広報さいかい 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
ひろがる つながる地域コミュニティのチカラ(1)
人と人のつながりが制限されたコロナ禍を経て、地域コミュニティの重要性を再認識された方も多いのではないでしょうか。地域内のつながりは、日常生活だけでなく、防犯や災害時の助け合いなどにも重要な役割を果たします。西海市でもそれぞれの地域に合ったコミュニティ活動をされている方々がたくさんいます。 今回の特集では、それらの方々が地域づくりについてどのような思いで活動されているかを紹介します。 ・災害時に助け…
-
くらし
ひろがる つながる地域コミュニティのチカラ(2)
▽崎戸 《崎戸地区公民館》 館長 加藤 一司(かとういちし)さん 崎戸地区の行政区長からの声かけで、崎戸地区公民館長になり6年目。子どもからお年寄りまで楽しめるイベントの企画や運営をしている Q.崎戸スマイル健康体育まつりを開催した経緯は? コロナ前は地区対抗の崎戸地区体育祭を行っていましたが、少子高齢化と人口減少に伴いすべての人が参加するのが難しくなりました。そこで昨年初めて「崎戸スマイル健康体…
-
くらし
ひろがる つながる地域コミュニティのチカラ(3)
▽大瀬戸 《(株)ゆきのうら》 メンバー 久保 桂奈(くぼけいな)さん 創業から120年以上の歴史を持つ「川添酢造」を兄弟とともに運営。地域活動を通じて雪浦地区の魅力を発信している Q.設立の経緯は? まちづくりのために活動を続けている「NPO法人雪浦あんばんね」や「雪浦ウィーク」から、より雪浦地区を活性化させよう!という目的で設立されました。 Q.どんな活動をしていますか? 過去には「ゆきのうら…
-
くらし
まちの話題(1)
■[1.25]令和5年度 西海市教育・文化・スポーツ功労表彰 個人8名、2団体を表彰 教育・文化・スポーツの分野で特に功績があった個人や団体を表彰する令和5年度西海市教育・文化・スポーツ功労表彰の被表彰者が決定しました。 個人8名、2団体が功労表彰を受賞されました。受賞された方は次のとおりです(敬称略)。 ▽社会教育功労・個人 ▽文化功労・個人 ▽スポーツ功労・個人 ▽文化顕彰・個人 ▽スポーツ顕…
-
くらし
まちの話題(2)
■[1.10]新しく2名の方が委嘱されました 「民生委員・児童委員」と「主任児童委員」 前任者の退任に伴い、新しく民生委員・児童委員と主任児童委員の2名が厚生労働大臣と長崎県知事から委嘱されました。 任期は令和7年11月30日までです。 ※詳しくは本誌7ページをご覧ください。 ■[1.25]農地と農業を守るために 農業委員会市長に意見書を提出 西海市農業委員会の葉山会長をはじめ5名の役員から、杉澤…
-
くらし
まちの話題(3)
■[1.8]第4回長崎県中学校郡市町対抗選抜団体ソフトテニス大会 女子の部 西海市選抜優勝 15チームが参加した上記大会で西海市選抜チームが見事優勝。3月17日から熊本市で行われる九州地区中学校選抜大会に出場します。 ※詳しくは本誌8ページをご覧ください。 ■[12.10]姉妹都市交流の一環として 北海道広尾町まんぷくまつりに参加しました 広尾町の冬の祭典「広尾まんぷくまつり」で、原口みかんやあご…
-
くらし
ほけんとふくし(1)
■令和5年度 第2回電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金のご案内(1世帯あたり8万円)〈住民税均等割のみ課税世帯の方が対象です〉 ・令和5年度第2回電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金については、前回(第1回)2万円の支給に続き、今回新たに原則8万円を支給するものです ・本給付金を受給するためには、手続きが必要です ・本給付金の支給は、原則、受取口座への振込となり、確認書または申請書受…
-
くらし
ほけんとふくし(2)
■新型コロナウイルス感染症関連〈無料接種は年度末で終了です〉 〇令和5年度秋開始接種について 新型コロナワクチン接種は、全額公費で実施していますが、3月31日で終了します。 接種を希望される方は、医療機関で接種できますが、接種するには予約が必要です(医療機関へ直接連絡はしないでください)。 詳しくは、西海市ウェブサイトをご覧いただくか新型コロナウイルス対策班までご連絡ください。 〈予約方法〉 健康…
-
くらし
ほけんとふくし(3)
■オレンジカフェ“さいかい”〈認知症の人と家族にやさしい地域づくりに向けて〉 認知症の人やその家族を中心にどなたでも自由に参加することができます。専門家による相談もできますので、お気軽にご参加ください。 日時:3/16(土) 13:00~15:00 講話:「認知症の人かも?街中で見かけたら~対応のしかた~」 講師:看護師 藤田智子さん 日時:4/20(土) 13:00~15:00 講話:「高齢者が…
-
くらし
郷土料理紹介
崎戸地区の減塩・減糖の郷土料理レシピを紹介します。 ◇こさ漬け 〇材料(2人分) ・すりごま…1.5g ・ごぼう…10g ・人参…5g ・いんげん…5g ・人参の葉…少々(1g) ・小麦粉…35g ・卵…3g ・牛乳…35ml ・砂糖…2g ・薄口しょうゆ…少々(0.2g) ・塩…少々(0.2g) ・油…適量 1.ごぼうは小さくささがきにする 2.人参は、細い千切りにする。いんげんは細切りにする …
