つたえる県ながさき 第96号(令和6年4月号)

発行号の内容
-
くらし
つたえるけん 平戸市
棚田が美しい春日集落の案内所「かたりな」では 案内人と語り部があたたかく迎えてくれます ■今月のつたえるひと 寺田賢一郎(てらだけんいちろう)さん 平戸市春日町出身。地元漁協の職員として41年間勤務した後、2019年に春日町まちづくり協議会「安満の里春日講」の2代目の会長となる。1カ月のうち20日は春日集落案内所「かたりな」で案内人を務めている。 ■棚田とキリシタンの歴史を生かしたふるさとづくり …
-
スポーツ
【特集】みんなで応援しよう! 盛り上げよう!(1)
・ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 ・日本スポーツマスターズ2024長崎大会 ・ながさきピース文化祭2025 今年から来年にかけて、県内では大きなイベントが予定されています。 今年7月には、北部九州4県を中心に「ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024」が開催されます。また、9月には、国内唯一のシニア世代の総合スポーツ大会「日本スポーツマスターズ2024長崎大会」が、県内市…
-
文化
【特集】みんなで応援しよう! 盛り上げよう!(2)
■ながさきピース文化祭2025(にせんにじゅうご) 「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」が、令和7年9月14日から11月30日まで、本県で開催されます。 統一名称(愛称)である「ながさきピース文化祭2025」には、文化芸術を通じて平和を長崎から国内外へ発信しようという思いを込めています。 ◆実施内容 開催期間中は、県内各地で地域の特色を生かしたイベントなどを開催します。さまざまな…
-
しごと
つたエールけん
県内で頑張っている企業や人にエール(応援)を送ります! ■アリエス株式会社(平戸市) お話を伺ったのは 工場長 永田甚幸(ながたじんゆき)さん 総務・経理 山口舞子(やまぐちまいこ)さん 働きやすい環境づくりに力を入れながら、 最高品質のオーダースーツを生産しています ◇確かな技術と実績を誇る県北屈指の縫製工場 1974年に大阪の縫製会社の平戸支店として創業(現親会社は大阪の尾上繊維)以来、有名ブ…
-
健康
すすめるけん
県がすすめている取り組みを紹介します! ■はじめる!長崎健康革命 県では、健康長寿日本一を目指して「長崎健康革命」を進めており、「運動」「食事」「禁煙」「健診」の4本柱に沿って、県民の皆さんが健康づくりに取り組みやすい環境づくりを行っています。 ◇健康寿命の延伸を目指して 今年3月に新たな長崎県健康増進計画「健康ながさき21(第3次)」を策定しました。この計画は、令和6年度から令和17年度までの1…
-
くらし
県政トピックス
■本県農畜産物の魅力を発信! 1月18日(木)から21日(日)にかけて、大石知事は、徳永県議会議長や農業団体の皆さまと共にシンガポールを訪問し、本県農畜産物の輸出拡大に向けたPRを行いました。 長崎和牛やいちごなどを扱う商社3社を訪問し、シンガポールにおける本県農畜産物の認知度向上や需要拡大に向けた協定を締結しました。また、現地レストランで開催したレセプションでは、知事が本県の農畜産物、水産物、酒…
-
くらし
ながさきレシピ
長崎県のおいしい食材を使ったヘルシーな料理を紹介します ◆平戸市の特産物ヒラメを使ったおいしいお茶漬けをどうぞ 「ヒラメのお茶漬け」 ▽材料 2人分 ・ヒラメ刺身用切り身 10切れ程度 ・ご飯 茶わん2杯分 ・塩昆布 適量 ・ゴマ 適量 ・カボス 2切れ ・梅干し 2個 ・大葉 1枚 ・煎茶 適量 ・ワサビ 適量 ▽つくり方 (1)カボスを輪切りに、大葉は半分に切っておく。 (2)茶わんにご飯をよ…
-
くらし
すくすくいきいき
福祉・医療・子育ての情報発信 ■ご存じですか?民生委員・児童委員 民生委員・児童委員とは、誰もが安心して生活できるよう“地域の身近な相談相手”として、暮らしを見守るボランティアです。困っている人を行政や専門機関に「つなぐ」役割も担っています。 ◇どうやったらなれるの? ・任期は3年(次回改選は令和7年12月) ・市町や県の推薦などを経て選任 ※立場は厚生労働大臣から委嘱を受けた非常勤の地方公務員で…
