9月5日(木)まで ▽航空学生(航空自衛隊) 受験資格:18歳以上24歳未満の方 受付期間:9月5日(木)まで ▽…
-
くらし
情報ステーション(2)
■写真の個展のご案内(西有田写真クラブ) このたび傘寿を記念して、左記のとおり写真の個展を開くことになりました。未熟な作品ばかりですが、お時間がありましたらぜひお立ち寄りください。 日時:9月28日(土)~30日(月) 時間:9時~17時(最終日は13時まで) 場所:有田町婦人の家(和室) 詳しくは…西有田写真クラブ所属 池田文次 【電話】46・3341 ■中小企業支援の相談を受け付けています(県…
-
くらし
防災行政無線のメール登録をお願いします
防災行政無線を聞き逃した場合でも、携帯電話に届くメールで内容を確認することができます。 本紙右のQRコードを読み取るか、下のアドレスから登録をお願いします。 PC・スマホ:【URL】https://plus.sugumail.com/usr/saga-arita/home ガラケー:【URL】https://m.sugumail.com/m/saga-arita/home ※電話で放送内容を確認す…
-
イベント
3市町広域連携企画!有田町・伊万里市・武雄市のイベントをお届け!
-
くらし
町交際費7月
詳しくは…総務課 【電話】46・2111
-
しごと
令和7年4月1日採用 国見土地改良区の職員採用試験を実施します
■1次試験 試験日:11月3日(日)10時~11時 ※9時30分集合 試験会場:有田町庁舎別館3階(西公民館) 採用予定人数:1人 職種:一般事務、古木場ダム・幹線水路施設維持管理、運営に関する事務全般(監査会、理事会、総代会など)および財務関係事務(予算書、決算書作成)。 受験資格:平成元年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた有田町、伊万里市在住または在住見込みの方で高校卒業以上の学力を…
-
その他
人の動き 令和6年8月1日現在
-
その他
その他のお知らせ(広報有田 2024年9月号)
発行:有田町総務課〒849-4192佐賀県西松浦郡有田町立部乙2202番地 【電話】0955-46-2111【FAX】0955-46-2100 【URL】https://www.town.arita.lg.jp/ 印刷:印刷ショップアリタ
- 2/2
- 1
- 2