-
くらし
環境ニュース(1)
■01 令和6年度狂犬病予防集合注射を実施します~愛犬には登録と狂犬病予防注射を!~ 狂犬病予防注射を4月22日(月)~4月25日(木)の間、市内各地区で次のとおり実施します。 生後91日以上の犬を飼っている方は、狂犬病予防法に基づき、その犬に生涯1回、市への「登録」と毎年1回の「狂犬病予防注射」を受けさせなければなりません。 予防注射を受け、注射済票の手続きを行った飼い主の方には、注射済票と門柱…
-
くらし
環境ニュース(2)
■02 温暖化対策への取組「太陽光発電について知ろう」 太陽光発電設備とは、太陽の光を受けることで電気を発電するパネルを建物の屋根や空いた土地などに設置し、電気を発電することです。最近ではペロブスカイトという材料を用いた新しいタイプのパネルが開発され、曲がった壁面にも設置可能になることが期待されています。 ▽太陽光発電のメリット 〇電気代の節約 発電した電気を使用することで毎月の光熱費を大幅に節約…
-
くらし
くらしの 情報(1)
■固定資産税(土地・家屋)価格等縦覧帳簿の確認ができます〈お知らせ〉 西海市内に固定資産(土地・家屋)を所有している納税義務者の方(固定資産税が課税されている方)は、土地価格等縦覧帳簿または家屋価格等縦覧帳簿の確認ができます。ご希望の方は次により申請してください。 期間:4/1~6/28(土・日・祝日を除く) 時間:8:30~17:15 場所: ・税務課(大瀬戸町分のみ) ・各総合支所、各出張所(…
-
くらし
くらしの 情報(2)
■国民年金保険料を納付される方へ〈お知らせ〉 納め忘れた期限間近の国民年金保険料は、納付書がなくても、ねんきんネットで納付できます!〈お知らせ〉 納付できる保険料は前月分以前の国民年金保険料と追納の申込が承認された期間の保険料です。前納等当月分以降の保険料は納付できません。 〇インターネットバンキングを利用している方は 「ねんきんネット」からインターネットバンキングに、pay-easy(ペイジ-)…
-
くらし
消費生活ミニ情報
◆貴金属の買い取りが目的!?強引な訪問購入に注意 [事例1] 年配の女性から「どんなものでも買い取ります」と丁寧な電話があり、洋服の訪問買い取りを了承した。 しかし、訪問してきたのは若い男性で、突然「貴金属はないか」と強く言われ、用意していた洋服は車に放り込まれた。 怖くなって、亡くなった夫の金歯やネックレスなどを探して渡してしまった。 それらを探している間に、買取書のチェック欄に勝手に記入され、…
-
くらし
くらしの 情報(3)
■大瀬戸緑ヶ丘団地分譲受付中!〈お知らせ〉 西海市役所からも程近い大瀬戸町の中心部ながら、恵まれた自然環境での暮らしが実現します。住み心地の良いまちで、あなたも暮らしてみませんか? 詳しくはこちらから(本紙17ページにQRコードを掲載しています) 問合せ:定住まちづくり推進室 【電話】37-0126 ■日米交流演奏会2024~Hand in Hand with Harmony~〈イベント〉 米軍の…
-
くらし
移動理由アンケートへのご協力のお願い(長崎県)
お住まいの市町から転居する手続きの際に、移動理由アンケートを実施しています。 移動理由アンケートとは、転居の理由などをより適切に把握して、より良い「まちづくり」を行うために、県内の全21市町で実施するアンケートです。 長崎県の未来のために、転居手続きの際にはぜひご協力ください!! ※県内の別の市町に転入の場合にも「移動理由アンケート」が配布されますが、転出時に回答していれば、1つの設問だけで終了で…
-
くらし
くらしの情報(4)
■危険物取扱者試験〈試験案内〉 実施日:6/9(日) 実施場所:長崎県立大学(予定) 試験種類:甲種、乙種(全類)、丙種 受験料: ・書面申請:郵便局にて振り込み ・電子申請:クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー ※種類によって料金は異なります 申込用紙:県北振興局および消防局(各消防署、各出張所)に準備しています。 受付期間:4/1~4/12 問い合わせ先:(一財)消防試験研究センタ…
-
くらし
募集(1)
■広報さいかいを一緒に作りませんか市民ライターを募集します〈募集〉 募集人数:若干名 募集期間:4/26(金)まで 活動内容:市内の人物や地域の話題、行事、イベント等を取材し、その取材を基に作成した記事や撮影した写真(動画を含む)を市に提供する 活動場所:市内 活動日数:月に3日程度 採用期間:登録の日から令和7年3月31日まで 報償費:活動に応じて支払います(上限1万円/月) 補償:活動中の事故…
-
くらし
募集(2)
■自衛官募集〈募集〉 ※上表は概要のため、変更されることがあります。詳細は自衛隊長崎地方協力本部琴海地域事務所にお問い合わせください 【電話】095-884-2809 問合せ:総務課 【電話】37-0061 ■さいかいめぐり~朝ごはんさんぽ~(第8回大島お花見編)参加者募集〈募集〉 空気が澄んだ早朝に西海市内をぶらりと散歩して、散歩後に市内産品をたっぷりと使った朝ごはんを食べる朝活イベントです。第…
- 1/2
- 1
- 2