町報たら 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報 ◆厚生労働省委託事業 高齢者活躍人材確保育成事業 1 講習会 (1)庭木剪定講習 日時:10月15日(水)、16日(木) 2日間 講習会場:東与賀文化ホールふれあい館 講習内容:基本的な庭木等の剪定に関する知識および技能を習得させ、就業に役立つための講習です。 締切日:10月2日(木) (2)介護補助養成講習 日時:10月29日(水)、30日(木) 2日間 講習会場:東与賀文化ホールふれあい館 講...
-
イベント
4市町相互掲載〔9月〕
-
くらし
こんにちは!KATAレンジャーです。 竹崎観世音寺に古くから続く夏の伝統行事「きうり封じ祭り」に初めて参加しました。 キュウリに願いごとを書いた紙を巻き、護摩法要のあと本堂西側のきうり塚に奉納するというものでした。なんと、キュウリは1か月程度で蒸発して無くなり、それとともに封じ込めた病気や災いも無くなるとのこと!1か月後、キュウリの姿が楽しみですね。 問合せ:KATAラボ 【電話】0954-62-7662
-
くらし
大橋記念図書館コーナー ◆2025年度上半期(1月~6月)ベスト貸出 1位『架空犯』 著/東野 圭吾 2位『いまを愛して生きてゆくダウン症の書家、心を照らす魂の筆跡』 書/金澤 翔子 2位『氾濫の家』 著/佐野 広実 2位『迷惑な終活』 著/内館 牧子 5位『カフネ』 著/阿部 暁子 6位『風待荘へようこそ』 6位『リペアラー』 6位『熟柿』 6位『任侠梵鐘』 6位『坂の中のまち』 6位『夜刑事』 6位『べらぼう~蔦重栄...
-
くらし
くらしのカレンダー(1) ◆9月〔September〕 ◆しおさい館利用可能時間 8時30分~20時30分 浴室・トレーニング室の利用は、11時~20時まで ※小学生以下は、保護者同伴でご利用ください。 ◆不燃物収集日 収集日当日の午前8時までに出してください。 日時は必ず守りましょう!
-
くらし
くらしのカレンダー(2) ◆赤ちゃん相談日 ◇2か月児相談 日時:9月24日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分 対象:令和7年7月10日~8月9日生まれ ◇もぐもぐ乳児相談 日時:10月8日(水) 場所:しおさい館 検診室 受付:9時30分 対象:5か月児…令和7年5月生まれ ※該当月齢外の相談は事前にお問い合わせください。 ◆日曜在宅医・在宅歯科医 ◇診察時間 医院:9時~17時 歯科:9時~12時 ※当...
-
くらし
すてきにBeing ■坂井 美琴さん(鹿島市/22歳) 大浦小学校 ○仕事の内容 担任クラスは3年1組。好きな科目は理科。 ○趣味 大学の友だちと遊ぶ、カラオケ。 ○将来の夢 自分もこどもたちと一緒に成長し、こどもたちの可能性を引き出せる先生になりたい。 ○太良町民への自己PR 太良町は海がきれいで、通勤中にいつも眺めています!これからも、もっと太良町を知っていきたいです!
-
その他
編集後記 9月の季語に「玄鳥去」という言葉があります。玄鳥とはツバメ、つまり「ツバメが帰る」という意味になります。春に南からやって来たツバメは子育てを終えると再び南へ帰っていくのです。 一方で「鴻雁来」という季語もあります。鴻雁とはガンという水鳥のことです。ツバメが去ると、今度はガンが越冬のために北からやって来るのです。最近は暑さと寒さしかありませんが、渡り鳥を通して季節の変化を感じてみてはいかがでしょうか...
-
その他
その他のお知らせ(町報たら 令和7年9月号) ■「ハロウィンジャンボ宝くじ」につきましては、本紙をご覧ください。 ■町のうごき ( )前年同月比 人口…7,724人(-217) 男…3,729人(-92) 女…3,995人(-125) 世帯数…3,186世帯(-20) (令和7年8月1日現在、外国人を含む) ■太良町の情報はこちらから ・公式LINE ・ホームページ ・Instagram ※二次元コードは本紙参照 ■町報たら 2025(令和7...