-
イベント
【情報ひろば】催しもの
暮らしに役立つ情報を伝えるけん! ■わくわく海体験塾「YAHHO-(やっほー)!春の海」 みんなで海までハイキングをして魚釣りや磯遊びを楽しみ、海と山の食材を調理する1泊2日の体験塾です。 日時:5月11日(土)~12日(日) 場所:西彼青年の家(西海市西海町) 対象:どなたでも 参加費:子ども 2,300円、大人 2,500円 申込:5月1日(水)まで 問合せ:西彼青年の家 【電話】0959-3…
-
くらし
【情報ひろば】募集
■被害者支援員養成講座 受講者募集〔受講料無料〕 犯罪被害者への電話相談支援や広報活動のサポートなどを行うボランティアを養成します。 日時:6月~11月の第2・4土曜13時~16時 場所:長崎県勤労福祉会館(長崎市桜町) 対象:20歳以上でボランティア活動に意欲がある健康な方 人数:15名程度 申込:4月1日(月)~5月10日(金) 問合せ:(公社)長崎犯罪被害者支援センター 【電話】095-82…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(1)
■医療情報ネットをご活用ください 全国いつでも、どこからでも医療機関や薬局を検索できます。「キーワードで探す」「急いで探す(現在診療中の医療機関を検索)」「じっくり探す(設備などの条件から検索)」などさまざまな検索方法がありますので、ぜひご活用ください。 ※4月1日(月)からご利用いただけます 問合せ:県の医療政策課 【電話】095-895-2464 「医療情報ネット」で検索 ■春の全国交通安全運…
-
くらし
【情報ひろば】お知らせ(2)
■住宅リフォームなどを支援します 木造住宅の耐震化に要する費用や、安心して子育てができるよう多子世帯や新たに職場・保育園・小学校などの近くに住む世帯の中古住宅の取得・改修費用を補助します。 ◇支援内容 ・耐震・安心住まいづくり支援事業耐震診断、耐震改修計画の作成、耐震改修工事に要する費用(補助率は市町によって異なります) ・親子でスマイル住宅支援事業中古住宅取得、改修費用(補助率1⁄5、上限40万…
-
その他
読者プレゼント
■ゴロッと焼きほぐし飛魚(あご)(しお味) 令和4年度の長崎俵物認定商品で、同年度長崎県特産品新作展の最優秀賞を受賞。長崎県産のとびうおを長崎県の海水塩で味付けした商品で、おつまみやご飯のお供にぴったりです。そのままお召し上がりいただけます。ぜひご賞味ください。 問合せ:有限会社 海産物のわたなべ(平戸市) 【電話】0950-57-0132 ◇応募方法 (1)クイズの答え (2)郵便番号 (3)住…
-
くらし
長崎県公式YouTubeチャンネル「長崎がんばらんばチャンネル」
知事の記者会見や広報テレビ番組(手話・字幕付き)のほか、観光や県産品の情報など、長崎県の魅力を映像でお伝えしています。ぜひご覧ください。 問合せ:県の広報課 【電話】095-895-2021
-
文化
地域の特色ある文化・芸術【平戸市】
■地域の特色ある文化・芸術〔平戸市〕 平戸は、松浦党で有名な平戸松浦氏によって代々統治された土地です。中世には倭寇の拠点として、近世には国際貿易港として長く栄えました。松浦氏の治世によって歴史的・文化的価値が高いものが数多く残されており、国指定重要無形民俗文化財の「平戸神楽」や2022年にユネスコ無形文化遺産に登録された「風流踊」の一つ「平戸のジャンガラ」などがあります。 ◇平戸神楽 壱岐を除く旧…
-
その他
その他のお知らせ(つたえる県ながさき 第96号(令和6年4月号))
■表紙のはなし 『春日集落と安満岳』 古くから山岳信仰の対象であった安満岳の麓に広がる棚田が美しい集落。中ほどには春日の人々がキリシタン時代から崇拝している聖地・丸尾山があります。2018年に世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「平戸の聖地と集落(春日集落と安満岳)」として登録されました。 ■編集後記 今年はインターハイとマスターズが本県で開催されます。私も本県代表の選…