広報いき 2024年4月号 No.241

発行号の内容
-
くらし
今月の表紙
■壱岐市市制施行20周年記念式典(3月1日) 平成16年3月1日の市制施行から20周年を迎えたことを記念し、壱岐の島ホールで記念式典を開催しました。(本紙2ページからの「特集」にも記事を掲載しています。)
-
その他
今月の題字
■坂本 瑠花(さかもと るか)さん(盈科小学校3年) たくさんの事にチャレンジしたいです!
-
その他
広報いきに「広告」を掲載しませんか
「広報いき」は、市内各戸に配布されるほか、市役所各庁舎及び各事務所、関係施設に設置されます。 募集締切:掲載希望月の前々月の15日まで(随時募集) (例…6月号に掲載希望の場合、4月15日まで) 詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、総務課 総務班(【電話】48-1111)にお問い合わせください。 『壱岐市広報紙広告』で検索
-
その他
壱岐市公式LINE 友だち募集中!
友だち追加は本紙のQRコードから またはLINEで『壱岐市』を検索!
-
くらし
〔特集〕壱岐市市制施行20周年記念式典
令和6年3月1日、壱岐市は市制施行20周年を迎えました。 これを記念し、郷土発展に寄与された方々に感謝し、表彰を行うとともに、今後の市の発展を祈念する記念式典を壱岐の島ホールで開催しました。 ■市長式辞より(※抜粋) このたび、20周年の節目を迎えることができましたことは、国、長崎県、近隣の市・町をはじめ関係機関、団体、企業等の皆様の格別のご指導・ご鞭撻、そして、何より市民皆様方のご協力の賜物であ…
-
くらし
功績をたたえて
■紺綬褒章(こんじゅほうしょう) 山内 賢明(やまうち けんめい)様 壱岐市へ多額のご寄付をいただきました、山内 賢明様に対し、国から紺綬褒章が授与されましたので、3月に伝達式を執り行いました。 伝達式では白川市長から山内様へ紺綬褒章を伝達し、多大なご寄付への感謝をお伝えし、その功績を称えました。 今回の紺綬褒章は、多額のご寄付をいただいた功績が認められたもので、本市の振興発展のため、有効適切に活…
-
くらし
壱岐市政だより(1)
■〔行政〕島外通勤・通学者交通費助成金について 島外への通勤及び通学を支援するため、壱岐市発着の船舶及び飛行機の利用にかかる交通費の助成をしています。 交付対象: (1)壱岐市に住所を有し、勤務日は単身で島外に滞在し、船舶等の交通機関を利用して月に2回以上帰島される方 (2)壱岐市に住所を有し、島外へ船舶等の交通機関を利用し、週5日以上の通勤又は島外の学校に通学しながら船舶等の交通機関を利用し、月…
-
健康
壱岐市政だより(2)
■〔健康・福祉〕国民年金学生特例制度について 国民年金は、20歳以上であれば、学生も加入しなければなりません。 しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 ◇対象となる方 学校教育法に規定する大学(大学院)、短期大学、高等学校、高等専門学校、専修学校及び各種学校(修業年限1年以上である課程)に在学する…
-
くらし
壱岐学検定
広報いき読者の皆様の壱岐への愛着心を醸成することを目的に、平成22年度から27年度までに実施された「壱岐学検定」の問題を出題します。 Q:王都・原の辻を訪れる古代船が往来した玄関口となった湾とは何でしょう? (1)半城湾 (2)湯本湾 (3)内海湾 (4)郷ノ浦湾 A:(3)内海湾 内海湾は、「一支国」の王都・原の辻を訪れる古代船が往来した玄関口です。 江戸時代末期の1861(文久元)年に書かれた…
-
健康
壱岐市政だより(3)
■〔健康・福祉〕入湯優待券・はり灸等助成券交付について 壱岐市では、高齢者及び身体障がい者の方々に対し、入湯優待券・はり灸等助成券を交付し、高齢者等の福祉の増進を図っています。 助成券の交付を受けるには、申請書の提出が必要です。また、入湯優待券とはり灸等助成券は、譲渡や貸与、売買してはいけません。自身の健康増進の為に対象施設で利用しましょう。 対象者:4月1日時点で、市内に3か月以上住所を有する下…
-
くらし
暮らしの掲示板
■4月は20歳未満の飲酒防止強調月間です! ◇お酒は20歳になってから 令和4年4月から民法の成年年齢は18歳に引き下げられましたが、お酒に関する年齢制限は20歳のまま維持されています。 問合せ:博多税務署酒類指導官(酒税担当 永田) 【電話】092-641-8131 ■壱岐市ふるさと商社からのお知らせについて 壱岐市ふるさと商社では、壱岐産品の販路開拓等のため、島外への営業活動や物産展・商談会へ…
-
くらし
けねやねピックアップNews
■2/19[月] 劇団四季『こころの劇場』壱岐市公演 一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季による巡回公演が、5年ぶりに壱岐市で開催されました。 壱岐市内の小学4年生から6年生までの714名が無料で招待され、ミュージカル『ジョン万次郎の夢』~夢に向かって生きることの大切さ~が壱岐の島ホールで公演されました。児童たちは、本物のミュージカル俳優の歌声や踊りを体感することができました。 ■2/22[木]…
-
しごと
地域おこし協力隊だより
■令和5年度活動報告について ◇移住定住促進担当 長澤 みずき 令和4年7月1日に着任し、1年9か月が過ぎました。地域おこし協力隊という公務において、また自身の暮らしにおいても、支えてくださる皆さまのおかげで、充実した日々を過ごしています。この場を借りて御礼申し上げます。いつも誠にありがとうございます。 令和5年4月より、毎週土曜日開設の空き家・移住相談室イエマチを勝本浦地区へ移設しました。開所し…
-
くらし
退任のご挨拶
■4期16年間ありがとうございました。 平成20年4月18日市長就任以来、市民皆様をはじめ関係皆様のご理解とご協力をいただきながら、壱岐市政を担当させていただきましたことに、心から感謝し、厚くお礼申し上げます。 「広報いき」の平成22年2月号から「市長コラム」の中で様々な情報を発信してまいりましたが、今回が最後となります。 さて、この16年間は、壱岐市長として、壱岐市の発展のためであればなんでもや…
-
くらし
図書館だより 石田図書館からのお知らせ
■~こどもの読書週間 4月23日(火)から5月12日(日)まで~ こどもの読書週間は、「子どもたちにもっと本を」「子どもたちにもっと本を読む場所を」との願いから始まった取り組みです。子どもに読書をすすめるだけでなく、大人にとっても子どもの読書の大切さを考えるときです。ぜひこの機会に、ご家庭でも本に親しむ活動をしてみませんか。 ■~上映会のお知らせ~ 上映作品:『トムとジェリー1』 日時:4月27日…
-
健康
ヘルスメイトさんのクッキングレシピ『たまねぎとあさりのスープ』
玉ねぎの辛み成分であるアリシンは血液をサラサラにしてくれる働きを持っています。3~4月は新たまねぎが出ている時期です。柔らかく、みずみずしいのが特徴です。シンプルな味付けで素材の旨味が感じられるよう仕上げています。 1人分:66kcal ■材料(4人分) ・たまねぎ…2個(400g) ・人参…1/3個(50g) ・あさり…300g ・にんにく…1/2片 ・白ワインまたは酒…大さじ1 ・オリーブオイ…
-
イベント
2024 4月 行事予定
※このカレンダーは、4月1日現在のものです。 日程等は変更される場合もありますので、ご了承ください。 郷ノ浦:壱岐の島ホール(壱岐文化ホール)【電話】47-4111 休館日…水曜日 勝本:ふれあいセンターかざはや【電話】48-3200 休館日…月曜日 石田:石田農村環境改善センター【電話】44-5179 休館日…月曜日 芦辺: 一支国博物館【電話】45-2731 休館日…月曜日 原の辻ガイダンス【…
-
くらし
消防コーナー
■2月の火災 1件 ○令和6年合計 3件(昨年比 5件減) ■2月の救急 144件 内訳: 急病…97件 一般負傷…22件 交通事故…5件 労働災害…2件 運動競技…1件 その他(転院等)…17件 ○令和6年合計 298件(昨年比 27件減) 野焼き・しくり焼きをする時は、消防署に届出をし、消火の準備をしてから行いましょう。また、火が完全に消えるまでその場を離れないようにしましょう。 問合せ:消防…
-
くらし
壱岐市の公式サイト・SNSを紹介します!
壱岐市では、ウェブサイトやソーシャルメディアを活用した情報発信を行っています。ぜひご利用ください。 ■Instagram(インスタグラム) ◇壱岐島オフィシャルフォト 壱岐市の綺麗な風景やイベント写真などを発信します。(本紙QRコードから、ぜひフォローしてご覧ください。)
-
その他
人の動き(令和6年2月29日現在)
人口:24,273人 男:11,671人 女:12,602人 世帯:11,417世帯 転入:39人 転出:53人 出生:7人 死亡:42人
- 1/2
- 1
- 2